環境整備ボランティア活動
昨日も日が落ちるまで草刈りをして今朝は起きるのが辛かった
昼食後出かけて草刈り
草刈り終えて洛陽を眺める
カメラ機種名 Canon EOS 8000D
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
カメラ機種名 ILCE-7RM2
レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
カメラ機種名 E-M1MarkII
レンズ EF300mm F4L USM
ファイル名 8F3A7705_1.jpg
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS III USM
カメラ機種名 DSLR-A900
レンズ MINOLTA AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトビーチ軍港
カメラ機種名 OLYMPUS E-M1MarkII
レンズ EF300mm F4L USM
画像処理により明るくなっています(実際はもっと暗い)
カメラ機種名 DSLR-A900
レンズ MINOLTA AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5
ウクライナは悲惨な状況が続いている
核戦争を避けるためには NATO & America は直接戦闘介入はしないだろう
台湾、尖閣沖縄ではどうなるのか
北海道ではどうなるのか
幼稚な日本の政治体制で対処できるのか
「黄門様」格さん助さんのごとく
「これが目に入らぬか」と言って「憲法九条」を掲げるのか
日本国民全てが「憲法九条」の御札を門や家、キョンシーのように額に張り付け
さすれば攻撃はされないと信じ切っているのかねぇ~
日本共産党が自衛隊を活用すると言っているが
自衛隊は憲法違反ではなかったのかな
自衛隊を認めたと言う事かな
と言う事は「憲法九条」は誤りだと言っているのかな
北海道にロシアが侵攻してもアメリカさんは手も足も出さないと思う
北海道にアメリカさんは兵隊と基地は置いていない
制空権を確実なものにしない限りは三沢からの戦闘機発進は無いだろう
アラスカのエルメンドルフ基地から戦闘機を飛ばしても三沢まで時間がかかる
ロシアは根性をいれて短期決戦奇襲攻撃をかけてくるだろうから間に合わない
一番心配なのはプーチンの戦況が切羽詰まりをした場合
北朝鮮をそそのかし韓国進行や日本攻撃に持ち込ませるかも知れない
アジア大戦の始まりである
ブログ一覧 |
沖縄 | 日記
Posted at
2022/04/08 23:20:49