お江戸は鹿一頭で大騒ぎ
北町奉行所の役人を多数繰り出し瓦版屋と野次馬も加わり
てんやわんやのお祭り騒ぎ
一頭の鹿も受け入れないお江戸の社会は何がそうさせるのか
奈良市は何頭 ? 何十頭の鹿が人間と共存しているのでしょうか
なぜ共存できているのでしょうか
荒川の港北橋周辺の河川敷は草や木が茂って
鹿にとっては安住の地となるのですが東京都民は
許さないみたいですね税金を使って草刈りをするより
50頭ほどに来てもらい鹿に食べてもらうと一石二鳥(三鳥になるかも)
カラスは何千何万と飼っているじゃないですか東京都は
港北橋のすぐ上流には鹿浜橋があるのも何かの縁と思って
鹿浜橋下鹿の楽園でも作ってもらえないでしょうかねぇ~
緑の御姉さま(決してバーさんとは言いませんです)
***************************************************
こちらは沖縄での草刈りです
毎日少しずつ刈り取りをしていますが
今日は刃を新品に変え気合を入れて刈り取りました
でもね
ボランティア活動や公共の用事で車を止めるスペースとして私や他の方が
草刈りをしている駐車スペースに自分の土地で刈り取った草を軽トラで
運んで捨てる🐎🦌がいるのです
それだけでは御座いませんで御座います
路肩の草刈りをすると隣接する地主が自分の土地で刈り取った草を捨てる
何とおぞましき事か何と心がせせこましい事か沖縄
Posted at 2020/06/02 17:23:31 |
トラックバック(0) |
江戸の 祭り | 日記