• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

秋の会津旅&初グランディスオフ!!

秋の会津旅&初グランディスオフ!! どうも、うどん峠です。急に秋を通り越して冬の最初くらいの気温に変わりましたね。もちろん今後はまた少し気温が上がるようですが長袖で過ごせる季節になりました。

 今回は先週の旅記録をお届けします。またまた福島県の会津地方へ出かけてきました~

 金曜の夜に出発し、東北道で北上し白河ICで降りて道の駅「しもごう」にて仮眠です。朝7時過ぎに起床し会津若松方面へ~

 

 途中塔のへつりに寄ってみました~ここは約12年ぶりに来ました。当時はまだ中学生の頃で受験生でしたが息抜きということで当時父が乗っていたパジェロで行った思い出があります。

 

 

 

 えぐれた岩肌が印象的ですね~8時30分頃でしたので人も少なく静かで良かったです。

 

 お次は飯盛山へ~こちらは3年ぶりの来訪ですね!!

 

 

 

 

 飯盛山からは鶴ヶ城も見えます!!

 

 あわまんじゅうは必ず購入です!!美味なんです♪

 そして、喜多方市へ移動し少し早めのお昼ご飯に

 

 あじ庵食堂さんにて味噌ラーメンをいただきました~喜多方のラーメンの麺と味噌もとても馴染んでおり美味でした!!

 

 ラーメンを食した後は新宮熊野神社へ~

 ここはお初でしたがやっぱり自分の旅には神社巡りは欠かせません♪

 

 

 

 参道を進むと正面に長床と言う拝殿があります。

 

 お隣には鐘楼があります。

 

 鳴らして良いということでせっかくなので鳴らしてみました!!

 

 長床の奥には熊野三社があります。3ヵ所共にお参りさせていただきました。



 宝物殿も一緒に見れます。中の様子は是非生で見てみてください。

 

 

 そして恋人坂へまたまたきました(笑)私にとっては恋人いない坂です(^_^;)

 

 でもここからの景色好きなんですよね~(#^^#)

 喜多方から北塩原村を経由して道の駅「裏磐梯」に寄って磐梯山ゴールドラインへ~

 

 

 

 磐梯山は紅葉してましたね~

 

 降りてきたところでここの木々がとても色付いており綺麗で思わず車を停めて写真を撮りました~

 

 時間に余裕があって雨も降って来たため道の駅「ばんだい」にて仮眠をしました。
 
 

 再び会津若松市街へ戻りこちらの温泉施設(富士の湯さん)で入浴です~けっこう大き目な温泉施設ですが入浴のみだと450円となかなか良心的な料金でした!!

 

 夜は「なかじま」さんにてソースカツ丼をいただきました!!有名なお店で前々から気になっておりました。厚切りのカツはしっとり中は柔らかな肉でとっても美味でした!!

 

 時系列が前後してしまいましたが温泉の後は会津若松駅を散策~

 

 私の好きな作品である「ざつ旅」のポスターもありました♪

 夜は再び道の駅「ばんだい」へ移動し夜を明かしました。

 そして旅2日目はのんびり移動して待ち合わせ場所のとある猪苗代湖の湖畔の駐車場へ~

 

 はい!!と言うことでグランディスが集まりました!!

 

 

 6台!!圧巻です(笑)

 

 私以外のオーナーさんは皆さん6年以上グランディスを乗っているベテランさん方です!!なのにほとんどの方は私とほぼ同世代の歳なのがすごい偶然です(笑)

 

 ほかの皆さんは既に長い付き合いだそうですがこうやって並べたのは実に6年ぶりで前回はコロナ禍前だったそうです。でもこうして皆さん乗り続けていると言うのはとても素晴らしいですね!!

 とは言え私以外の皆さんはグラの他にも複数台車を所有されているので直近では一番私が乗っているかもしれません!?

 

 何気に全員大型リアスポイラー付き♪

 風があって少々寒かったですが色々見比べたりお話ができて楽しかったです。

 この後は風を凌ぐために郡山市街へ移動しお昼を食べて15時前に解散しました。大型ショッピングモールの立駐に停め、1台のグランディスに6人乗ってお昼ご飯を食べに行ったのはとても面白かったです。2,3列目に乗りましたがどちらも乗り心地が良くて改めてグランディスの良さを体感しました~

 

 またお会いしましょう!!

 今回は以上になります。次は何処へ旅に出掛けられるかな?最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2025/10/26 23:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月12日 イイね!

再び長野初秋③(千曲・上田編)

再び長野初秋③(千曲・上田編) どうも、うどん峠です。今回も前回の旅の続きです。荒砥城跡を見て温泉街へ下って観光案内所に寄り日帰り温泉施設の情報を入手。その後は夜お祭りが行われる場所へ移動します。

 

 ここにも大きなTurkey!のポスターが!!

 お祭り会場周辺に駐車場がないため少し離れた臨時駐車場に車を停めてそこからシャトルバスで移動です。

 会場の雰囲気の写真撮り忘れました(^_^;)ココ壱で色々買ってTurkey!コラボボールペンをいただいたり、きのこ蕎麦をいただいたりしました。(きのこあんまり好きでないのですが暖かくて美味しかった)

 

 観月祭と言うお祭りでお笑い芸人の鬼越トマホークのお二人がトークお笑いイベントをしてました!!

 

 

 

 Turkey!のコラボラムネとかパネルとか色々ありました!!

 

 お月見団子の無料配布もありました。翌日食べましたが美味でした(*´ω`*)

 

 

 あいにくの天気だったためお月様は見えませんでしたが夜景は綺麗でしたね~

 

 そして温泉は再び温泉街へ戻り、今回はこちらのかめ乃湯さんにて入浴です。

 この日の夜は少し山道を走り抜け道の駅「さかきた」にて就寝しました。翌日は上田方面へ移動して下道で帰ることに~

 

 上田城跡公園へやってきました~

 

 

 

 朝方は散歩している方がいる感じで静かでゆったり観光できますね~

 

 

 

 

 カモさんはのんびり泳いでおりこちらもほっこりします~
 
 

 

 神社と花壇

 

 

 この日は晴れ間も見えてとても気持ちが良かったです!!

 少し移動してお次は信濃国分寺

 

 

 

 

 鐘や三重塔などもありました。

 

 蓮の葉もたくさん

 軽井沢を抜け一度通ってみたかった碓氷峠へ~

 

 有名なめがね橋を見てきました。

 

 

 橋の上にも上がれるようですが今回は下からのみで~

 中々のヘアピンロードでしたがのんびり走れて楽しかったです。

 今回の旅は以上になります。約580㎞の走行でしたが終止快調なグランディスさんこれからもまた旅に出かけます!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
 
Posted at 2025/10/12 22:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

再び長野初秋②(千曲編)

再び長野初秋②(千曲編) どうも、うどん峠です。今回は前回の続きになります。千曲市を観光中です。姨捨棚田から移動して訪れたのがこちら~

 

 さらしなの里歴史資料館へ~入館料は300円です。(私はJAF会員値引きで250円でした)

 

 縄文時代の千曲周辺の歴史が様々な展示物と共に知ることができます。土器とか貴重な代物ですからね。

 

 と言いましても私はアニメ「Turkey!」とコラボした資料展示が目当てで(^_^;)

 

 アニメでも登場する資料が特別展示されております!!もちろんフィクションですが…

 ですが色々貴重な展示物が見られてたまにはこう言った場所での鑑賞も良いですね~

 

 

 外には茅葺き屋根の竪穴住居があります。自由に中にも入れます。

 

 夏は意外と涼しそうですし、冬は真ん中の暖炉?で暖をとれそうですね。

 

 屋根の裏はこんな感じの造りなのですね~

 

 池もあります。

 

 鯉がたくさん泳いでおりました♪

 

 彼岸花が季節を感じられて綺麗ですね(#^.^#)

 

 Turkey!のノボリとコラボ♪

 

 お次はあんずの里観光会館へ~休館中でした(^_^;)

 

 Turkey!のコラボポスターだけ収めておきます。

 

 隣のお土産さんであんずソフトクリームを購入。とってもあっまいお味でした(*´ω`*)

 

 戻りまして森将軍塚古墳館へ~

 

 ここも入館料300円です。中には大きな竪穴式石室があります。下からも覗けます。

 

 ここもTurkey!とコラボしたポスター♪

 この後は裏山の上にある大きな森将軍塚古墳を観に行こうかと思いましたが途中から雨が酷くなったため止めました(-_-;)
 次回来訪した際は必ず生の大きな古墳にお目にかかりたいです。ちなみに楽々に行くことができるバスが資料館から運行しております。館内観覧と同時に追加料金で利用ができます。

 

 そしてメインの戸倉上山田温泉へ~

 

 直線方向へ進み細い道を上って行きますと千曲市城山史跡公園である荒砥城跡へ~

 

 ここもTurkey!コラボポスター アニメにもここの櫓がモデルになったシーンがあります~

 

 入口

 

 

 櫓からは千曲市を一望できます!!

 

 映像室と展示室

 

 ここは中にも上がれるようです。

 

 櫓の写真これしか撮ってませんでした(^_^;)この景色良いな~(#^^#)

 ここはまた天気が良い時に訪れたいなと感じました!!

 今回はここまでです。次回はこの日の夜に開催されたお祭りにお邪魔した模様と旅2日目の模様をお届けしたいと思います。それではまた~

 
Posted at 2025/10/11 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月08日 イイね!

再び長野初秋旅①(戸隠・千曲編)

再び長野初秋旅①(戸隠・千曲編) どうも、うどん峠です。10月に入りようやく秋の訪れと言った季節となりましたね。今回は再び長野県に行ってきた模様をお届けします。

 今回は戸隠→千曲→上田をメインに観光して参りました。

 金曜日夜に出発し、道の駅「いちごの里よしみ」にて仮眠をし、早朝5時半頃に出発し上信越道を利用して戸隠神社

 

 8時半ころに到着し西参道の駐車場に車を停めて中社へ

 

 戸隠神社中社です!!朝の神社は静かで雰囲気がより良く感じます。

 

 メインの大鳥居です。

 

 こちらは五斎神社と言うそうです。

 
 
 

 

 三本杉です。

 その後は時間があるので奥社に行ってみます。

 

 戸隠森林植物園内に参道があります。片道約40分の道のりです。

 

 最初はこんな感じですがー

 

 中間地点がここです。ここまでは平坦ですがこの先は徐々に険しくなります。

 

 

 自然と同化したこの随神門、神秘的です。

 

 

 

 

こちらは九頭龍神社です。

 

 そしてお隣に奥社があります。涼しかったのですがそこそこ疲れました。

 

 戻りまして早めのお昼ご飯です。今回はこちらの茶庵紅葉さんにお邪魔しました。

 

 おろし蕎麦をいただきました‼大盛でも良かったですね(笑)美味でした‼

 戸隠の後は千曲市へ移動です~

 

 姨捨駅です~高台にある駅舎です。

 

 

 ホームはこんな感じです~

 

 

 

 

 駅からは千曲市と姨捨棚田が一望できます!!素敵な景色ですね(*´ω`*)

 

 なぜこの駅に訪れたと言いますとこちらのポスターのアニメ「Turkey!」の舞台となった街だからです!!ここからはこのアニメの聖地千曲市を巡礼して行きます!!各所に千曲市とコラボしたこのようなオリジナルのポスターが貼ってあります。

 

 この画角はアニメ第1話の冒頭シーンで主人公がベンチに座って手紙を読んでいるシーンです(笑)

 

 駅から下って姨捨棚田へ~稲刈りの時期が過ぎていましたがまだ稲穂が実っている田んぼもありました~

 

 田園風景って良いですよね~あいにくの曇り空でしたがのんびり観光できているかなと思います。

 今回はここまで。次回は千曲市の続きをお届けします。次回も是非ご覧いただけると幸いです。それではまた~
Posted at 2025/10/09 22:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月28日 イイね!

初秋を感じる長野ドライブ旅

初秋を感じる長野ドライブ旅 どうも、うどん峠です。9月ももうすぐ終わり10月がやってきます。ようやく朝晩を中心に過ごしやすい季節へと移り変わってきていますね。

 まずは個人的な出来事を少しお話しますと、まずは愛車のグランディスさんのリアブレーキの修理が済んでようやく長距離ドライブを安心してまたできるようになったことです。今回はその後最初に出かけたドライブ旅の模様をお届けします。
 そして、来月にWindows10のサポート終了に伴い11年使用したパソコンを新調したことです。これにより今月の出費が過多になりました(;^_^)しかしこれから快適にパソコンを使用できるのは非常にメリットが高くなりましたね。ヨドバシカメラで一番安い日本メーカーのパソコンを購入しましたが最新モデルですがやはり廉価グレードなのかWindowsの容量が前に使用していたパソコンより少なくてデータを全て移行できませんでした。
 ですので容量の大半を占めていた動画や画像はUSBを購入して容量はなんとか確保できましたが...

 と前置きが長くなってしまいました。ここからが本編です。

 前日の月曜日の夜に出発し、道の駅「果樹公園あしがくぼ」にて仮眠を取り明るくなってから群馬→長野方面へ走ります。

 

 国道299号線の県境です。駐車場やトイレもあるんですね~

 
 
 十石峠です。なかなか狭いのですれ違いの際は気を付けなくてはですね。

 

 展望台がありましたが立ち入り禁止でした…

 

 長野県側に入りしばらくするとダムが見えてきました。

 

 古谷ダム(こやだむ)だそうです。

 

 

 The ダム!!て感じで迫力ありますね~

 

 そして佐久穂町の街中まで下ってやってきたのが道の駅「八千穂高原」です!!

 ここで蕎麦や色々お土産を購入しました~

 

 その後中部横断自動車道の無料区間を利用して道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に寄りましたがレジがすごい並んでいたのでここでは何も購入せず。八千穂高原で色々購入しておいてよかったです(^_^;)

 ここから国道254号線を通って帰ります。

 途中にあるコスモス街道がとても走っていて気持ちよかったです(*´ω`*)
 
 

 

 途中停めれるスペースがありましたので記念撮影~コスモスが見頃でしたよ!!

 
 
 コスモス×グランディス♪

 

 

 

 

 

 グランディスでは久しぶりの長距離ドライブだったのでとても気分が良かったです。やっぱり自分にはグランディスですね(^^)v

 

 道の駅「甘楽」にて昼飯を購入してグランディスの後ろの席で食べました(*´ω`*)

 以上になります。気温も暑すぎなくて快適なドライブ旅となりました!!次回は長野県戸隠&千曲の旅へ出かけたいと思います!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

 
Posted at 2025/09/28 23:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「初のグランディスオフでした!

皆さん長年乗られている方々で2年少々の私は新参者です。

この模様は福島会津地方旅のブログにて後日投稿予定です。」
何シテル?   10/19 20:18
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8 91011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

昇仙峡ロープウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:26:07
雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の愛車です。2021年11月~2025年7月まで所有。 OPでルーフスポイラーを装 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation