
どうも、うどん峠です。今回は2本立てです!私は3連休でして土曜日はグランディスのタイヤ交換、日曜日は
スバルフォレスターをカーシェアで借りて群馬までドライブしてきました。
都内某所で借りて所沢ICから高速に乗って高崎ICまで、そこから
榛名湖へ~
渋滞があったりで3時間半以上かかりました(^_^;)
榛名山です。
今回は先代の
SKフォレスターです。
グレードは2.0Lのe-BOXERアドバンスになります。
2023年式の後期型ですね。緑色とてもフォレスターらしくて素敵です。
運転席からはこんな感じです。ボンネットも形がはっきり見えて運転がしやすいです。インフォメーションディスプレイも表示仕分けがメーターセンターとダッシュボード上の画面とあってとても良いです。左サイドカメラもあるので安心です。
後席も広々でエアコン吹き出し口や充電ポートがあったりと充実装備です。シートバックポケットも二段式なのは素晴らしいです。
ドアも90度近く開くので乗り降りもとてもしやすいです。
荷室はこんな感じです。後席はラゲッジ横にレバーがあってワンタッチで倒せます。SJフォレスターよりも全体的にフラットになるので車中泊もできちゃいそうです。
今回乗った2.0のe-BOXERですが正直発進や加速時のレスポンスや音はあまり好みではありませんでした。前回乗った1.8ターボのレヴォーグは違和感がなかったのでマイルドハイブリッド故ちょっと慣れない印象でした。最後のほうでは癖を掴めたので違和感なく走らせることはできたかなと…なので2.5Lガソリンや1.8ターボのフォレスターならとても相性が良いと思いました。
しかしその他の面では思っていた以上に良いクルマでした!!ハンドリングはさすがスバル車!!榛名山からの上り下り共にとても安定してタイヤのスキール音もなくスイスイコーナーを曲がります。SUVと言ってもシートポジションも低めなのも良いですね。なので思っていたよりも天井も高く窓ガラスは全方位大き目と最近のデザイン重視の車種と比べるととても良いと思います。
乗り心地もグランディスよりも良いのでは?と思うほど心地よく、遮音性やロードノイズも少なめで驚きました。
質感も抜かりなくこの車両でミドルクラスの料金で借りれちゃうのはコスパ高いです。(レヴォーグはミドルプラスでワンランク上の料金)
お次は色々予定していたところをスルーして伊勢崎の
スバル伊勢崎工場跡地へ~
スバル360が生まれた土地で当時の工場のレンガ壁が残されております。
約280㎞走行して平均燃費は14.3㎞/Lを表示していました。渋滞多めでしたがもうちょい良いかな?と思っちゃいました。
夜返却時に気づきましたがカーテシランプがちゃんと装備されていてここも良きポイントです!!
そして月曜日(祝日)は6時間コースで
トヨタカローラツーリングを借りて野田市にある日帰り温泉施設へプチドライブに出掛けてきました。
先月登録されたばかりの新車ですね。
1.8Lのハイブリッドでグレードは中間のGになります。16インチアルミや革巻きステアリング、ナビ等が標準装備されております。個人的に現行のトヨタ車で一番好きな車種だったりします。サイズ感も現代の普通車の中ではコンパクトな部類の3ナンバー車というのも魅力的ですし、現在は絶滅寸前の貴重なステーションワゴンでもあります。
質感もとても良いです。ダッシュボードも全てソフトパッドがあしらわれております。ステッチも入っていたり素晴らしいですね。
ドアトリムも前も後ろも上部はステッチ入りのソフトパッドが採用されております。肘置き部分は布地、スイッチ周りはピアノブラックのパネルとなっておりとても質感が高いですね。グランディスのレザー調の肘置き部分とは雲泥の差です(^_^;)
着座位置はとても低くスポーティな雰囲気で運転ができます。欲を言えばもうちょいダッシュボードは低めのほうが良いかなと。まぁそこはシートリフターを使用すれば解決します。
後席は自分のシートポジションにしても拳1つも入りませんが普通に乗れます。
シートはリクライニングはできませんがアームレストやUSBポートは装備されているので普通に快適かと。
ラゲッジルームはホイールハウス周辺もすごいえぐれて広くなっています。ラゲッジランプは右側に1つ。シートはフラットに倒れます。私は斜めになれば右側のみ倒せばまっすぐになって寝れました。天井は全高が低いのでその通りの広さです。
60㎞の日帰り、買い物ドライブでしたが29~35㎞/Lの平均燃費でとても素晴らしいですね。これは下道で長距離走ったら40㎞/Lを目指せちゃいそうな低燃費性能です!?
走りもキビキビ小回りも効いて気になる部分はありませんでした。乗り心地も遮音性も良好ですし、回生ブレーキも個人的に好きな制御で印象が良かったです。レーダークルコンもハンドル制御もあり加減速もスムーズで昨日乗ったフォレスターと遜色ないと思いました。発進のラグやレスポンスはフォレスターよりも良い印象でした。
ただパドルシフトやマニュアルモードがないので山坂道で細かい制御を愉しみたい人には物足りない部分があると個人的に思いましたので街乗りや高速メインの遠出なら文句なしで良いクルマと感じました!!
以上になります。2台とも令和のクルマとあってとても快適で良きクルマであることは間違いありません。
と言っても私はグランディスのあの安心感が一番なのですがね(笑)最後までご覧いただきありがとうございましたm(₋₋)m
Posted at 2025/11/24 22:11:26 | |
トラックバック(0) | 趣味