
どうも、うどん峠です。今回は先週の11日、12日の2日間を使って一人旅に出掛けた模様を何回かに分けて紹介したいと思います!!
今回の旅は新潟県上越地方と長野県北部を中心にドライブ旅をしました~観光はあまりなく道の駅巡りがメインでした(笑)というのも、道の駅スタンプラリーをしておりまして少しでも新潟県の上・中越地方の道の駅を制覇したくこの旅を企画しました。ついでとしてせっかくのドライブ旅なので県内だけだと物足りないと思い長野県も少しですが旅してみました♪
道の駅の開店時刻と合わせるために朝8時に自宅を出発してまず訪れたこの旅最初の道の駅がこちらです。↓
道の駅「国上」です。新潟県燕市にあります。比較的新しめな建物です。温泉施設もあるため車中泊にはちょうど良いかもしれませんね~どうやら昨年の4月にリニューアルオープンしたそうです。
無料で入れる足湯もあります。朝からおば様方で賑わっておりました(^-^)
続いて訪れた道の駅がこちらです。↓
道の駅「良寛の里わしま」です。長岡市に位置する道の駅の一つです。時間の都合上ここはスタンプのみの利用となりました。ここの道の駅は特産のガンジー牛のミルクを使ったソフトクリームが美味しいそうです。次回寄った際は食べてみたいですね!
続いてはこちら~↓
道の駅「越後出雲崎天領の里」です。長い名前の道の駅です、出雲崎町にある海沿いの道の駅です。潮風が気持ち良いところですね~
道の駅からは
佐渡島が見えます!!
ここではジャージー牛乳パンをいただきました(^ω^)
天領の里を跡にして次に訪れた道の駅がこちらです。↓
道の駅「西山ふるさと公苑」です。柏崎市にあります。展示ルームは今年リニューアルしたそうです。店内にいたメダカが可愛かったです(笑)建物の2階はホールとして使われるようです。ちょっとしたコンサート等が開催されることもあるようです。
道の駅内にはこんな建物も...西遊園だそうです。
少し離れたところにお食事処があります。ここの道の駅も幹線道路から少し離れた高台にあるので夜は静かそうですがエンジンをかけたトラックが来なければの話ですが(^^;)
次に訪れた場所は番外編になります。
柏崎市にある、
柏崎コレクションビレッジです。なぜここに寄ったのかというと、もともとこの付近に
道の駅「風の丘米山」という道の駅が存在してそこのスタンプを押すためにここに寄ったということです。既にここの道の駅は3年くらい前に閉館っしてしまったためスタンプラリーの対象ではないのですがせっかくスタンプがあるのならと寄ってみたのです。広い駐車場と綺麗な建物がありましたがクルマはおそらく従業員のクルマでしょう、3台くらいしか停まっていませんでした。幹線道路からは少し離れた周りは木々に隠れて普通の人はまず訪れないであろう場所にあります。ちょっと悲しいですね。まぁ私も携帯のナビで設定してましたが一度通り過ぎてしまったくらいですから(^_^;)
ちなみにここに↑道の駅があったようです。今は完全に建物の姿はありません。駐車場の白線はうっすら残っています。ここからの日本海の眺めは素晴らしかったようですが今は整備されていないため草木が伸びまくっていてよろしくなかったです...
気を取り直して次に訪れた道の駅がこちらです。↓
道の駅「よしかわ杜氏の郷」です。上越市にあります。和な道の駅って感じですね~休憩場も広くて良さそうです。
旅初日で訪れた最後となる新潟県の道の駅がこちらです。↓
道の駅「あらい」です。妙高市にあります、高速道路のSAと併設した道の駅です。宿泊施設や、すき家などいろいろあります!!平日ながらここの道の駅はけっこうお客さんがいました。
このあとは国道18号線を走り長野県へ突入して
野尻湖を少し見ました。
今回はここまでにします。思ったより写真が多かったためです(笑)次回は長野県編をお送りします♪最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2018/09/17 12:50:15