• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

初春の栃木旅IN那須烏山②

初春の栃木旅IN那須烏山② どうも、うどん峠です。前回の栃木旅の続きです。旅2日目は、那珂川町にある道の駅「ばとう」からスタートです!!

 

 とてものどかで良いところですね~朝はバイク集団が現れて目が覚めてしまいましたがタイミングはちょうど良かったので特に問題なし。準備をして、まず向かった先が~

 

 栃木県と茨城県の県境にある鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)です!!

 

 狭い幅の道を走って大きめの駐車場があったのでそちらに駐車。雪が所々あったのでタイヤ替えてなくて良かったです(^^;

 

 ここ?は違います。

 

 雪がありますね。気温が低いので凍っており少し滑りやすかったですが濡れずに済みました。

 

 色んなフクロウの像が...撫でると願いが叶う?っぽいので撫でておきました(笑)
 
 

 あら近くにも駐車場があったようです。

 先ほどの鳥居が見え上ります。

 

 金色の大きなフクロウが!!ここは通称フクロウの神社と言われております。

 

 お参りしておきました。

 

 まだ営業?前の準備中でした。お休み処があったりとなかなか充実した立派な神社です。

 

 県境です。

 

 

 

 階段の途中にこんな看板が...どうやらここから富士山が見えるらしいですが相当快晴でないと厳しいよなと思いカメラを向けて見ると...

 

 おお!!見えました!!富士山です/^o^\

 

 

 まさかこんな遠いところから眺められるとは~良い1日の始まりだなと思いました♪

 

 

 上の方は雪深かったです、靴じゃ埋もれちゃいますね(^^;

 

 雪の中に咲くフクジュソウが綺麗で可愛かったです。

 

 

 

 亀井戸は凍っておりました。

 鷲子山上神社のお次は道の駅「たかねざわ元気あっぷむら」へ~↓

 

 

 賑わっていましたね~

 

 ここではイチゴを買いました!!

 

 道の駅のお次に寄った場所は隣町の市貝町北部にある芝ざくら公園へ~

 

 

 もちろんまだシーズン前ですのでご覧のとおりです(笑)

 

 でも少し咲き始めていましたよ(*´∀`*)

 

 見頃ではこんなにも綺麗な光景が見られるのですね~来年以降に訪れたいと思います♪

 

 

 

 眺めの良い場所でしたので少し撮影会してみましたヽ(*´з`*)ノ

 

 お隣には芳那の水晶湖があります。貯水湖らしいです。

 

 

 

 ここでも少し写真を~

 そして再び那須烏山市へ戻ります~

 

 烏山大橋です!!那須烏山市のシンボル?的な大きな橋です。

 

 

 ここを渡ってこの日の目的地へ~

 

 はい、もり食堂さんです!!開店時刻ほぼピッタリくらいで着きました~が...

 

 車を停め降りて近づくと...まさかの臨時休業!!ざつ旅現象に遭ってしまいました( ̄▽ ̄;)

 ここも私の大好きな漫画ざつ旅の有名なお店なのですが残念でした~また夏にでもリベンジしに来たいですね!!

 

 仕方がないのでそのままのんびり南下して途中道の駅「ましこ」に寄り少しお土産を買い~





 道の駅「にのみや」にてお昼休憩をしました~カツカレーを頼みました。



 ここ真岡市は栃木県の中でもイチゴ生産量が一番なんだとかでイチゴの街なんですね~色んなイチゴがあるんですね~年中採れるようですがメインの旬はまさに今頃(3月~4月)なんですね(^ω^)

 と言うことで課題は残った旅でしたが満喫できたかなと思います。オール下道でしたので2日間での走行距離は約320kmでした~以上になります。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/03/16 21:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年03月14日 イイね!

祝・みんカラ歴7年です!

祝・みんカラ歴7年です!3月13日でみんカラを始めて7年が経ちました!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


運転免許取得してから7年が経過したことになります。免許もゴールド免許になっておりますし、今後も安全安心運転で参りたいと思います~

グランディスと共に引き続き宜しくお願い致します🙇


Posted at 2024/03/14 12:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

初春の栃木旅IN那須烏山①

初春の栃木旅IN那須烏山① どうも、うどん峠です。3月も中日となりましたね。春はもうすぐと言ったところでしょうがなかなか朝晩は寒く感じる日々ですね。

 さて今回は先日の土日に出掛けてきた模様をお届けします。朝はグランディスの夏タイヤの組み替えでタイヤガーデンさんに預け、そのまま栃木方面へお出かけすることに~

 のんびり国道4号をひた走り~

 

 栃木県東部にある那須烏山市へやってきました~

 

 まずは那須烏山市で有名な龍門の滝へ!!滝の飛沫が感じられます!!

 

 

 

 

 

 滝のすぐ下にも行けました!!洪水や大雨の日は近づけなさそうですね(^^;綺麗で迫力満点の滝でした~さすがにこの時期は寒いですね。夏は良い避暑地になりそうです。次回は夏に来てみたいです。

 

 フクジュソウも季節を感じますね~

 

 滝のすぐ隣に龍門ふるさと民芸館と言う施設があります。駐車場も完備していますので一緒に寄ってみました~お昼前後ならカフェも営業しております。

 

 そしてなぜここ那須烏山市へやってきたかと言うと、この旅漫画「ざつ旅」の初期の聖地だからです!!度々私のブログで出てくるこの旅漫画ですがこの漫画と出会いより日本各地を旅したいと言う気持ちが加速しましたね!!こうやって各場所にこのような紹介ポスターが展示してあったりするのでこれを見つけるのも楽しみの1つです♪

 

 ふるさと民芸館の展望室からも滝を見下ろすことができます!!

 

 展望室にはこんな物が...こういうのって何て言うんですっけ(^^;一応賽銭
入れてお祈りしておきました~

 

 滝の上からの景色はこんな感じです。

 

 向かい側には太平寺仁王門と言うお寺がありました。絶賛伐採作業中でした(笑)

 

 

 

 

 説明文です!!こちらでもお祈りさせていただきました。

 

 お次はどうくつ酒蔵へ~ギリギリ営業時間外で閉まってました(^^;

 

 ここでは洞窟の中にある酒蔵を見学することができます。夏は涼しそうですね!!試飲もできるとか!?こちらも次回は入ってみたいですね~

 

 それから市の中心街へ~八雲神社です!!鳥居のすぐ隣に信号機があると言う(笑)

 

 中こんな感じです。前日に降った雪が残っていましたね~

 

 神社のすぐ横に市役所と兼用の駐車場がありました。この日は土曜日でしたので市役所はやってなかったので空いておりましたが平日は分かりません。

 

 烏山城跡がある筑紫山へ行ける道があります。この看板では毘沙門山・城山と記載されております。

 

 

 階段を上って更に上に行くと筑紫山山頂に行けるようですね~

 

 階段だけ上がった横には広場と謎のロケットのようなモニュメントが...

 

 駐車場から更に北のようへ歩くと、烏山城跡三の丸と言う看板があります。

 

 歴史のありそうな石垣がありました。ここもざつ旅聖地ポイントです(笑)

 

 

 ここからも山の中へ行けそうですが日も暮れてきて怖いので進みませんでした(笑)

 

 鳥居の上の方は行ってみました。

 

 

 宮殿だそうです。お社のようなものではなさそうです。

 

 

 この辺のが見頃でした(*´∀`*)

 
 
 車に戻り、烏山駅へ~ここはこの路線の終点駅です。終点駅ってなんか良いですよね~(^口^)

 

 そしてこの日は隣町の那珂川町にある日帰り温泉施設「まほろばの湯 湯親館」さんへ~

 なかなかの大浴場と露天風呂があり400円!!と言う低価格は驚きでした(°д°)どうやら感謝価格で通常料金から100円引きだったそうです。にしても安いです。ゆっくり入浴させていただきました(´∀`)

 その後はファミマで夕食を買い、最寄りの道の駅へ移動~

 

 グランディスのサンルーフを開け、星空を撮りながら夕飯を食べてプチ贅沢をしてみました(笑)

 

 

 この季節なら空気も澄んでいて星空も綺麗に見えますね。赤いのはおそらく飛行機かなと~

 旅初日は以上になります!!翌朝はバイク集団がやってきてその爆音で目覚めました(笑)そこからの模様は次回その②にて、最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/03/13 23:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年03月04日 イイね!

春の訪れ 越生梅林 へ~

春の訪れ 越生梅林 へ~ どうも、うどん峠です。3月に入り卒業シーズン!?ですね。そして春がもうすぐと言った季節です。そんな今回はこの時期見頃となっている梅を観にドライブに出掛けてきました。

 片道約50kmちょっと走って、埼玉県の越生町にある越生梅林へ~

 

 天気が良かったのでそこそこ混んでおりましたが比較的近い駐車場に案内されて停めることができました。

 

 到着時刻が11時30分近かったので多くの方がお昼ご飯にしていました。出店も多く賑わっておりました。

 

 

 

 桜のような華やかさはないものの、花びら一つ一つがしっかりしているので素朴ながら可愛らしいのが梅って感じがします。

 

 木も比較的短いのでより目線に近い高さで愛でることができるのも良いですね。

 

 

 しだれ梅も咲いておりました。

 

 アップで~青空と梅の花綺麗ですね(*´∀`*)

 

 

 ミツバチさんもいらっしゃいました♪

 

 濃くて小さい梅の花も綺麗です。

 

 梅の盆栽?も販売されていましたね~

 

 

 可愛らしい機関車も梅林の中を走っていました!!

 

 

 お昼ご飯はうどんと味噌おでんをいただきました!!

 

 「おごせ」って言います。正直最初調べた時は読めませんでした(^^;これから色んな場所へ行って町の名前もたくさん覚えていきたいですね!!

 メインは以上になります。この休みは他にそろそろ交換予定の夏タイヤの見積もりや三菱Dさんへタイベルの見積もりに行ったりとした休みの内容になりました。これからグランディスさんには何かとお金をかけて行く予定なので貯金頑張ります(^^;以上です!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/03/04 23:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月12日 イイね!

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(後編)

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(後編) どうも、うどん峠です。今週は私が住んでいる地域はとても暖かく過ごしやすい日中になりましたね。先週降り積もった雪はまだ路肩や日陰のある場所には残っていますが春に向かってきているのでしょうか?しかし朝晩の気温差が激しくなっているので体調管理には注意が必要ですね。

 では今回は前回の旅の続きをお届けします。2月3日(土)富山県の宇奈月温泉で行われた雪のカーニバルですが、メインの花火大会が20時30分過ぎから始まりました。

 

 と、その前にたいまつウォークをした松明を集め公園内で燃やしていました。

 

 

 

 迫力があります。燃やし続けている中、特別ゲストが登壇!!

 

 ももいろクローバーZの玉井詩織さんです!!今回の花火はももクロの音楽とコラボして花火を打ち上げると言うことでメンバーの1人である玉井さんが来てくださいました~久しぶりに有名人を見れて嬉しかったです♪綺麗な方ですね~

 

 

 

 まずは色々トークショーをしていました。4年ぶりの宇奈月温泉と言ってました。私はなんだかんだで毎年来ています(笑)

 

 先ほどたいまつウォークに参加されていたカモシカ?さんの姿も(笑)

 

 そして花火が打ち上がります!!全曲ももクロの楽曲に乗せて花火がバンバン打ち上がります~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約10分間の打ち上げでしたがこんなに本格的な花火は久しぶりに見ました!!とても綺麗で大満足でした(*´∀`*)冬に花火が見られるのも宇奈月温泉ならではの魅力です♪

 

 そして玉井さんの感想など色々お話して雪のカーニバルが無事に終了しました~

 

 松明で燃えていた炎もだいぶ小さくなっていました・・・

 

 その後は夜ご飯として節分でしたのでファミマにて恵方巻きを購入していただきました(笑)

 

 最寄りの道の駅「うなづき」にて早朝まで仮眠しました。寒かったですがめちゃくちゃ静かでしっかり眠れました~

 その後は黒部市のエネオスにてガソリンを給油して帰ります。

 

 ファミマで朝飯を購入後のんびり下道で糸魚川→白馬村方面へ

 道の駅「白馬」にて休憩~さすがスキーの街ですね~スキー・スノボーを載せた車がたくさん走っていました。

 

 更に南下して青木湖です。

 

 こちらはすぐお隣にある中綱湖、こちらは表面が凍っていましたね~

 

 安曇野市まで南下してから東方面へはしり~

 道の駅「マルメロの駅ながと」↑です。ここにて少しお早目の昼食としました~

 

 信州蕎麦をいただきました~シンプルながらさすが長野県お蕎麦が美味しかったです♪

 

 お次は道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に寄りました~高速のIC出入り口からすぐ目の前にある利便性の良い道の駅ですね。色々お土産購入しちゃいました~

 

 峠を抜け群馬県へ~道の駅「しもにた」にて休憩です。下仁田ネギは見つけられませんでした。このあとは下仁田ICから高速に乗って帰路に着きました。

 

 夜は富山県で購入したます寿司をいただきました♪この旅は約780km走行しました。グランディスは今回も快調でございました♪これからもよろしくね(´∀`)

 

 最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/02/14 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@エバートンびん さん

すごい!!おめでとうございます😆

時間ができて北海道に行けても全駅制覇は至難の技です😅さすがです!!」
何シテル?   08/27 22:14
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の愛車です。2021年11月~2025年7月まで所有。 OPでルーフスポイラーを装 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation