
皆さんご無沙汰しております、うどん峠です。わたくしは夏休みの真っ只中ではありますが、アルバイトのほうもバンバンやっておりましてなかなか時間がないようであるような?日々を送っております。
さてさて今回の内容はと申しますと、ある思い出の一台についてお話したいと思っております。クルマ好きの皆さんはだれしもクルマ好きになったきっかけの一台はあるのでは?と思います。私ももちろんあります。一時期は浮気していた時期もありました(笑)ですが、今は身近にある存在でなくなってまた蘇ってきました。一時期浮気した!?クルマは三菱ランサーエボリューションワゴンとスバルレガシィ(BH・BE型)です。もちろん今でも大好きですし、レガシィなんかは次の愛車にしたいと思っています。しかし!やっぱり憧れの一台はあります!!
その一台は...
三菱パジェロです!!この写真のパジェロは父が今のフリードの前に乗っていた愛車で、約15年も乗っており、家族との思い出もたくさん詰まっています♪型式はV78Wで、グレードはロングエクシードディーゼルです。見ての通りオプションもいろいろ付いていました。もちろんまったく一緒のパジェロは一度も見たことはありませんでしたね~なにかしらオプション装備は違っていました。今のフリードではすでに何台か見かけています(笑)それもあり、世界に一台だけ!?の父親オリジナルのパジェロが良かったですね(^ω^)まぁすべて純正オプションパーツではありますが(^^;)
私が生まれた直後はまだパジェロではありませんでした。ちなみにギャランVR-4だったようですが、もちろん記憶にはないです。ですので私の記憶ではパジェロからの思い出しかないと言ってもよいと思います。私は小さい頃からクルマの絵をよく描いていました。その描いていたクルマはパジェロに似た後ろにタイヤを背負って、リアルーフスポイラーが付いていたり(パジェロの場合はリヤディフレクターと言いますが)とパジェロを意識していたようにも思います。小さい頃からよく父はいろんなところにドライブに連れて行ってくれたりとパジェロに乗る機会も多かったこともありその思い出が大きく自然とクルマ好きになった?と思います。もちろんトミカなどのミニカーも遊んだりもしましたね。しかも小学生になってからもしばらく(笑)今となっては鑑賞用として集めています。
ちなみにこの写真はいつ撮ったかは忘れましたが、実は写真の外(歩道の外)で確か父と母がふきのとうを採っていて自分は暇だったのでこうして周りの風景も良かったので写真を撮ったというエピソードがあります(笑)
父のパジェロのお気に入りポイントはルーフキャリアとリアルーフスポイラーとなんといってもサイドに貼ってある大きなデカールはとっても印象的で尚且つかっこよかったです!!大きな駐車場でも探すのに苦労しませんしナンバーだって中学生の頃まで覚えてなかったと思います。やっぱり存在感は大事ですね~実は以前自分は立体駐車場に停めたことがあり、いざ帰ろうとなったら自分のクルマの停めた場所を忘れてしまうという...そして30~40分くらい探してようやく見つけたのではありますが、車体が小さかったことと、出入り口から離れていたためほかのクルマに隠れてしまっていてなかなか見つけられなかったと言う出来事もありました。まぁこれは単に停めた場所が悪かっただけですが、存在感は大事なんだと思ったりします。(なんか訳のわからない話に)
話は戻ります。パジェロは大きなボディではありましたが写真をみてもわかりますが、約15年間事故もなく傷もあまりありません。強いて言えば左後ろのバンパーの傷くらい?でしょうか。スペアタイヤのカバーは経年劣化です(^^;)
ここからは私が撮った数少ない写真とともにお話をします。
この写真は桜咲く春です。小さいですがちゃんとパジェロがいます(笑)遠くからでもさすがパジェロ!存在感を放っています♪
購入から10年経った頃ですかね、買い換えを検討することもありました。その頃自分はまだパジェロのありがたみも知らずに新車ムードになっていた記憶があります。ですがなんだかんだ結局それからも父はパジェロを乗り続けました。
それから数年経った2012年?パジェロが最後の車検を迎えた頃です。ちょうどミラージュが新登場した時期だったのを覚えています。この車検の費用がきっかけについにパジェロから乗り換えの意向となります。確か車検費用は40万円ほどだったそうで、すごい数の諭吉さんが封筒に入っていた記憶もあります(^^;)
なんとか車検は無事通し、次の車検満了まで乗ることになりました。それからもちょっとした不調はありましたが最後まで家族と過ごしてくれました。
そして2014年のGWに二泊三日の富士山旅行に行って来ました。初富士山で初山梨でした。天気も良好でとっても良かったです(´∀`*)季節も5月でまだ雪も残っており綺麗な富士山を拝むことができました。これがパジェロでの最後のお泊り旅行でした。
このときは何台かのクルマとパジェロでのツーショットも撮りました(笑)これはポルシェパナメーラです。たまたま山梨で同じ新潟ナンバーだったのも印象的でしたね~
こちらは富士山で~かっちょいいインプハッチSTIと♪今思うとパジェロが少し見切れている...ごめんね(;_;)
で、これが最高の一枚!!夕暮れ時で富士山と河口湖をバックに大好きなBHレガシィ(Bスポーツ)が入った写真です♪自分もこうやってパジェロとレガシィを並べてみたかったです~
これは二日目に宿泊した時の宿の駐車場です。部屋からちょうど駐車場が見えました。満車で、他人のクルマの前に停めていた車両も(^^;)これは全体の写真を撮ったものから切り抜いてパジェロを(笑)上から見ると更にかっこよく見えます(*´ω`*)写真を見るとわかりますがこの時はスペアタイヤのカバーは外しております。実は前に一度高速道路でスペアタイヤのカバーが外れて飛んで行ってしまうということがありましてそれから高速を使う際は取り外すことになってました(;´∀`)その時は幸い中央分離帯の端の溝に落ちたため事故にはなりませんでしたのでほんとに幸いでした( ̄▽ ̄;)
ところで冬の写真がなかったのはほんと残念です。もちろんほぼ毎年冬はスキーにも出かけましたしパジェロの実力もしっかり発揮する場面も~よく家の近くの空き地にまだ除雪した雪が溜まる前の深雪の上をパジェロで走ってみたりもよくしていました(笑)普通の道路と同じように走るパジェロはほんとにすごいですね!もちろん冬以外もオンロード走行も乗り心地は最高でしたし、後部座席からの視界もほんとにいいんです!シートの高さもあってかよく見えました(笑)内装のお気に入りポイントは、ドアトリムと木目調インパネと、本木目と合わさった本革巻ステアリングです。センターコンソールも大きくてよくコンソールボックスの上に手を置いてテレビ見たりもしてましたね~あ、6連CDチェンジャーも良かったですね~
そしてお別れの時...
写真はフリード納車&パジェロとのお別れ時の写真です。その日の朝に車内をできる限り綺麗にしたりと何もない新車当時?の状態と同じに物を片付けて父と二人で販売店へと向かいました。テレビも見ず(純正ナビはすでにテレビは見れず)静かな車内少しだけ父とパジェロの話をしていたかな?私の気持ちは、フリードの楽しみもあり、パジェロとの別れと複雑でした。でもこういう日も必ず来る。それも一つの思い出と捉えてフリードを歓迎しました。
※正直ナンバーは隠さなくても良かったのですが一応適当にモザイクかけました。
パジェロくん本当にありがとう(´∀`)たくさんの思い出忘れません!!将来はいずれ現行パジェロのディーゼルに乗りたいです!!まだまだ先の話になりますけど(^^;)
実はこの納車日は8月24日で一日過ぎましたがちょうど今年で3年が経ちました。先月フリードの初回車検も行いました。あれから3年経ちましたが、現在も時々3代目パジェロを見かけます。ディーゼルだったときは思わず声がでてしまいます(笑)
父が乗ってたパジェロは今頃どうしているのか気になりますがどこかで元気に走っていることを願ってこの今回のブログはおしまいとさせてもらいます。長文となりましたがご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/08/25 18:09:53 | |
トラックバック(0) | クルマ