
皆さんどうも~うどん峠です!!気づけばもう2017年も終わりを告げますね~皆さんの今年一年はどんな一年だったでしょうか?私は、今年念願の運転免許を取得したり、大学入学したり、バイトを始めたりと、初体験など
「初」な一年だったように思います(笑)
そして今からブログにする今回のことはこの一年でもっとも!?思い出に残ったエピソードになりました。
11月25、26日(土、日)に愛知県に兄と二人で行って参りました~今回の目的は26日に開催された三菱車好きが日本全国各地から集まったイベント
MMFに参加するために向かいました!!兄は昨年の岡山で開催された番外編にも参戦しましたが、私は今回の岡崎が初でした!!
この詳しい模様は次の次!?あたりのブログでご紹介します(笑)
で、今回はその前日に愛知に前のりしました25日の愛知観光の模様をざっくりとご紹介します(^ω^)
早朝3時半過ぎに地元(新潟)を出発して、兄のランエボで途中私も運転を交代して愛知までエボを走らせました。愛知に着いて最初に訪れたのは、愛知県と言えば...
そう!トヨタ!と言う事でトヨタ博物館に来ました~
トヨタの博物館とは言え、ここには世界各地の歴史ある車両がたくさん展示されています。
入場にしてまず最初にこのトヨタAB型がお出迎え~ちゃんと説明してくださるかたがいらっしゃるんですよ~さすがトヨタ!!
二階に上がりますと、こちらにも説明員のお姉さんいらっしゃいました。世界で一番最初に開発されたベンツの自動車!?ですね。最初は自転車のタイヤが3輪付いてる形だったわけですね。
二階はこんな感じです~この辺の時代ですとまだ外国車ばかりです。
この辺の時代になりますと、クルマらしいボディに囲まれた車体になっていますね。
初代のビートル!!かわいいです(#^.^#)
メルセデスベンツ300SLです!!確かこのクルマ今から50年以上も前につくられた車両なんですよね~めちゃくちゃかっこいいですっ!!
三階に上がってきますと、正面にはあの
初代トヨペットクラウン!!立派な佇まいです!!(表現がおかしい!?)
日本の軽カーもこの頃から歴史が始まったのですね。
そして!!
2000GTとトヨタスポーツ800!!50年前にこんなスポーツカーが日本で登場していたことに改めて驚きを感じましたね~生車はもちろん初めて♪
そして1960年代からは他社からも有名なクルマたちが続々と登場してきたわけですね!!
そして時代は流れて~
ドンッ!!
~レクサスLFA~!!初見です!!意外と思ったより少し小さかったですがこの迫力は個人的にGT-R以上です!!見とれてしまいます(*´∀`*)
どうやって開けるのでしょうか!?庶民の私にはな~んにもわかりましぇん(笑)このクルマはまさに究極のデザインですね!!(また何変なこと言っているんだか(^^;))
初代インサイト街では滅多にお目にかかることはないでしょうね~今新車で販売してもまったく見劣りしないデザインがほんとにかっこいいですよ~燃費もめちゃくちゃ良いんだとか!!
世界初!?でしたっけ?とにかく日本では最初に市販化された i‐MiEV も展示されていましたよ(´∀`)
てな感じでさらっと展示ゾーンは紹介っさててもらいました~後ほどフォトギャラリーのほうにもこちらで紹介した写真も含め紹介していない写真も何枚かありますので載せます♪
他にも別館にはショップもあり、そこにはたくさんのミニカーも販売しており、兄と見入っていました(笑)
これはぜ~んぶ欲しくなっちゃいますよ~でもお財布には優しくないので今回は見送らせていただきましたm(_ _)m
今回はこれにて一度締めさせてもらいます。最後までご覧いただきありがとうございました!!続きは次のブログのほうで~ではでは~
すぐ更新しますから(笑)
Posted at 2017/12/24 13:07:56 | |
トラックバック(0) | 日記