• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2021.8月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2021.8月) どうも、うどん峠です。8月も残り10日ほどになりましたね。気温も雨や曇りの日が多いせいか月始めのような猛暑もなく多少過ごしやすい気温だと思います。これから徐々に涼しくなってくれるとありがたいですね。今月もトミカのご紹介をしていきたいと思います。

 今月は3台購入させていただきました。

 まずはこちら~↓


 


 ホンダ e  です!!100%電気自動車ですね~コンセプトカーのころから変わらない未来的なデザインのEVカーです。


 


 イメージカラー?の白黒のツートーンカラーです。サイドミラーは鏡ではなくカメラなので車内の両サイドにモニターがあるんですよね。こういったクルマには乗ったことがないのでどんな感じなのでしょう??価格は456万円だそうで(2つグレードありましたっけ)なかなかのお値段です。


 


 サイドはこんな感じです。コンパクトですね!!しかも最小回転半径が驚異の4.3mだそうで軽よりも小回りが良いのが驚きです(;゚Д゚)!トミカ仕様はホイール部分もブラックになってます。ギミックは残念ながらサスペンションのみですがライトの塗装など細かく再現されているので良いと思います。

 お次はこちらです。↓


 



 フェラーリ ローマ (初回特別仕様)です!!こんなフェラーリもあるんですね~外国車は詳しくないので全然存じてなかった車種です(^_^;)他のフェラーリよりもクーペらしい品のあるデザインな気がします。アストンマーティンのクーペみたいな?

 


 平べったい車体ですね。画像ではあんまり期待していなかったのですがなかなか出来も良くデザインも綺麗ですね!!

 


 さすがに無知なままなのもちょっと悪いので少し調べてみました。昨年の4月に日本でもお披露目されて市販されているようです。価格は2682万円!!この見た目で4人乗りだそうです。気になるエンジンは3855ccでV8ツインターボ。620PSを発生!!ミッションは8速のなんかすごいDCTが搭載されています。(一般的なDCTではないっぽい?)とやっぱりスーパーカーに恥じないスペックです。


 3台目はこちらです。↓


 


 日産 GT-R 50 byイタルデザイン(発売記念仕様)です!!こちらはトミカプレミアムの車両になります。世界で限定50台のGT-R生誕50周年を迎えた際に発表された特別なGT-Rですね。


 

 


 価格はビックラポンな約1億5000万円!!市販仕様もこのデザインで今年から生産され世界に送り込まれるようです。エンジンはR35と同じだそうですが、パワー、トルクが大幅にアップしているようです。720PS、79.5kgm。もちろんベースはR35なので外観以外はさほど変わったところはないそう??


 


 でもこのデザインベースで新型GT-Rもそう遠くないうちに登場しそうですね~


 


 このトミカはなんとテール部分が別で入っていました!!あとからお好みで装着できます♪写真は撮り忘れましたがリアウイングレス仕様にもできます(笑)


 


 今回は以上になります。どれも期待値以上の出来で購入して良かったです!!今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/08/21 23:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2021年08月12日 イイね!

2021.7月 1泊2日車中泊旅(宮城松島後編)

2021.7月 1泊2日車中泊旅(宮城松島後編) どうも、うどん峠です。私も今日からお盆休みに入りました。この休みは特に予定はないので引きこもり活動がメインになりそうです(笑)少しでも嫌な仕事から離れられるのはありがたいですね。4月にオイル交換をして既に5000km走ってしまっていることもあるので極力8月は距離を伸ばさないようにと...8月にオイル交換したくないので(;´д`)


 では前回の続きです。今回でようやく完結です(^_^;)


 


 松島の遊覧船乗り場から右手に少し離れた場所に松島の観光名所の1つである雄島があります。入口です。紫陽花もまだ咲いていましたね~


 

 


 すごく壁です!!普段の生活では味わうことがない雰囲気を感じられますね~


 

 

 雄島に架かる赤い橋が見えてきましたね。


 


 渡月橋ですって。京都にも有名なこの名前の橋がありますが全国各地にあるんでしょうかね?

 俗世と隔離された霊場の島だそうです。この赤い橋は悪縁を断つ橋とも呼ばれているそう。ネットで拝借(^_^;)この赤い橋は松島にはもう2つあります。前回に紹介した五大堂に続くところと、松島の左側にある福浦島にあります。福浦島には今回行けなかったので次回はそちらも観光したいと思います。

 

 雄島に渡るとまずこの真珠稲荷という建物があります。ここにはコロナ禍以前?には手帳が置いてあり旅に来た人たちがそこに記入することができたそうで、私の好きな旅漫画の主人公の方もここに実際来て何か記入したそうでそれをみてみたかったのですがこのご時世があったせいかその手帳の姿はありませんでした...

 

 

 

 ここからは松島を一望できます!!


 


 漫画「ざつ旅」とコラボ!!聖地巡礼してますね~(#^.^#)

 

 

 


 


 福浦島の架かる橋も見えます。道中この島の端っこの場所でウエディングの撮影会をしてらっしゃるかたがいました。

 帰り際雨足が強まってきたのでかれこれ2時間近くは滞在していましたがすべて観光することができなかったので今回みれなかった場所は次回に回したいと思います。あとは下道でのんびり帰路へと~


 


 帰り道は山形方面に抜けて進みました。国道113号線沿いにある道の駅「七ヶ宿」にてお昼休憩にしました~


 


 広い駐車場です。道の駅裏にはダムがあったかな?


 


 うーめん(温麺)をいただきました。宮城県白石市の特産品らしいです。そうめんに似た感じですがうーめんは油を一切使わず作られるらしく健康的で胃の消化にも良い食品だそうです。そうめんは食用油を使って麺を伸ばすそうです。ネットで拝借。知らなかったです(^_^;)あとは麺の長さもそうめんよりも短いんですって。食べやすく健康的ですね!!天ぷらも美味でした(^-^)/

 
 


 山形県に入り道の駅「たかはた」付近に大きな鳥居が!!


 


 ストリームくんも一緒に~


 


 このまま国道113号を走って新潟に帰ったほうが早いですがそれだと来た道を通って帰ることになるのでそれはつまらないと思い時間もありましたので米沢方面に南下して福島県喜多方方面に抜けて帰ることに~


 


 道の駅「田沢」にてさくらんぼソフトをいただきました(^ω^)


 


 さらに南下にして道の駅「喜多の郷」で休憩。県境付近では通り雨にくらい天候が慌ただしかったです。山間部の県境あるあるですね。

 そして新潟県に帰ってきて、地元にある温泉施設でこの旅の疲れを癒しました~


 
 

 地元にある城山温泉です。ヌメヌメの温泉が肌を潤してくれます。湯加減も良く露天風呂で長めの入浴ができました~

 以上がこの旅の流れでございました。また旅がしたい!!しかし再びアレなウイルスがすごいことになってしまいましたのでどうなることやら...来月にも連休があるのでまたどこかに出掛けたいのですが様子見ですね。まずこの盆休みは家でのんびりすることとします。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/08/12 13:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

2021.7月 1泊2日車中泊旅(宮城松島編)

2021.7月 1泊2日車中泊旅(宮城松島編) どうも、うどん峠です。東京オリンピック2020が無事に?終了した今日この頃です。また、お盆休みに入られた方もいらっしゃると思います。私はもう少し仕事をしたら来ます。人によっては連休のない方もいらっしゃるかもしれません。日々お疲れ様です。毎日熱い日々が続いていますので体調には気を付けてお仕事頑張ってください。忙しくても適度な休憩を...

 では、今回はまた日がだいぶ空いてしまいましたが先月の旅の続きです。今回はメインとなる宮城県にある松島に行った模様をお届けします。朝5時過ぎに起床して石巻市方面にい向かいガソリンの給油と朝食を済ませてから松島へ~


 


 公園駐車場に到着。朝早かったので空いてました。


 


 日本三景の松島にきました~!!


 


 日本三景の石碑も。7月21日は日本三景の日でして、私が訪れた日は23日と少し遅くなってしまいました。この日にこられたらアレが手に入れたんですが...(とある作品の特別な品)


 


 


 


 ようこそ~松島へ~向日葵も咲いていました♪


 


 遊覧船もガンガン動いてました~松島には家族全員で10年以上前にも訪れたことがありその時は遊覧船にも乗った記憶があります。懐かしい~


 


 ここで誰かと記念写真とかも良いですね...


 観光協会の案内所に入ると~


 


 はい!!これを生で拝見したかったんです~漫画「ざつ旅」のポスターです!!結構松島観光協会さんはこの「ざつ旅」とのコラボに積極的なんですよね~実は日本三景の日でコラボイベントがあり、漫画に出てくるあるシーンを撮ってTwitterにアップして観光協会の窓口でそれを見せると先着でこの漫画の先生の直筆サイン入り缶バッジが貰えるイベントが発生していたんです。残念ながら私は間に合わず...しかしまたなにかしらのコラボイベントを開催する企みがあるらしいのでまた近いうちに松島リベンジしに行きます!!通常の缶バッジは配布されているらしいのでそれを手に入れたいのも兼ねて~


 


 全国温泉むすめプロジェクトが発足しているんですね。地元の温泉地にもいるらしい~

 では曇り空時々小雨が降る松島を観光していきます~


 

 
 
 


 五大堂です!!良いですね~


 


 そのあとは瑞巌寺へ~


 

 

 


 見所満載ですがここはまだ無料区間です。


 

 
 さぁ中に入ります。自動券売機が設置されていました。Suicaとかも使えるらしいです。今時ですね~


 


 おお~なんか涼しげな空気感に。

 中は撮影禁止です。金ピカな部屋が幾つもありました。お庭に蓮の花が咲いていて綺麗でした。とあるアニメ作品のワンシーンを想像してしまいました。別館の展示室も見ました。

 

 

 新しい建物ですね。仙台七夕祭りの飾りですね!!全国各地のお祭りが早く開催できる日が来ますように...

 今回はここまでで!!本当は全部載せようかと思ったのですが多すぎても飽きちゃうかもなので後半と旅の最後までの模様は次回ご紹介します。次の更新は数日後には必ず!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/08/09 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月02日 イイね!

2021.7月 1泊2日車中泊旅(秋田小安峡他編)

 2021.7月 1泊2日車中泊旅(秋田小安峡他編) どうも、うどん峠です。昨日までたまにある6連勤でございました。この暑さで6連勤はなかなかキツかった週でした。今日1日休んでまた明日からも6連勤で既にダルいです(;´д`)買い物に出かけて帰ってきてから少し寝たらもう夜ですからね...と、恒例のワガママトークから始まってしまい申し訳ございません!!

 では、本題です。前回から少し空いてしまいさらには旅の日からは1週間以上も経ってしまいましたが、今回は山形県から秋田県方面へと向かった模様をご紹介します。


 


 秋田県に入り最初に寄った道の駅が「おがち」です。湯沢市にある道の駅ですね。ちょうどこの辺で通り雨に遭いクルマが汚れてしまいました...

 ここから宮城県方面に向かいその途中でこの旅1日目のメインとなる場所に~


 


 小安峡です!!久しぶりに本格的な観光地に来た気分になりました~メインは渓谷なので道路からは思った以上に下りました(;´д`)


 

 


 降りてきました~涼しげな雰囲気が伝わってきそうですが...


 


 ちょっと湯気のようなものがみえてきましたね...


 
 

 暑くなってきました...


 


 看板がありました。大噴湯。名前の通りの光景がその先にありました。


 


 小さい滝、綺麗ですね~(焦らす)


 


 上を向く。赤い橋が掛かってました。(焦らす)


 


 お!?湯煙がすごい!!


 


 暑いです!!これが大噴湯ですか~!!


 

 

 


 岩肌から吹きでているんですね~触ってみると確かに熱かったです!!


 


 メガネが曇って見えない(T▽T)


 


 すごい勢いで吹き出ているところも。


 

 
 遊歩道はしっかりされていました。


 

 


 振り向くと赤い橋と良い感じの写真が撮れました♪


 


 先に進むと普通の渓谷が続いてました。


 


 結構下ったのでまた上ります(´Д`;)


 


 途中で猫ちゃんを散歩させている方とすれ違いました。人懐っこい白猫ちゃん可愛い~足にスリスリしてきたり(*´∀`*)


 

 


 なんとか上りきって自販機で飲み物を購入し飲みながら駐車場に戻りました。途中下から見上げた赤い橋の上から渓谷の写真を撮ってみました。


 


 1カウントしておきました。


 


 石碑もありました。


 


 県境では視界が真っ白になるくらいの霧に覆われていた区間もあり疲れました~そして宮城県に入り道の駅「路田里はなやま」に到着です。閉店間際でしたのでお客さんはいませんでした。店内をさらっと見回りすぐに跡にしました。


 


 そして道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」に着きました。この度の車中泊として利用さていただきました。到着した時点ではまだ営業時間内でしたので少し中を散策しました。確かここは6年くらい前に鳴子温泉に家族で旅行に来たときにも訪れた記憶がありました。駐車場など全体的にリニューアルしていて雰囲気がなんか違うなと感じましたのはその性でしょうかね~


 


 温泉は鳴子温泉に~駅前の駐車場は夜は無料で開放されているので停めさせていただき共同浴場に向かいました。熱い湯と程よい湯がありゆったりできました。

 帰りにファミマで夜ご飯を購入して道の駅に戻りました。

 

 


 寝る前に歯磨きしにお手洗いに出たら電欠?したのか三菱のi-MIEVがレッカーでEV充電器の前に運ばれてきました。少し充電したのち帰って行きました。それを勝手に見届けてからクルマに戻り就寝しました。翌朝5時頃に起床して6時前くらいに道の駅を跡にして松島方面に。今回はここまでになります。次回は旅のメインである日本三景の松島をご紹介します。また少し日が空くかもしれませんがご了承ください。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/08/02 23:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅ブログ書きたいけど気力がない

たいぶタイムラグが発生しますが次の休みの日にできたら…」
何シテル?   08/08 07:54
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation