• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2021.12月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2021.12月) どうも、うどん峠です。今年も残すは2週間となりましたね。そして冬らしく寒気がやってきましたね。部屋もなかなか暖まらずにブランケットなどを羽織っている状態です(^_^;)今年も無事に年越しできるよう生活してまいりたいですね。

 では今月もトミカを購入してまいりましたのでご紹介していきます。地元のジョーシンが移転してリニューアルオープンしました。吹雪ながら朝からたくさんのお客さんが来てました。オープンセールが実施中でしたのでトミカ以外にガンプラや特価の家電目当ての方も多くいました。むしろそっちメインでトミカはそれほどだった気がします。

 今月は3台購入しました。まずは新車からです~↓

 


 コペン GR スポーツ です!!GR仕様のコペンがトミカでも登場です。以前にもコペンはトミカで登場していますが今回のコペンは新たな金型であり、スケールがなんと小さくなっています( ;∀;)でも比べてみたらそれほど違い感じませんでした。なんででしょう?


 

 

 フォグやドアノブ、マフラー等シルバーで塗りました。前、横、後ろのGRバッジも再現されていますね。

 

 ハードトップは脱着できます!!ちなみに実車のコペンが2世代並んでジョーシンに来てました(笑)

 続いて2台目はこちら↓


 


 ロータス エリーゼスポーツ 220Ⅱ (初回特別仕様)です!!こちらもオープンカーでございます。

 

 

 ロータスと言えばエリーゼは有名な車種ですね。グランツーリスモをやっていた頃も軽くて早いイメージでした。でもリミッターかかるのが早くて高速域が長いコースではビリに近いイメージだったような?と余計なお話はさておいて(^_^;)なかなか造形がしっかり再現されておりかっこいい1台と感じます。

 

 室内もアップで~どんな車両かは詳しくはわかりませんがベースのエリーゼをより軽量化したマシン?のようですね。もともと軽いエリーゼをさらに軽くするとは(;゚Д゚)!1トン切ってますもんね。コペンと大差ない重量ですか...

 はい、最後にもう1台です。こちらは来月に廃盤予定とのことで購入したものです。↓


 


 スズキ スペーシアギア です!!アクティブな見た目のスペーシアですね。先日MCしてさらに商品力をあげたスペーシアです。ギアに関してはホイール以外はあまり見た目は変わっていなかったように思いますがどうなんでしょうね?

 

 

 こちらも細部にちょっと塗装を加えてみました。ギミックは残念ながらサスペンションのみです。バックドアが開閉しそうな雰囲気ですがしません。見た目は大きなお洒落な色をしたキャリーバッグなデザインですね。実車は興味ありませんがトミカでみると華やかで可愛く感じます。

 はい、これで以上になります。今年中にもう一度くらいはブログをアップしたいと考えています。ネタもおそらくできそうなので~加えてその際に1年の総括とお礼も申し上げたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/12/18 23:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年12月13日 イイね!

秋の日本三景を巡る⑤(完結)

秋の日本三景を巡る⑤(完結) どうも、うどん峠です。本日は雪が舞う1日で寒かったです。あとどうでもよいことですが、私最近あんまり運が良くない日々が続いておりテンションが下がり気味です。どこかでこの悪い流れを立ち直したい(^_^;)はい、そして今回でようやくこの旅の完結です。


 


 天橋立ビューランドの山頂から帰りはリフトで降りて写真撮りながら景色を堪能してました。本当に天気が良くて良かったです♪


 

 

 天橋立周辺も少しだけ歩いてみました。朝から賑わっていましたね。

 

 この橋の向こうは天橋立です。時間がないので今回は渡って先には進みませんでした。歩くとなかなか時間がかかるのでレンタサイクルもあるようなので自転車に乗って通行することもできるそうです。次回来た時は半日丸っと利用して元伊勢龍神社にも訪れてみたいですね。

 

 

 今回はこちらの智恩寺にお邪魔しました。

 そして、この旅の最大の目的を達成するために天橋立駅に向かいます。

 


 漫画「ざつ旅」とのコラボイベントを達成!!無事に日本三景を制覇して記念のデカ缶バッジをゲットしましたヽ(*´∀`)ノ

 その後は道の駅まで移動して隣接してあるデパート?にてお土産を購入。

 

 そして見たことのあるプリンを発見。そうです、天橋立プリンの正体は舞鶴プリンだったのです。他にも幾つか種類があったのですね。金額が違ったことはまぁ特別価格ってことで別に気にしてません(笑)

 予定よりも1時間くらい遅れて帰ることに~舞鶴にあるエネオスまで下道を走りそこで給油をし、最寄りのICから高速に乗って帰宅です。福井県あたりから天候が悪くなり大雨にも見舞われましたが...

 

 お昼はデミかつ丼をいただきました。デミグラスソースがかかったカツのしたに卵が敷かれたちょっと贅沢なかつ丼です。お腹いっぱいになりました。

 

 そして夜8時過ぎに無事に自宅に到着しました!!こちらが到着時の走行距離です。2000km近く走行しましたね~正確には1964kmです。相当な距離を走りましたがストリームくんはなんの不調も来さずに走ってくれました!!

 

 以上になります!!本当に立派な素敵な子ですね。サイズ感、運転のしやすさ、長距離での燃費と出会えて良かった1台です!!まだ来年春の車検も通す予定ですので事故らずに安全安心運転で生きたいと思います。最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2021/12/13 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年12月07日 イイね!

秋の日本三景を巡る④

秋の日本三景を巡る④ どうも、うどん峠です。本日は色々ありJAFさんにお世話になってしまった1日でした。助けられやすい位置まで移動できたことと、クルマには損傷なかったことが幸いでした。これを気にJAF会員となりました(^_^;)詳しい内容が知りたいと言う方がいましたら直接メッセージいただけましたらお答えしますのでここではこのお話はここまでにして、前回までの続きのお話をします。

 旅3日目最終日は早朝に岡山の道の駅を出発して最寄りのICから高速に乗り、途中トイレ休憩を挟んで朝9時過ぎに到着した場所がこちらです。↓


 


 この旅2箇所目の日本三景「天橋立」です!!こちらは天気が良かったです(*´∀`*)


 

 最寄りの駅の近くの駐車場にクルマを停めて、よく写真で見る光景が一望できる場所に移動しました。

 

 

 モノレールに乗ります。

 


 一人乗りのリフトもありますが行きはモノレールで帰りはリフトで降りました。


 

 山頂に到着です!!山頂はちょっとした遊園地みたいな広場になってました。


 

 観覧車があったり~

 ここからは色んなところから撮った天橋立を~↓

 

 

 

 

 

 

 いや~素晴らしい景色ですね~ずっとここにいたい気分になりました(*´∀`*)

 

 こんなところも歩けました。

 

 浜辺をズーム

 

 ストリームくんがどこかに停まっていますよ~ホンダ車が奇跡的に並んでましたね(笑)

 

 

 

 漫画「ざつ旅」とコラボ!!宮島でもバックに持ち歩いてはいましたが雨でとってもじゃないですが本を出すことはできませんでした。 

 

 

 作中ではお酒の中に天橋立を溶け込ませたシーンがあるのですがさすがにそれはできませんので頂上で買えるプリンを代わりに(笑)

 今回はここまでです。次回は山頂から降りて少し散策したのと帰路について紹介したいと思います。この旅のお話は次回で完結させます。最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
 
Posted at 2021/12/10 22:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月06日 イイね!

秋の日本三景を巡る③

秋の日本三景を巡る③ どうも、うどん峠です。またまた前回の続きです。今回は厳島神社周辺を散策した模様をお届けします。







街並も全て風情を感じますね。


 

 鹿さんも普通に歩いています。

 

 

 違う角度からの大鳥居です。ここから鳥居へと足場が続いていたのですね。もちろん入口は厳重に封鎖されていました。

 

 

 何故か柵の中で鹿さんがイチャイチャしてました。


 

  

 ...まぁ可愛いですけどね。

 

 

 結構観光するところがたくさんある宮島なのですが雨で正直長居する気が失せていたのでさらっと秋を感じながらフェリー乗り場へ~

 

 観光案内所にてお土産のもみじ饅頭ととある物を入手して島を跡にします。

 

 このイラストカードを手に入れるためです!!漫画「ざつ旅」と日本三景のコラボイベントで期間限定で手に入れることができる品です。クレカほどのサイズのラミネートられたカードですが(^_^;)この漫画が大好きなのでこんなに遠い所まで行ってきたわけです。これで松島に続いて2枚目です。

 そして本州に戻りのんびりと下道で岡山県へ進みました。

 



 途中道の駅で休憩。

 


 

 尾道市役所にクルマを停めて、尾道ラーメンを食べに向かいました。市役所からはしまなみ海道の橋も見えました。あの先は愛媛県(四国)と思うと随分遠くへ来たもんだと感じますね。

 

 濃い醤油味?と感じました。本場の尾道ラーメンを知ることができて良かったです。お味の感想はご想像にお任せします(^_^;)でも結構待ったな~...

 尾道を跡に再び国道を走り岡山県へ~途中真後ろで追突事故が発生してビビリましたが何事もなく岡山市街まで到着です。

 


 すっかり夜に。この温泉施設で2日ぶりの入浴としました。

 そして途中ファミマで夕食を買い、車中泊させていただく道の駅に到着です。

 



 道の駅「一本松展望園」です。寒かったですが快適に眠ることができました。今回はここまです。次回は旅3日目(最終日)2箇所目の日本三景へ向かった模様をお届けします。最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 
Posted at 2021/12/07 23:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月06日 イイね!

秋の日本三景を巡る②

秋の日本三景を巡る② どうも、うどん峠です。前回の続きです。朝7時過ぎに駐車場を出発して宮島行きのフェリー乗り場に向かいました。朝からあいにくの雨で寒かったです。フェリーは何故か二種類あって、あとから調べたらルートが少しだけ違くらしくどちらにしても出発点と到着点は同じ場所なのでどちらを選んでも問題はなかったようです。


 


 ↑ここが宮島口フェリー乗り場です。


 


 天気が良ければ島までくっきり見えますがご覧のとおりうっすらしか見えません(^_^;)雨は一切止むことはありませんでした~


 


 フェリーは10分で島を行き来します。世界遺産の島に降り立ちました!!宮島です!!


 


 


 野生の鹿さん発見です!!中学の修学旅行で行った奈良の鹿以来ですね。可愛いです。


 


 厳島神社の入口まで来ました!!地面は土っぽいのですぐに靴がビチャビチャになってしまったことは想像通りです(´・ω・)


 


 そしてお目当てのあの大きな鳥居の姿が~


 


 「ガンガン♪トントン♪カーンカーン♪」 はい、絶賛工事中でした!!厳島神社の大鳥居です~長い歴史のある中2019年から改修工事が行われている大鳥居です。工事着工から2年以上経つ今もまだ大鳥居には足場と布で覆われています。今後も数年は工事は続くようです。一生に1度しか見ることのできない工事中の大鳥居も結構レアな姿なんですよ。でも次は晴れている日で綺麗に生まれ変わった姿の大鳥居にもお目にかかりたいものです。


 

 


 もちろん神社内も一緒に散策しました。


 


 これほどの大きな神社は久々です。


 

 

 

 


 ここからは正面の姿が見られます。再度言いますが晴れていれば本州側の街並や山並みがはっきりと見えますが雨でしたので見えません(^_^;)


 


 本殿?広いです。「語彙力なくてすみません...」


 


 せっかくここまで来たので交通安全のお守りを購入しました。


 


 今回はここまでです。次回は宮島の街並と別角度からの大鳥居をご紹介していきます。最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

 
 
Posted at 2021/12/06 15:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「旅ブログ書きたいけど気力がない

たいぶタイムラグが発生しますが次の休みの日にできたら…」
何シテル?   08/08 07:54
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5 6 7891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation