• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.7月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.7月) どうも、うどん峠です。本日は珍しく木曜日休みをとってました。と言っても特段用事があったわけではなかったので昼頃に久しぶりの手洗い洗車をしてあとはのんびりアニメ観たり昼寝したりとぐ~たらと過ごしていました(笑)

 今回は先日購入したトミカのご紹介です。今回は2車種計4台購入しました。

 まずはこちら~↓

 

 スバル WRX S4 STIスポーツR EX です!!新型WRX S4が早くもトミカ化されました!!初回と通常の両方を購入しました。

 

 

 新型はフェンダーやサイドシル等が樹脂?パーツとなっていてSUVチックなデザインなのが特徴的になっていますね。オレンジとブルーですがどちらも良い感じです。

 

 リアもテールやエンブレム等細かく再現されており素晴らしいと思います。ギミックは先代のようなボンネット開閉ギミックがないのが寂しいですが出来は良いと思います!!

 

 2.4Lターボの新型S4も乗ってみたいですね~どんな走りをするんでしょうか?先代の2.0Lターボでもびっくりしましたが新型は馬力トルクは少し抑えてある仕様なのでおとなしい感じマイルドさがあるようなエンジンかもしれませんね。

 続いてはこちら~↓

 

 三菱 ランサーエボリューションVI GSR です!!こちらはトミカプレミアムになります。こちらも初回と通常と両方を購入しました。

 

 1999年に登場したランエボVIですが、以前にもトミカプレミアムでランエボIIIが出ていますのでこれで2台目になりますね。第一世代最終のIIIで今回は第二世代最終のVIと言う流れですね。となると次は第三世代最終のIXがきそうですねぇ~
 この型からランエボの特徴であるオフセットナンバーになっていますね。

 

 リアは初回のホワイトはなぜかナンバープレートの再現がなされていない様子...エンブレムやロゴはしっかり再現されていますね!!

 

 内装やホイールも細かいですが再現されていますね。大きなリヤウィングの形状も良い感じです!!

 

 

 今回は以上になります。今月は車好きとしては見逃せない2台だったのではないでしょうか?次回は新しいトミカ標識セットを手に入れましたのでそちらのご紹介をしていきたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/07/21 22:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年07月19日 イイね!

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ④(完結)

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ④(完結) どうも、うどん峠です。前回の続きになります。富山県スタンプラリー旅2日目は、道の駅「井波」からスタートです。

 早朝まだ道の駅が開店前で時間があったので道の駅近くをお散歩しました。

 

 早朝のこういった場所はとても静かで空気が気持ち良いですね。

 

 

 井波八幡宮というところです。

 

 

 

 周辺にはお寺など歴史的な建造物がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 八日町通りです。瑞泉寺の前にある通りですね。

 

 この周辺の観光でメインとなる瑞泉寺の入口です。

 

 既に立派な門!!

 

 なかなかすごい!!圧倒されます。

 

 

 ここが瑞泉寺です!!井波彫刻発祥の寺院で北陸地方最大となる大伽藍です。大きなお寺ということだそうです。

 

 水が入った大きさお皿がお寺の正面左右にあったり...早朝だったため観光客も居らずのんびり散策できました。

 

 

 大門川河川公園です。大きな遊歩道がある公園です。

 かれこれ50分近くのんびり散策してからクルマを停めていた道の駅に戻り着替えて出発しました。

 

 途中ローソンで朝飯を購入して道の駅「福光」に到着です。しかしまだ8時前。のんびり朝飯を食べ、漫画を読みながら開店時間を待ちました。そして9時ジャストですぐに店内に入りスタンプ押印です。買い物はしませんでしたが店内を眺めてからガソリンスタンドに寄って給油。(道の駅開店前にスタンド寄れば良かったと反省したのがこの時でした)

 そして気になっていたあそこに寄り道~

 

 アニメ好きなら大好きなP.A.WORKS本社スタジオです~オシャレで綺麗な建物ですね~

 

 少し社内が見えラジオ体操をしていましたよ~最近では「パリピ孔明」「白い砂のアクアトープ」という作品が有名なアニメ制作会社さんです。ほんと作画が綺麗で大好きな制作会社さんです~

 

 隣にはカフェーもあるようですが開店時間前でしたのでスルー(^_^;)

 それから岐阜方面へ走りまして~

 

 富山県最南端!?にある道の駅「上平」に到着です。ここまで来ると岐阜県がすぐ目の前にある感じです。まだストリームくんでは岐阜県に踏み入れたことがない地ですので行ってみたいですね~

 ここから引き返します。途中五箇山と言う合掌造りの集落があるので観光で寄りました。

 

 国道沿いからも見えます。合掌造りの建物と言えば白川郷を思い浮かべる方が多いと思いますが、ここ富山県にも合掌造りの集落があります!!世界文化遺産ですからね~

 

 これが看板です。今回はこちらの菅沼集落を散策しました。もう一箇所相倉集落と言う合掌造りの集落がありますがこちらは時間の都合上見ていません。

 

 有料の駐車場にクルマを停めて、エレベーターで集落まで降ります。

 

 

 地下通路が涼しかったです。画期的な作りになってますね~

 

 

 

 茅葺きの屋根が自然とマッチしていて落ち着きますね~

 

 絶賛屋根を張替えている?建物もありましたよ。

 

 

 休憩施設や資料館のような建物もありました。

 

 そこからまた進みまして、道の駅「たいら」です。ここではかぼちゃソフト↓を頂きました~美味でした!!

 




 

 お次は道の駅「利賀」です。元々はちゃんとした道の駅があったのですが立地的にお客さんがあまり来なかったり様々な理由によって今はJAとなみ野の利賀支店と併設して道の駅があるようです。なかなか変わった道の駅ですね。結構山奥の場所で行くのが大変でした...

 

 そして利賀からさらに過酷な山道を走りようやく富山県最後の道の駅「細入」に到着です!!途中国道471号線と472号線が酷道でおっかなかったです(^_^;)

 


 ここではマス寿司を購入しました。また昼時でしたので飛騨中華そばをいただきました~




 そして富山ICから高速に乗り、のんびり帰路に着きました。この旅で約850kmほど走行しました。今回も無事不調なく走破してくれてとても良かったです。良い旅になりました。これで北陸3県の道の駅スタンプラリーの富山県をコンプリートできました!!

 以上になります。あっという間に4月上旬にエンジンオイルを交換していましたが交換時期が迫ってきています(^_^;)前回エレメント交換をしていないので次はエレメントも交換したいため現時点で5000km目安まであと700km近く走れますが来週の休みの日に少し早めですが交換したいと思います。次回はトミカ紹介を予定しています。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2022/07/21 00:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年07月18日 イイね!

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ③

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ③ どうも、うどん峠です。本日は祝日ということで3連休だったかたもいたかと思います。私は月曜日が基本休みの仕事なため関係ないですが(^_^;)そんな仕事は最近は穏やかな仕事量で残業もほぼなく精神的にも安定しています。

 今回はトミカ紹介のタイミングですが、前回まで旅の続きのご紹介です。こちらを優先で終わらせたいので~

 お昼を道の駅「カモンパーク新湊」で済ませたあと、そのまま海沿いで進みました。

 

 富山も路面電車走っているんですね。ちょっと知らなかったです。

 そして、ここ道の駅「雨晴」に到着です。↓

 


 少しコンパクトな建物ですが比較的新しい道の駅なので綺麗でおしゃれな外観です。実は2年半前の旅でも帰りに寄っている道の駅です。ブログでも紹介済みです。ですので2回目の来訪となりました。

 

 雨晴海岸からは空気が澄んでいる天気の良い日には立山連峰が見えるそうですがこの日は残念ながら見えませんでした~3000m級の山々を海岸越しで見れる場所って世界的にも珍しく日本ではこの地域だけらしいです!!(世界でもあと2箇所くらいしかないらしい!?)

 

 お次は道の駅「氷見」です。ここは鮮魚を中心にたくさんのお土産屋さんがあります!!あと温泉もあります。ここでは氷見うどんを買いました♪

 

 無料区間の高速を使い道の駅「万葉の里高岡」です。

 

 あの万葉集で知られるゆかりの地ということですね。この辺から時間が迫ってきたため流しで回ってました。スタンプ押すことだけ考えて...

 

 こちらは道の駅「メルヘンおやべ」です。夕方5時ギリギリの時間だったため閉店間際でしたがスタンプを押す場所はまだ開いていたので良かったです。

 

 道の駅「砺波」です。チューリップの街ですね。ここも閉店間際でしたがお土産が買えました。

 

 さらに南下して道の駅「庄川」です。ここはスタンプの押印のみでどんな道の駅かまでは見れませんでした。建物は綺麗でしたよ。

 そして初日最後の道の駅が「井波」です。↓

 

 

 七福神の石像がありました。木彫りの街だそうです。すでに閉店していましたが幸いスタンプは外に置いてありまして押印できました!!良かったですヽ(*´∀`)ノ

 
 
 アニメ「ゆるゆり」の舞台にもなっているようです。この作品はちょっと存じてなかったです。すみません...(まだ私がアニメにハマる前の時期に放送していた作品でした)ここの道の駅は先ほどの「庄川」から車で5分程の距離しかないので近いですね。10段ソフト食べてみたかったです。

 夕暮れ時でしたので日帰り温泉を探すことに~

 
 
 ここに本当は行きたかったのですがまさかの臨時休業中!!ざつ旅現象に遭遇してしまいました...

 

 他で探してここ「庄川温泉 庄川荘」さんにてお世話になりました~外観は年季が入ってましたが中は綺麗で温泉もとても良い湯でございました!!体の調子もこの後しばらく良かったのは温泉の効果でしょうか。

 

 そしてファミマで夕飯を購入して道の駅「井波」に戻りここで夜を過ごしました。ここは幹線道路沿いでないので夜はとても静かで道の駅にも1台も他に停まっている車がいなかったので夜はすごしやすかったです。

 

 そして早朝5時過ぎに置きましてゆっくり準備してから周辺を朝散歩しました~2日目の模様は次回完結にてご紹介したいと思います。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/07/19 00:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年07月11日 イイね!

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ②

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ② どうも、連休2日目のうどん峠です。今日も晴れていて暑いですね。特に用事もないので今日はストリームくんも動かさないかもしれません。

 では今回も前回の続きで富山県スタンプラリーの旅の続きです。

 

 海沿いまで進み、道の駅「ウェーブパーク滑川」に到着です。ここで12時頃になってしまいました(^_^;)

 

 建物裏はすぐ海です!!蜃気楼は見えませんでした(笑)海の向こうにうっすら見えるのは能登半島でしょうか!?

 

 暑かったのでホタルイカブルーフロート(正式な名前違うかも)をいただきました!!最高でした(*´∀`*)

 それからしばらく走り紫陽花祭りが行われている場所に向かいました~

 

 県民公園太閤山ランドです!!大きな公園で色々あるようです。

 

 駐車料金だけかかります。400円?だったと思います。私の好きなグランディスを見かけ近くに駐車♪ちょっと似ている?この2台です。

 

 レンタサイクルもあるようです。ここにいた方が紫陽花の咲いている場所を教えていただきました。

 

 アヒルボートがあったり~

 

 

 大きなシンボル的なオブジェ~

 

 合掌造りの家...(後のブログで関係あります)

 

 紫陽花ロードまで来ました!!

 

 

 

 

 青、紫、白と色とりどりの紫陽花がたくさん咲いていました!!

 

 

 展示されている紫陽花も~欲しいですね♪

 

 

 

 6月ならではの光景に癒されました~

 

 

 

 

 写真ばかりになってしまってますね(^_^;)

 

 お次は展望台に~天空カフェとやらはやってないようです。

 

 この大きな建物です。↑

 

 

 エレベーターで上がります。ガラス張りで360度見えますね~

 

 のんびりくつろいでいる方々もいました。

 

 

 別の場所にも紫陽花が~こちらは色んな都道府県の紫陽花が植えられているようです?

 

 平日だったので静かでした~

 

 カラスが木陰でイチャイチャ?していたり~

 

 帰りでは噴水が上がっていました。

 何だかんだ結構長居しました。ここからは富山では有名な大きな橋に向かいました。

 

 新湊大橋です!!新潟にはない大きな迫力満点な橋ですね~

 

 海王丸という大きな帆船もありますが写真撮り忘れちゃいました(^_^;)でも天気良くて本当に良かったです(^^)

 

 それから道の駅「カモンパーク新湊」にて少し遅めの昼食としました~

 

 富山ブラックラーメンをいただきました~

 ここで既に14時30分は過ぎてた気がします。まだ道の駅は半分以上ありますが無事に回れるのか?この続きは③にてご紹介していきます。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/07/11 15:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ①

富山県道の駅スタンプラリー旅2022 ① どうも、うどん峠です。私自身ではとても久しぶりの日曜日休みでした。そして久々の連休です。そんな日曜日は午前は自転車で市内を用足してきて、午後からはふらっと山形方面までドライブしてきました。

 本題ですが、今回は先月の半ばに行ってきた富山県道の駅スタンプラリー旅の模様をようやくご紹介していこうと思います。今回も何回かに分けてブログにしていきます。

 朝5時過ぎに自宅を出発し、高速に乗って親不知ICまで走りそのあとは下道で~

 

 富山県朝日町にある護國寺に到着。広い駐車場があります。

 

 看板です。無料で散策できる庭園があります。ネットで調べたら紫陽花も咲いていると記載があったはずですがここには一切ありませんでした(^_^;)後からよく調べたら確かに紫陽花の記載は一切なく完全な勘違いをしてました(笑)

 

 でもせっかくなのでちょっと散策お寺の本堂にお賽銭を入れてから~

 

 

 シャクナゲやツツジが咲くようです。

 

 

 

 観音様がいたり~

 

 海の景色も眺めることができます。あいにくの曇り空でしたが(^_^;)

 

  

 ここから~

 

 宇奈月温泉方面
へ~!!看板には何故か「う」が強調されている...なぜでしょう?ちなみに氷見方面では「ひ」が強調されていました。謎ですね~?

 

 10年以上ぶりの宇奈月温泉です!!トロッコ列車でも有名な場所です。街並を散策しました。

 

 有料の立体駐車場を見つけそこにストリームくんを駐車。

 

 ここが観光案内所です。温泉施設も併設しています。綺麗な建物なので10年前にはなかったかな?

 

 宇奈月温泉駅です。温泉も吹き出しておりあったかいです。

 

 可愛いですね。ご当地温泉むすめもいます。

 

 無料の足湯もあります。列車を眺めながら堪能できますね~

 

 

 電気記念館です。入ってませんが(^_^;)

 

 

 この先はトロッコ列車が走ります。10年くらい前に家族で乗った記憶があります。この時間でも既に朝一の便は発車してました。

 

 時間の都合上トロッコには乗りませんでした。この場所から橋がよく見えます。

 

 渓谷って感じですね~

 

 

 トロッコ列車も停まってました。駅の中は綺麗でしたね。あれからリニューアルしているかも。

 

 ミニチュアトロッコ列車も飾ってありました。

 

 

 あと、これは観光案内所に飾ってあったのですが、私が大好きな漫画「ざつ旅」の舞台にもなっている宇奈月温泉。原作者様からの直筆サイン入りのポスターや作画なども飾ってありました~旅好きの方にはオススメの漫画になっています。現在7巻まで発売されています!!

 

 宇奈月温泉をあとにして、本来の目的である道の駅スタンプラリーを開始します。まず最初に訪れたのが道の駅「うなづき」です!!温泉街からはちょっと離れています。ビール工房?もあります。

 続いて~

 

 

 2022年春にオープンしたばかりの道の駅「KOKOくろべ」です!!広い遊び場もありクリーンで開放的な道の駅ですね。飲食スペースも充実していました。

 そしてお次はちょっと道を逸れて~

 

 東山円筒分水槽です。魚津市にあります。

 

 

 

 こんな感じです。ちょっとした観光スポットになっています。2台だけ駐車できるスペースもありました。こういった田んぼが広がっている地域にはあるものらしいですが初めて見ましたが迫力ありますね~田植えシーズンから7月あたりまでは水量も多く見応えがあるようです!!

 今回はここまで~次回は紫陽花を愛でたり大きな橋を渡ったりした模様をお届けします。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/07/11 00:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今月もグランディス並びが実現しました!

久しぶりにグランディスについてたくさん語り合えました😆」
何シテル?   07/07 00:23
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05
祝・みんカラ歴20年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:49:10

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation