• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.8月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.8月) どうも、うどん峠です。長いお盆の連休も終わり、また辛い日々が始まり連休明け初日はものすごく朝から具合が悪い中1日仕事をしていました。一部の先輩は気づいて心配してくれていたのが幸いでした。そのため定時ですぐ上がらせてもらいましたが家に帰り熱を計ると38.4℃で熱がありました。久しぶりの熱で辛かったです。母親が抗原検査キットを持っていたので調べてもらいましたがコロナウイルスは検出されませんでした。薬をのみずっと寝てましたので翌朝には熱も下がりなんとか戻りました。
 きっと仕事のストレスなのかなって...今後が心配ですが体調には気をつけたいですね。辞めるまでは1日も欠勤せずに仕事に出たいので~(今の職業は嫌いですが社会人としてここだけは貫きたいんです。)

 と、またまた余談が長い冒頭になってしまい申し訳ありません。今回は今月発売のトミカのご紹介です。今回は2台購入しました~

 まずはこちら↓

 

 ダイハツ ハイゼットカーゴ (初回特別仕様)です!!昨年末にFMCしたハイゼットカーゴがトミカで初登場です。初回はオレンジです。商用車でも最近は明るいカラーが選べるようになって良いですね。他にもミント色やカーキ色があったりしますね。

 

 

 新型はより四角になりエブリイとの区別もしにくくなりましたね(笑)オートマ車のミッションはCVTになって乗用車らしくなったところが大きな変更点でしょうか?リアのロゴの再現も良いですね。

 

 なんとバックドアが開閉します!!久々にレギュラー盤トミカにドア開閉ギミックが~嬉しいですね!!

 お次はこちら↓

 

 ホンダ シティ ターボII (トミカプレミアム発売記念仕様)です!!名車シティターボがトミカプレミアムで登場です。初回はホワイトです。80年代車らしくカクカクでレトロさがありますね。

 

 

 フロント、サイド、リアのロゴがしっかり再現されています。細かい塗り分け素晴らしいです。

 

 いかがでしたでしょうか?他にも今月はサンバーひまわりとか言うわけのわからんトミカも登場してましたがなにげにトラック側は新規金型でしたので普通のトラック仕様の登場が待ち遠しいです。赤帽仕様とかなら欲しいですね(笑)

 最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

 
Posted at 2022/08/22 23:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年08月17日 イイね!

夏の日帰り佐渡旅

夏の日帰り佐渡旅 どうも、うどん峠です。皆様このお盆休みはどうお過ごしでしたでしょうか?連休がない方も中にはいたかもしれませんがお盆休みは連休があった方も多いはずです。私は7日間と長かったです。そんな私の休みも本日でおしまいです。まぁ個人休みとかで2日出勤したら休みは1日だけですが来ます(笑)

 そんなお盆休みですが、休みの半分は我が相棒であるストリームくん自宅でお休みしてました(^_^;)特に不調とかはなく今までと変わりないのですがね。その中ではありますが、1日だけ佐渡島に日帰りで出かけてきました。今回はそのお話です。

 朝5時に自宅を出発しすぐ近所に実家がある友人宅により2人で朱鷺メッセの駐車場へ向かいました。なんだかんだで2人以上での旅は数年ぶりでしたね。

 

 ストリームくんはここでお休みです。ここからは人だけです。佐渡汽船のフェリーに乗ります。ここで大事なものを忘れるうどん峠。

 
 
 予定通りフェリーは出航しました。さらば朱鷺メッセ、新潟市...

 

 朝焼けが綺麗でした。とここで大事な忘れ物をしたことに気づく、そう道の駅スタンプラリー帳!!旅行目的とは言え佐渡の道の駅スタンプも重要な目的の1つでしたが車のグローブボックスに忘れてきてしまいました( ;∀;)

 

 もう戻れませんので海を眺めます。カモメ?ウミネコ?もたくさん飛んでいます。いつまでも見てられます。

 

 

 1時間くらい乗っていると少し酔ってきたので席を移動して到着まで仮眠しました。そうすると佐渡が見えていました~

 

 佐渡から新潟へ行く車の列も長かったです。新型アウトランダーは2台も見かけました。(写真では1台見えますがこのあと赤も来ました)

 

 フェリーを降りて港からすぐにある道の駅へ~道の駅「あいぽーと佐渡」です!!9時前でしたが開店してました。前述通りスタンプラリー帳は忘れてきました。向こうで用意されている白い紙にとりあえず押印。しかしこれを切ってスタンプラリー帳に貼るのはNGだそうで...ではどうすれば行ったと証明できるか?そこで現地でスタンプラリー帳を追加購入しました。そこにスタンプ押して代用です。ご丁寧に名前の入った領収証まで発行してくださったので完走したときはスタンプラリー帳2冊とその領収証を見せれば証明となるでしょう。ちょっとルール的にはグレーゾーンかもですが佐渡の道の駅は難易度が高いですからね(^_^;)

 

 それから路線バスの旅~で佐渡金山に向かいました。雨がちょうど降ってきました...レンタカーを借りれれば一番良かったのですが予約できなかったので...

 

 洞窟の中はめちゃ涼しかったです!!こうやって人形が動いてました~

 

 

 

 

 夏でこんなに涼しい場所なのにほぼ裸の格好で働いていた人もいたんでしょうか?人形がそうだったので(^_^;)快適そうに思えますが労働していると暑いのでしょうね...

 

 夏の観光地としては良い場所ですね~

 

 安全に作業ができることを祈るためにもお祓いも大事ですよね。なるほど~

 これが宗太夫坑(そうだゆうこう)と言うコースでした。

 


 
 

 洞窟を抜けると資料館に繋がっていました。

 

 

 
 
 金がたくさん!!最高の空間ですね!?とやたら人の列があり何かと覗いてみると、

 

 金ののべ棒です!!金塊ですって~そうこれクリアケースに手を入れて取り出すことができるんです。もう何十年とやっているのですっかり金塊も角が丸くなってますね。なかなか持てても穴から手と一緒に取り出すことができないんですよねこれ(^_^;)でも私が居た間で2人も取り出せていた方がいました!!すごい!!

 

 私たちは時間の都合上並びませんでした。持ってはみたかったです。

 

 建物1階はお土産&休憩コーナーです。 

 

 鯉も泳いでました~

 続いては道遊坑と言うコースを歩きました。

 

 

 こちらはトロッコも通れるようになっていたためレールの跡があります。

 

 なんか特別なメガネをかけると3Dみたいな何かが楽しめるようです。

 

 ご覧のとおりこちらの洞窟は壁がコンクリート状です。こちらは明治時代にできた洞窟でさきほどは江戸時代にできた洞窟だしたのでこんな違いも味わえます。

 

 

 

 

 ↑ですって~(はしょりすぎ(笑))

 

 ほんと涼しかったです~外に出る度にメガネが曇って鬱陶しかったです(^_^;)

 

 外にもトロッコがありこれは乗れるようです。

 少し上ると~

 

 

 道遊の割戸があります!!皆さんも佐渡の金山といえばここをイメージされるかたもいると思いますがその中です。迫力ありますね。

 

 

 昔の機械が展示されていたり~

 

 三菱の家紋もありました。

 

 こちらが割戸の山です!!天気があいにくの雨だったのが悔やまれますが最高の景色ですねぇ~

 

 

 

 

 

 友人がちらっと映ってました(^_^;)ここはモヤがかかってました。

 再び同じお土産&休憩コーナーの場所に戻り~金箔ソフトクリームをいただきました!!

 

 ここからはバスがしばらくないようなので歩いて海まで行きました~

 

 先ほど上から見えたとうこうばです。(漢字が変換ででなかった)

 

 

 足が汚れてきましたが歩くとこちらが奉行所です。

 

 

 ここが最近佐渡の観光地としても有名になっている浮遊選鉱場です!!さきほどみたとうこうばと似ています。なんか神秘的ですよね~

 このあと途中で雨宿りしつつ路線バスに乗って行きとは別のルートで港まで戻りました。本当はトキの森公園も見たかったのですが帰りのフェリーの時間に間に合わなかったため断念。トキには出会えませんでした。

 

 佐渡よさようなら...また来ます。

 

 帰りのフェリーは波も穏やかで快適でした。

 

 途中佐渡行きのフェリーとスレ違いました。アップの写真。望遠レンズが役に立ちましたね(笑)

 

 

 帰りもウミネコたちと一緒に~(カモメは渡り鳥らしくこの時期にいるのはウミネコだそうです、知らなかったのでずっとカモメって言ってました、恥ずかしい)

 以上になります!!行き帰りのフェリーは晴れていましたが島滞在中は雨でイマイチでしたが15年ぶりの佐渡とても楽しかったです!!次はマイカーかレンタカーを利用して来たいと思います!!最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/08/17 15:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月01日 イイね!

トミカ標識セット⑦のご紹介です。

トミカ標識セット⑦のご紹介です。 どうも、うどん峠です。6連勤で中々大変な日々が続いております。1日休んでいても少ないです。6連勤でも2連休が来る仕事が良いですね。また仕事の愚痴から始まってしまいましたが今回は標識セットのトミカのご紹介です。前回のトミカの日に一緒に購入していましたがブログ紹介が遅くなってしまいました。めんどくさがってました申し訳ありません。

 今回は2台購入しましたのでご紹介していきます。↓

 

 スバル フォレスター です。今回は赤色で登場です。ベースはターボグレードのXTでしょうか。実車ではあまり見かけない色ですが上品で落ち着いた雰囲気があります。





前後はこんな感じです。私個人的にはこの型のフォレスターは好みです。

 

 バックドアも開閉します♪あ、どうでも良いマニアな余談ですが、現在放送中のアニメ作品、「リコリス・リコイル」でミズキが乗っていたのがこの色のフォレスターでしたね。

 

 標識セットですので、こんな感じです。謎のゴリラ?マークの標識です。日本ではさすがにこの標識はないような(^_^;)

 続いてはこちら~↓

 

 三菱 RVR です!!現在も新車で販売中の三菱のコンパクト!?SUVのRVRです。トミカ仕様はシルバーとつや消しブラックでワイルドなイメージの仕様になっています。

 

 

 前後はこんな感じです。ルーフや下廻りはつや消しブラックになっているのが特徴的です。

 

 こちらもバックドアが開閉します♪やっぱりこういうギミックがあるのがトミカですよね。

 

 通常仕様と見比べてみてみます。初期型は下廻りもすべてボディー同色になってます。フロントのジェットファイターグリルは通常仕様はボディー同色ですが、今回の仕様は中がブラックで淵はメッキ?シルバーで再現されています。

 

 セットになっている標識は自動車のマークが描かれた標識です。こうしてみると標識セットのRVRはオリジナリティーがある仕様でマニアには堪らない1台になっていると思います!!

 今回は以上になります。来週はお盆の連休が来ます。泊りがけの遠出はする予定はありませんが日帰りでドライブにでも足を伸ばしたいなと思います。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/08/06 23:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「グランディスさんブレーキ固着であまり遠出をさせたくないため今回は初めてカーシェアを利用してみました!」
何シテル?   09/07 12:09
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78910111213
141516 17181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

昇仙峡ロープウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:26:07
雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の愛車です。2021年11月~2025年7月まで所有。 OPでルーフスポイラーを装 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation