• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

2022.10月秋のドライブ旅②(福井県お城巡り編)

2022.10月秋のドライブ旅②(福井県お城巡り編) どうも、うどん峠です。もうすぐ11月も終わり、冬も近づいてきましたね。本日はタイヤ交換もしました。では今回も前回の旅の続きです。

 

 早朝5時すぎ頃でしょうか、道の駅「恐竜渓谷かつやま」から旅2日目がスタートです。

 

 大きな恐竜さんがいたとは...この朝焼けとのコラボが何か良いですね~

 

 道路挟んだ向かいには色付いたコキアが咲いていました♪まんまるくて可愛いですよね!

 ここからは朝の勝山市を観光です。

 

 

まずは越前大仏がある大師山清大寺です。

 

 

 

入り口の門前です。早朝なので肝心の越前大仏はみられませんでした…仲見世街もあるようですね。

 

 

 記念撮影~早朝ならではの撮影スポットですね。

 

 遠くにはお城が見えます!!これは行ってみるしかない!!

 

ということで勝山城博物館です。城の中が博物館になっているようです。

 

 

由来の説明文もありました。難しいです。

 

 もちろん早朝なので門は閉じていますので入れませんでした。

 お次はお城すぐそばにある神社に~

 

 

 少し長い参道を歩いていきます。

 

 

 

平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)です。早朝に行く観光スポットとして良いところですよね。

 

さらに奥にもなにやらあるらしい。

 

 

 

疲れましたが良い運動になりました~

 

 帰りに参道途中にあった池を見ました。

 そして勝山市を過ぎてお隣の大野市へ~

 

越前大野城です!!通称天空の城とも呼ばれています!!

 

景色が良いのはすごい急な階段を登ったから見える景色なんです。朝の運動がてら歩いている方もけっこういました。

 

この人がこの城の城主だったんでしょうか。

 

 

中にも入れるようですがまだ営業時間前でしたが…

 

 

 

 

 城からの眺めです!!たまたま管理人さんと会い事情を話したら特別に入れて貰えました✨4方向からの眺めです。ささっと見て写真撮ってきました~

 

 雲海が発生すると天空の城に変貌します!!すごいです!!これも見てみたいものです~次は営業時間内にしっかり来訪したいと思いますし他にも街の観光も~

 と今回はここまでになります。次回は福井県の道の駅を少し寄りつつ岐阜県へと突入します!!次回でこの旅の完結です。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/11/28 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年11月24日 イイね!

2022.10月秋のドライブ旅①(石川県道の駅巡り他編)

2022.10月秋のドライブ旅①(石川県道の駅巡り他編) どうも、うどん峠です。今回は10月初めに行ってきた旅の模様をようやくお届けしたいと思います。この旅では初日に石川県、福井県、2日目に福井県、岐阜県を旅してきました~

 初日は1日中雨模様でしたので道の駅ととある博物館にお邪魔しました。

 日が上がる前に自宅を出発し、ガソリンを給油してから高速に乗って一気に石川県へ~

 

 朝食は越中境PAにて味噌ラーメンをいただきました。良い感じにスープと麺が絡まって美味でした♪

 

 北陸3県道の駅スタンプラリーを進めるべく石川県1箇所目は道の駅「倶利伽羅 源平の郷」です。温泉施設や宿泊施設?もある道の駅です。

 

 2箇所目は道の駅「めぐみ白山」です!!大きくて綺麗な道の駅ですね。お土産も充実していたので色々購入しました。

 

 3箇所目は内陸部に入りまして道の駅「しらやまさん」です。最初一瞬定休日!?と思ったほど閑散としていましたがしっかり営業してました。お土産や農産物は最小限しか置いてなく地域紹介のギャラリーとかがメインの道の駅のようです。施設裏側にはジオパーク的な場所が広がっているらしいです。

 

 4箇所目は道の駅「一向一揆の里」です。名前のとおり歴史でおそらく習ったであろう戦国時代とかで行われていた宗教の抵抗運動のことですね。その舞台となった場所なのだそうです。加賀の一向一揆が行われた場所で資料館とかも併設しています。

 

 5箇所目は更に山奥へ進み道の駅「瀬女」です。綺麗な名前ですね。お土産はもちろんお食事も色々な店舗が並んでいて充実しています。

 

 6箇所目は道の駅「こまつ木場潟」です。国道8号線沿いにあり立地の良い道の駅です。ここではお昼休憩としました。

 

 小松うどんをいただきました。生姜入りのもでもお値段確か460円とお安かったです!!小松うどんはツルッと食べやすいうどんで美味でした♪

 このあとはクルマ好きなら一度は行ってみたい博物館へ~

 

 日本自動車博物館です!!あいにくの雨ですが屋内ですのでゆっくりできました。

 

 

 

 なんかこの日はGRガレージ主催のイベントが開かれていました。たくさんの86&BRZがいました~

 

 

 

 

 中にはたくさんの歴史的なクルマやバイクが展示してありました。

 

 ミニカーもたくさん展示してあれる部屋もありました~またここは世界のトイレもたくさん展示!?設置されており実際に使用することもできるのが隠れた見所です。

 

 とある窓から~ストリームくんもどこかに停まっていますよっ!!

 

 博物館の近くになにやら大きなお寺?神社?がナビに表示されていたのでついで行ってみることに~

 

 門が閉まってました。~ざつ旅現象~

 

 営業時間終わってました(^_^;)ちなみに那谷寺(なたでら)というお寺でした。庭園やお寺がすごいらしいです!!紅葉シーズンでも観光スポットとして素晴らしいそうです。次回来た際は是非とも中にお邪魔したいと思います!!

 

 気を取り直して本日最後の道の駅「山中温泉 ゆけむり健康村」です。山中温泉街がある場所です。

 

 時間も時間でしたのでここの道の駅に併設してあるゆ~ゆ~館にて温泉に入りました。

 そして夜の雨降る中、山道を走り福井県へ~そして勝山市にてガソリンを給油して最寄りの道の駅にて旅初日は終了です。

 

 道の駅「恐竜渓谷かつやま」にて一夜を過ごしました。まだできたばかり?の道の駅だったのでナビには表示されていませんでしたがたまたま横を通ったので把握できました。
続きます。次回は福井県お城巡り編をお届けする予定です。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/11/24 21:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年11月24日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.11月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.11月) どうも、うどん峠です。今月はトミカを購入してきました!!普段はJoshinですが今回はイオンで購入し、1台は新潟市まで移動して購入してきました。
まずはこちら↓

 

 BMW i4 (初回特別仕様) です!!レンジエクステンダーの電動車であるBMWのiシリーズの初のセダンとして登場したんでしょうか?とセダン風に見せかけてハッチバックなんだそうです。調べました(^_^;)

 




 セダン風のデザインは良いですね。M50となっているので最上級グレードのようですね。

 

 BMWの特徴であるキドニーグリルですが大きくなりすぎて個人的にはもう無理です。この顔は…ちなみにギミックは安定のサスペンションのみです。ドア開閉ぐらしいしてほしいです。

お次はこちら↓

 

 
 日産 フェアレディZ NISMO GT500 です!!GT500にも新型フェアレディZのレーシングカーが登場してたんですね~

 

 

 テールランプが入っている部分のステッカーだけ貼りました。艶消しブラックがなかなか良いですね~GTウイングがちょっと曲がってましたが…

 

 こちらは以前出ていたGT-Rのレーシングカーと違いサスペンションのギミックが付いています。ドア開閉もあったら完璧でしたが…

そして新潟市まで行って購入してきたトミカがこちら↓

 

 ヤマダデンキオリジナル スバル WRX S4 STIスポーツ# です!!シルバーカラーになっております。

 

 

 おもちゃも取り扱っているヤマダ電機のみの限定品となっているので予約以外だと購入も限られた店舗となるでしょう。トランク部にはしっかり細かくエンブレムやロゴが再現されています。覆面仕様のS4と同じに見えるシルバーですがなかなか似合っていますね。

 

 いかがでしたでしょうか?ギミックは相変わらずでしたがどれも細かいところまで再現されていましたのでオススメです。今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(._.)m

Posted at 2022/11/24 16:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年11月23日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ(インプレッサスポーツワゴン)のご紹介です。

トミカリミテッドヴィンテージネオ(インプレッサスポーツワゴン)のご紹介です。 どうも、うどん峠です。私は今日まで休日3日間を利用して旅に出掛けてきました。久しぶりの長い連休で明日まで休みになっております。今回の旅の模様は来月中には公開したいと思います。今回はまたトミカLVNのご紹介です。

こちら~↓





 スバル インプレッサ ピュアスポーツワゴン WRX STI Ver.VI です!!1999年式モデルらしく初代インプレッサではないですが最終型になります。







 
私はカシミアイエローをチョイスしました。このクリーム色がスポーツカーに合うなんて不思議と可愛く見えます。ルーフレールは後付けになっています。初代はフロントフェイスが最高に好きです!ボンネットのエアスクープやフロントバンパーのデザイン。リアはルーフスポイラーとトランクスポイラーのダブルスポイラーがかっこいいですね~





 ゴールドのホイールや細かいエンブレム等の再現も素晴らしいです!!内装ではシートに赤い配色がされていたりとさすがリミテッドヴィンテージネオです!!

 以上になります。実車はもうほぼ見かけないと思いますがこの色を見かけたらもう奇跡かもしれませんね!?次回は今月発売したトミカのご紹介予定です。あと先月の石川・福井・岐阜旅も近日公開予定です。最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/11/23 23:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年11月02日 イイね!

トミカ標識セット⑧日産シーマのご紹介です。

トミカ標識セット⑧日産シーマのご紹介です。 どうも、うどん峠です。今回もトミカ紹介をしたいと思います。先月の旅の模様も早めに投稿したいのですがまず簡単なトミカ紹介を優先します😅また、先月(10月発売のトミカ)は購入していなかったためそちらの紹介はありません。

 では、今回はこちら~↓


 

 日産 シーマ です!!最終型のシーマハイブリッドですね。惜しまれながら昨年、生産終了になってしまったシーマ。今回の標識セットでは濃い青色のボディーカラーとなっています。








 落ち着いた色合いで似合っていますね!!またドアサッシ部やドアノブアンダーガーニッシュ部のメッキの再現も良い感じです♪





 サンルーフも標準装備です。フーガのロング版となるシーマ。ロングホイールベースです。





 左右ドアの開閉ギミックもあります♪楽しいですね(笑)





 標識セットなのでメインはこちら↑かもしれないですね!?この先カーブありの標識ですね。

 如何でしたでしょうか?今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/11/03 20:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「旅ブログ書きたいけど気力がない

たいぶタイムラグが発生しますが次の休みの日にできたら…」
何シテル?   08/08 07:54
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation