• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022.11月パワースポット巡り旅④(2日目・3日目茨城県編)

2022.11月パワースポット巡り旅④(2日目・3日目茨城県編) どうも、うどん峠です。本日で年内は仕事納めとなりました。連日人手不足でバタバタ続きな日々でしたが何とか終えることができました。こんな日々じゃ来年も仕事辞められそうにないな~来年は新入社員が私のいる営業所に配属されることを祈りたいです。

 と、雑談が入ってしまいましたが前回までの旅の続きです。今回でこの旅は完結です。

 2日目の夕方は大洗町に到着です。



大洗磯前神社です!!暗くなってしまいました~

 

 
 
 ガルパンの聖地でも有名な場所ですよね~私は観たことないので分かりませんが...来年また最終章の続きが劇場版で公開するみたいですね。あと、主題歌でChouChoさんが歌っていた事を知り好きなアーティストさんだったので嬉しかったです。

 

 神社から海も見えますね。

 

 

 そして有名な海に佇む鳥居が!!初日の出の際とかはものすごい人たちが観にこられるでしょうね。私は別の場所で観る予定です。

 

 入口の鳥居でかぁ!!

 

 その後は近くの温泉施設で入浴後、常陸大宮方面へ走りコンビニで夜飯を購入して道の駅「常陸大宮~かわプラザ~」にて夜を過ごしました。

 翌朝6時頃に出発してあの滝の場所へ~

 

 少し早めに着いたため、時間まで駐車場で漫画読んだりお手洗いに行ったりして時間を潰します。それから滝の場所まで歩きます。紅葉が綺麗でしたね~(*´∀`*)

 

 歓迎ムードですね~

 

 

 はい、袋田の滝です!!茨城県の北西部にある大子町にある有名な滝です!!

 

 

 

 

 

 生で見るとなかなかの大きさに圧倒されました~!!

 

 あいにくの雨ですが紅葉も綺麗でしたね。

 

 

 今はもうたどり着けない未踏の地があります。↑一番上の展望台から見えます。

 

 冬場は滝が凍ってまた神秘的な景色も見られるのでそれも良いですね~

 

 袋田の滝のあとはまた太平洋方面に走ります。途中道の駅「さとみ」に寄りました。ここもなかなか秘境な感じがしますね。駐車場も少ないです。

 

 そして日立駅に寄りました。海の上を走る道路を見たくてここに来ました(笑)

 

 ここの駅の天空のカフェも魅力的です。今回は寄りませんでしたが・・・

 海の上を走る道路を通って少し海沿いを走ってから日立北ICから高速に乗って帰ることに~

 初めての常磐道でした~走りやすかったですね。

 

 お昼は阿武隈高原SAにて喜多方味噌ラーメンをいただきました。

 15時前に無事に自宅へ到着して旅を終えました。今回の旅の走行距離は約940kmでした!!以上になります!!

 

 ということで今年のブログもこれで最後になります。今年1年も大変お世話になりました。来年もたくさん旅をして思い出をたくさん作って生きたいと思います!!では来年も引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)mでは私は年越し旅へ出かけてきます~この模様はまた来年で!!
Posted at 2022/12/30 16:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年12月26日 イイね!

2022.11月パワースポット巡り旅③(2日目千葉県・茨城県編)

2022.11月パワースポット巡り旅③(2日目千葉県・茨城県編) どうも、うどん峠です。今年もあと一週間となりましたね。お休みの方もいれば年末の仕事納めでお忙しい方もいらっしゃるかと思います。私は本日定休日で明日、明後日仕事で年末年始の休みとなります。で、今回も前回までの続きである先月行ってきた旅のお話です。

 旅二日目は千葉県柏市にある道の駅「しょうなん」からスタートです。明るくなると周りの街並が分かり新鮮です。

 

 綺麗な建物が隣にありました。こちら側の駐車場は夜間閉鎖しているようですね。朝の通勤ラッシュに巻き込まれながらのんびりと観光することに~

 少し早いですが、日本一、世界一の大仏様がいる場所へ~

 

 茨城県牛久市にある、牛久大仏です!!大きいです!!120mも高さを誇る世界一の高さを誇る大仏様です~


 まだ開園前でしたのでのんびり漫画を読みながら車内で待つことに~少しずつお客さんも来始めていました。

 

 

 青空満点でしたので牛久大仏×ストリームのコラボも~♪

 開園して中を散策です~

 

 

 

 

 どん!!

 

 更に近くへ!!

 

 小川がやすらぐ~

 

 池もありました。

 

 

 

 カモやコイがたくさん泳いでいました♪

 

 真下から!!

 

 説明看板

 

 真後ろ!!こちらから中へ入ります。

 中にも色々な物が展示されていましたし、壁一面が金色な空間もありました!!今回は中の写真はお見せしません。

 

 展望からはうっすらスカイツリーが見えました!!もっと空気が澄んでいると富士山まで見えるとか見えないとか!?

 

 愛車を見下ろしています。望遠レンズにて撮影。

 

 

 秋らしい写真も撮れました♪

 お次は東国三社パワースポット巡りへ~

 

 その前に最寄りの道の駅「水の郷さわら」です。千葉県香取市にある道の駅です。佐原三菱がある場所ですね!!←YouTubeチャンネルが面白いので知りました。ここでは千葉県のお土産を購入しました。

 

 東国三社1箇所目は香取神宮です!!

 

 

 

 

 ちょうどこの時は七五三だったらしく親子連れの方も多くいらっしゃいました。

 

 

 菊まつりも開催中でした。菊の盆栽とか初めて見ました。

 

 

 こちらが本殿?でしょうか?

 

 

 要石もあります。願い事をしました。

 

 帰り道では猫ちゃんが車の影でお昼寝中(*´∀`*)

 

 お昼時でしたがお団子で腹ごしらえです♪

 2箇所は息栖神社です!!↓

 

 

 香取神宮よりは小さいですが立派な神社です!!しっかりとお参りしましたよ。

 3箇所目に行く途中ガソリンを給油しました。そして鹿嶋市に入りまして3箇所目の鹿島神宮へ!!↓

 

 

 自然が多い参道がたくさんあります。

 

 本殿はざつ旅現象(改装中)でした。

 

 鹿さんもいました。

 

 こちらは奥宮です。

 

 

 ここにも要石がありました。にしてもここは自然に溢れた広い境内ですね。

 

 お休み処ろにて遅いお昼ご飯に。

 

 温かいお蕎麦をいただきました~赤飯はサービスです♪

 

 お隣には神秘的な写真でも有名な御手洗池が~ここの湧水は持って帰ることもできるそうです。空のペットボトルも販売していました。

 

 池の中に鳥居が~コイも泳いでいます。

 

 

 

 自分も写真を加工して神秘的な写真に~

 

 無事に東国三社巡りを達成しパワースポットにて良いご利益を得られたと思います!!このあとは更に北上して大洗へ~そこから最終日旅三日目の模様は次回で、今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/12/26 17:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年12月23日 イイね!

2022.11月パワースポット巡り旅②(1日目茨城県編)

2022.11月パワースポット巡り旅②(1日目茨城県編) どうも、うどん峠です。今回は先月の旅の続きになります。初日の夜はとある場所から夜景を見たいと思い行ってみることに~

 茨城県に入って、筑波山へやってきました!!

 

 ケーブルカーが出ている最寄りの場所まで来ました。夕焼け空が綺麗でした。

 

 

 

 神社があったり~散策してましたがケーブルカーの駅がなかなか見つからず~

 

 

 見つけた頃には暗くなってしまいましたがこの時期は運行時間も延長さえていたため乗ることができました!!

 

 

 

 駅周辺は紅葉がライトアップされており綺麗でした(*´∀`*)

 ケーブルカーに乗り筑波山の頂上へ~しかし霧がかっており、見えず・・・

 それでも山は風もあったためタイミングが良ければ夜景が見えるかもとウロウロしていると~

 

 

 

 

 

 画質は少し粗いですが見れました!!一応目的は果たせたので良かったです。

 

 ケーブルカーでまた下山してライトアップされた神社でお参りをしてクルマに戻りました。

 そして街中まで少し走り、温泉施設にて初日の疲れを癒すことに~

 

 こちら↑つくば温泉喜楽里別邸さんです!!旅館のような落ち着いた綺麗な日帰り温泉施設でした~

 

 入浴後はそのまま夜飯です。サバ茶漬けをいただきました。美味でした♪

 温泉施設を夜9時頃出て千葉県柏市の道の駅に到着です。

 


 道の駅「しょうなん」です。写真は早朝出発前ですが、到着した時刻は夜10時あたりだったかな?既に休憩してるクルマが多く隣通しが窓ガラスに目隠しをしているクルマの間に停めさせてもらいました。この日はここまで。翌日は早朝6時すぎに出発しました。この続きは次回へ続きます。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
 
Posted at 2022/12/23 16:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年12月19日 イイね!

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.12月)

今月発売のトミカをご紹介します。(2022.12月) どうも、うどん峠です。私の住む地域は今大雪に見舞われています。幸い私は仕事が休みでした。些細な用事はありましたが無理に今日出かけないといけないわけではないため止めて次の休みの日にすることに。本日は先日の土曜日に購入してきました
トミカをご紹介したいと思います。

 今回は計2台購入してきました。↓

 

 ホンダ シビック タイプR です!!新型のFL5シビックとなります。通常は白、初回はテストカー仕様になっています。

 

 

 

 まずは通常から~新型は先代よりもシンプルでスタイリッシュな見た目となりFD2シビック以前のモデルような感じがしてシンプルながらスポーティなデザインですね。それでも大きなリヤウィングは迫力満点さすがタイプRといった雰囲気を醸し出してくれています。リアのテールレンズやロゴの再現も良い感じです。印刷されたマフラーはちょっと寂しい感じはします(^_^;)

 

 横はこんな感じです。写真では分かりにくいですがフロント左右シートはレッドになっています。

 お次は初回仕様です。↓
 
 

 

 

 全体的にカモフラージュされたデザインです。フロントにはホンダの「H」ではなくタイプRの「R」の文字になっています!!前後のライト以外は全てテストカー仕様として迷彩柄!?となっています。写真では分かりませんが肌触りがザラザラでなんか癖になり、触りたくなる塗装ですね(笑)

 

 またこの柄はよく見るとクルマの模様になっているんですね。凝っていますね~!!

 以上になります。今月もなかなか良いトミカが出たと思います。来月も引き続きホンダ車が新登場しますし、2月には大好きな車種も控えていますので遠分豊作!?続きとなりそうです。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/12/19 15:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年12月13日 イイね!

2022.11月パワースポット巡り旅①(1日目栃木県編)

2022.11月パワースポット巡り旅①(1日目栃木県編) どうも、うどん峠です。今回は先月に出掛けてきました模様のお話になります。11月21日~23日の3日間を利用して栃木、茨城、千葉の3県を走ってきました。まずは初日の栃木県編です。

 朝6時過ぎに自宅を出発。まだ少し薄暗い時間でした。途中高速に乗る前にローソンにて朝飯を購入そして磐越道に乗り栃木県方面へ~

 

 しばらく走り続け東北道に入り1箇所SAにて休憩しました。安積SAです。福島県郡山市にあるSAですね。

 それから栃木県に入りホンダの工場団地らしき場所を通り道の駅「サシバの里いちかい」に到着です。↓

 

 最初「サシバ」?と意味が分かりませんでしたがどうやらサシバとは鷹の仲間だそうです。カラスよりも少し小柄で毎年春になると東南アジアのほうからやってくる渡り鳥なんですって。そんなサシバが日本で生息しているのがここ市貝町が日本一だそう。その理由まではパンフレットには載ってませんでした。見かけることができたらラッキーかもしれませんね!!

 

 お次は道の駅「もてぎ」です!!旅初日の一番の目的地の街へやってきました。まずは最寄りの道の駅を散策です。茂木町はゆずが名産で色々ゆず土産を購入しました。

 そして~

 

 モビリティリゾートもてぎに到着です!!25周年!!

 入場料1200円+駐車代1000円とお高め...貧乏な初代ストリーム乗りにはちとキツい金額ですな。

 

 

 初大型のサーキット!!ツインリンクもてぎですね~

 

 

 

 家族で来ると1日楽しめそうですね~ソロの私の場合は...

 と施設をのんびりと散策してから~

 
 
 敷地内にあるホンダコレクションホールへ~

 

 現在はタイプRの特別展示会を開催しておりました。

 

 極上なタイプRがたくさん♪

 

 EK9シビックはなんとこの距離数!!

 

 NSXのエンジンルームも綺麗ですね!!

 

 1階からのんびり鑑賞です。

 

 

 階段を上って2階へ~ここから見下ろしてみるタイプRたちも美しい~

 

 建物左側はホンダのバイクがたくさん!!

 

 スクーターのストリームを発見!!これが本当の初代ストリームなんですね!!

 

 レーシングカーも

 

 右側にはホンダの乗用車がたくさん!!

 

 日本初?世界初?のナビ!!確か初代アコードに採用されていたとか。

 

 シティ!!

 

 こちらにも歴代のシビックタイプRが!!

 

 日本では発売のなかったアコードタイプRかっこいいですね!!これは欲しい~

 

 チョロQ①

 

 

 

 

 

 3階はレーシングカー&バイクです。

 

 エンジン丸見えです。

 

 チョロQ②

 

 物販コーナーもありました。目星いものはなかったので何も購入していませんがこのNSXのミニカーは魅力的!!

 

 再びサーキットの外周を散策です。

 

 

 

 じつは特定の日ではサーキットクルーズと行ってマーシャルカー先導で愛車でサーキットも走行できるそうです。後からパンフみて知りました。

 

 フォーミュラカーがテスト走行!?していました!!音がすごい!!

 

 NSX-Rもたまたま敷地内を走行していました!!ナンバープレートには違う何かが付いていたのでおそらくここの公用車的な車両と思われます。定期的に走行させているのでしょうかね!?

 

 

 ツインリンクもてぎ&ストリーム 天気が良くて良い写真撮れました♪ストリームくんでここのサーキット走って見たかったな~

 

 モビリティリゾートもてぎを離れて再び道の駅「もてぎ」に寄り少し遅い昼飯としました。もてぎの糀味噌ラーメンをいただきました!!野菜が盛りだくさんでしたが美味でした(^^)きのこが大きくてちょっと抵抗ありましたが(^_^;)

 そしてお次の目的へ向かい南下して行きます。

 

 道の駅「ましこ」です。比較的新しめの道の駅ですね~ここでもお土産を少し購入です。

 どんどん夕暮れに近づいてきましたが本日はここまで!!次回は夜景!?をお届けしたいと思います!!次回茨城県編もお楽しみに~最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/12/19 16:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今月もグランディス並びが実現しました!

久しぶりにグランディスについてたくさん語り合えました😆」
何シテル?   07/07 00:23
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 5678910
11 12 1314151617
18 19202122 2324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05
祝・みんカラ歴20年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:49:10

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation