• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどん峠のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(後編)

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(後編) どうも、うどん峠です。今週は私が住んでいる地域はとても暖かく過ごしやすい日中になりましたね。先週降り積もった雪はまだ路肩や日陰のある場所には残っていますが春に向かってきているのでしょうか?しかし朝晩の気温差が激しくなっているので体調管理には注意が必要ですね。

 では今回は前回の旅の続きをお届けします。2月3日(土)富山県の宇奈月温泉で行われた雪のカーニバルですが、メインの花火大会が20時30分過ぎから始まりました。

 

 と、その前にたいまつウォークをした松明を集め公園内で燃やしていました。

 

 

 

 迫力があります。燃やし続けている中、特別ゲストが登壇!!

 

 ももいろクローバーZの玉井詩織さんです!!今回の花火はももクロの音楽とコラボして花火を打ち上げると言うことでメンバーの1人である玉井さんが来てくださいました~久しぶりに有名人を見れて嬉しかったです♪綺麗な方ですね~

 

 

 

 まずは色々トークショーをしていました。4年ぶりの宇奈月温泉と言ってました。私はなんだかんだで毎年来ています(笑)

 

 先ほどたいまつウォークに参加されていたカモシカ?さんの姿も(笑)

 

 そして花火が打ち上がります!!全曲ももクロの楽曲に乗せて花火がバンバン打ち上がります~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約10分間の打ち上げでしたがこんなに本格的な花火は久しぶりに見ました!!とても綺麗で大満足でした(*´∀`*)冬に花火が見られるのも宇奈月温泉ならではの魅力です♪

 

 そして玉井さんの感想など色々お話して雪のカーニバルが無事に終了しました~

 

 松明で燃えていた炎もだいぶ小さくなっていました・・・

 

 その後は夜ご飯として節分でしたのでファミマにて恵方巻きを購入していただきました(笑)

 

 最寄りの道の駅「うなづき」にて早朝まで仮眠しました。寒かったですがめちゃくちゃ静かでしっかり眠れました~

 その後は黒部市のエネオスにてガソリンを給油して帰ります。

 

 ファミマで朝飯を購入後のんびり下道で糸魚川→白馬村方面へ

 道の駅「白馬」にて休憩~さすがスキーの街ですね~スキー・スノボーを載せた車がたくさん走っていました。

 

 更に南下して青木湖です。

 

 こちらはすぐお隣にある中綱湖、こちらは表面が凍っていましたね~

 

 安曇野市まで南下してから東方面へはしり~

 道の駅「マルメロの駅ながと」↑です。ここにて少しお早目の昼食としました~

 

 信州蕎麦をいただきました~シンプルながらさすが長野県お蕎麦が美味しかったです♪

 

 お次は道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に寄りました~高速のIC出入り口からすぐ目の前にある利便性の良い道の駅ですね。色々お土産購入しちゃいました~

 

 峠を抜け群馬県へ~道の駅「しもにた」にて休憩です。下仁田ネギは見つけられませんでした。このあとは下仁田ICから高速に乗って帰路に着きました。

 

 夜は富山県で購入したます寿司をいただきました♪この旅は約780km走行しました。グランディスは今回も快調でございました♪これからもよろしくね(´∀`)

 

 最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/02/14 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月12日 イイね!

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(前編)

宇奈月温泉雪のカーニバル2024(前編) どうも、うどん峠です。この休日3日間は3ヶ月ぶりに実家(新潟)へ帰省してきました。普段は車内で夜を過ごす旅をしている故に2日間もゆっくり実家で過ごせたのは良い旅館に泊まったような感覚になりました。両親は変わらず元気で一安心しましたが2人の祖母はそれぞれ病院、介護施設で過ごしておりあまり良い状態でないとのことで心配でございました。昨今の事情で簡単に面会することもできず心苦しいですね。まずは次回帰省する時までは何事もないことを祈り埼玉に戻ってきました。

 前置きはここまで、今回は先週出掛けてきた旅のお話です。今回はまたまた富山県黒部市の山間部にある宇奈月温泉へ行ってきました。

 金曜の夜10時過ぎに埼玉のアパートを出発し、のんびり下道で北上しとある道の駅で夜は仮眠し最寄りのICから高速に乗り、上信越道を走り長野県を通り、富山県へ~

 

 

 お昼頃になったので魚の駅「生地」へ~できたて館さんで海鮮料理を食べようと思っていましたが、なんとこの日は節分で予約の恵方巻きを受け取るだけの営業で料理提供はやっていませんでした(>_<)

 

 仕方がないのでお隣のとれたて館さんにておにぎりとか買って車内で食べました。

 

 

 その後は時間があるので海を見に海岸へ~天気が良かったです(^^)

 

 お次はすぐ近くにある湧水で少し水をいただきました♪黒部市やお隣の入善町ではいたるところに湧水が出ている場所があり名水の街としても有名なんです。

 

 

 ここも含め駐車場も完備してあったりととても利用しやすいので地元のみならず県外からの利用者もいます。海洋深層水も有名です。土曜日の昼下がりでもとてものどかでのんびりした気持ちになれました。

 

 道の駅「KOKOくろべ」に寄りました。富山県で一番新しい道の駅です。今回は見物だけでした。

 

 その後は宇奈月温泉方面へ、まずは途中にある黒部宇奈月温泉駅に寄りました。北陸新幹線の停車駅です。

 

 駅の隣には観光ギャラリーと言うお土産も売っている観光案内所があります。黒部市について色々知ることができます。

 

 

 道路挟んで向かいには在来線の駅もあります。新幹線に乗ってここから宇奈月温泉まで在来線で行けるためとてもアクセスがしやすいです!!

 

 はい、やってきました宇奈月温泉観光案内所「湯めどころ宇奈月」です!!ここの宇奈月温泉総湯さんにてまずは温泉に入浴です~

 

 

 私の大好きな漫画「ざつ旅」でも有名な観光地で作者の石坂先生のサイン入り色紙もリニューアルしてありました!!宇奈月温泉は開湯100周年を迎えより一層力を入れています!!

 

 今回は第二駐車場を利用しました。

 

 

 ざつ旅コラボカードもしっかりいただきました!!これがお目当てだったというのもあります(笑)

 その後は夜からの雪のカーニバルを見るために臨時無料駐車場へ移動~

 

 

 時間まで温泉街を散策~

 

 

 ガチャガチャもざつ旅のをやりましたよ~

 

 

 

 こちらのお店にてライスコロッケを購入~中に炊き込みご飯と豚の角煮のような物が入っており温かくて美味しかったです!!日が暮れてからもまた購入して食べました(笑)

 

 

 メイン会場となる宇奈月公園には既にスタンバっているお客さんの姿も!!このときはまだ17時前でした。開始は19時30分です。

 

 街灯は何げにトロッコ列車のデザインが入っており可愛いですね。

 

 足湯は数箇所ありますよ~

 

 渓谷の雪景色は素晴らしいですね~

 

 謎のモニュメント

 

 川も澄んでいます。

 まだまだ時間があります。

 

 

 宇奈月神社がありました。今まで気付いていませんでした。

 

 

 

 やまびこ展望台です。ざつ旅でも有名な場所♪

 それでも時間が余ったので車内で漫画を読んで時間をつぶしました。

 

 ついに開始時刻に~

 

 

 花火が打ち上がる方向には何やら光っている物が!!平和の像と言うそうです!!特別ライトアップしておりました~今度は間近で見てみたいですね~

 

 その後はたいまつウォークが開催され温泉街がより一層明るくなりました~

 

 ここを起点に観光客や地元民の方々(約300人)が松明を持って歩きました。

 

 

 

 

 素敵ですね~寒い外もとても暖かく感じました~こういう風習ってほんとに伝統的でずっと大切に続いてほしいですね(´▽`)

 

 ??カモシカさん??も居ました(笑)(後編も登場します)

 

 たいまつウォークが終わった後に1台の黒いアルファードが公園方面へ走っていきました!!どうやら今回の特別ゲストのようです。この模様は後編にて花火と共にお届けします。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2024/02/12 22:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月05日 イイね!

東京湾アクアラインと富津岬日帰りドライブ旅

東京湾アクアラインと富津岬日帰りドライブ旅 どうも、うどん峠です。首都圏では大雪警報が出ており積雪があります。確かに埼玉に越して来て一番の寒さに感じます。まぁ大雪とは思えない(新潟県民からしたら)のですがほぼ雪が降らない東京近辺では路面が白くなるほどの雪は珍しいと思います。

 今回は先週に日帰りでドライブに出かけた模様をお届けします。

 朝6時前に起きてから自宅を出発し、まず向かった先がこちら~↓

 

 東京湾アクアラインにある海ほたるPAです!!お初でした~すごいです!!

 

 

 風があり寒かったですが景色が珍しくワクワクしました!!

 

 

 遠くには東京スカイツリーが!!さすが日本一のタワーですね~

 

 

 

 

 千葉の木更津方面の景色も海の上に長い道路が通っている光景が迫力を感じます!!停めていたグランディスもひょっこり見えました(^^;あと何げにアクアラインは通行料金が800円(ETC)と言うのも良いですね(^.^)b

 

 次に向かうのは写真↑のところだと思います!!

 

 そしてお次にやってきた場所がこちら~富津岬です!!この不思議な建造物は明治百年記念展望塔というそうです。

 

 宝くじ協会が整備したものなんですか~

 

 

 

 

 

 展望塔からの景色です!!岬の先には島が2つあります。手前に見えるのは第一海堡、沖合にある方が第二海堡と言うそうです。どちらも人工島だそうで戦争遺構の歴史があります。なんか良いですね~さっきまでいた海ほたるも遠くに見えましたね~

 

 海と逆側は岬感が味わえます!!鋭い岬ですね~

 

 上からグランディス♪なかなか良いスタイル、やっぱり大好きです!!

 

 

 駐車位置を変えて撮影~

 場所を変えて公園へ移動しました。

 

 戦争遺構ガイドの看板。公園内はそんな姿をみてとれます。

 

 お堀の中にはこんな展望台がありました。

 

 

 ここからも景色が綺麗に見えます。

 富津岬の後は、道の駅巡りに~

 

 まずは↑道の駅「木更津うまくたの里」です!!比較的新しげな道の駅ですね~試食をガンガン勧められる道の駅でとても雰囲気が良いオススメな道の駅ですね!!色々購入しちゃいました(^^;

 

 お次は↑道の駅「あずの里いちはら」です。ここは現在改装工事中で仮設店舗にて仮営業しておりました。

 その後は暫く走り続け~

 

 道の駅「やちよ」に到着。お昼ご飯としました~

 

 竹岡式ラーメンと言う物をいただきました!!少しお高かったですが、醤油スープが美味しく満足しました♪

 以上になります!!少し寒かったですが気持ちの良い日帰りドライブ旅となりました~次回はまたまた行ってきました富山県宇奈月温泉旅をお届けします!!最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

 
Posted at 2024/02/06 22:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「旅ブログ書きたいけど気力がない

たいぶタイムラグが発生しますが次の休みの日にできたら…」
何シテル?   08/08 07:54
どうも、うどん峠と申します。 名前の意味は特にありませんがうどんは好きです(笑) 特に好きな自動車メーカーは三菱、スバル、ホンダです。(全メーカー好きな車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

雨引観音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:42:51
わに塚のサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:20:10
万座温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:54:05

愛車一覧

三菱 グランディス グランディスさん (三菱 グランディス)
念願の三菱グランディスを手に入れました!!スポーツギア4WDです♪ オプションで寒冷地 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 ダイハツムーヴから乗り換えです。まさかムーヴより古い年式になるとは... 初めて ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
父親の前愛車です。2014年8月から2021年11月まで所有 サイドにはハイブリッドステ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
母親のクルマです。2006年2月から所有中~ このクルマは特別仕様車のようで、本来はOP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation