• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌不足のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

初乗りです。

初乗りです。2018年初乗りです。
昨日は深夜まで雨が降ってたんですが、今日は晴れ予報。あんまり北上し過ぎると凍結や雪が怖いのでほどほどです。


ふらっと美星まで。路面はハーフウェットデスね。


缶コーヒーの保温場所発見( ^-^)

付近の広域農道を流してみます。


フルウェットだな。


賀陽道の駅。 平日なのに混み合ってますね。

適当に走ってたらダム湖発見。


目的も無く走るのもいいもんだー。

帰りにホームコースを流して、某先輩の娘さんの特訓場でチト八の字練習。


一時間位グルグルしたら目が回り休憩。
年を食えば三半規管が衰えますね。後ろのMTのお兄さんウィリーの練習してました。
Posted at 2018/01/19 00:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

2018 始動・・・。

2018 始動・・・。

↑画像は昨年です。

初走りもまだなのに、昨年からの課題 嫁さんのニューマシンの探索に。


 
せっかく大型二輪免許をとったので250や400はイヤと言う嫁さん。 とりあえず乗りやすそーなバイクを見てまわります。レブル500、足つきは良さそうな感じです。アメリカンとネイキッドの中間でポジションも楽そう。
エンジンはCBR400のヤツを使ってるとのこと。海外ではCBR500、国内では免許制度で400としているらしい。



CB1100RS、嫁さん的には最もツボにハマるみたいですね。丸目ネイキッドが好きっぽい。 もしコイツがウチに来ればワタシのオモチャになりそう。
しかし重量と足つきが女性にはキツそう。ローシートやアンコ抜きしてもサイドカバーが邪魔してあんまり効果がないらしい。



Z900RS、コイツも嫁さん的にど真ん中のデザインっぽいがなんせ今の予約は一杯イッパイらしいです。 
雑誌や画像ではボチボチに見えますが現物は意外にイイ感じです。
コイツが欲しくて大型二輪免許をとるオヤジ達も多いってカワサキの店長さんが言ってましたね。


ニンジャ650、嫁さんは嫌いらしいです。
ワタシは大好き。性能やらナンチャラでは無くてバイクは見た目ですから。



R6、欲しい。 バリバリの戦闘機。
ワタシのGSXを嫁に放り投げてコイツを愛車にしたい。 扱え切れないのは分かっているが何とかモノにしたい。
あのお方のリベンジでは無いが・・。
嫁さん曰くブサイクなカマキリみたいって。女子供にコイツの良さが解るかっ!_!

今年中には2号機手に入れたいのう。







Posted at 2018/01/05 21:49:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年11月20日 イイね!

ハーレーダビッドソン試乗会に

ハーレーダビッドソン試乗会に本来ならば県北へとツーリングの予定でしたが、残念ながらあっちは雨予報。

グラ86先輩の話では笠岡ふれあい空港にてハーレーダビッドソンの試乗会が開催されるとのこと。ハーレーにはあんまり興味は無いのですが、空港の滑走路を自分の愛車で走る事が出来るらしい。 日頃GSXをブチまわす事など殆どないのでソッチが楽しみです。

今回はグラ86先輩とその友人の方と三台で参戦です。



朝から軽ーくグニャグニャをこなして笠岡ベイファームに到着。




近くの広場で何かやってます。



石油発動機運動会!?





大小の石油発動機を回して悦に入る。楽しそうです、男はこういうの好きだからねー。



三輪ミゼットです。発動機を乗っけてきてました。動いてる三輪ミゼットを見るのは初めてかも知れない。 

さて試乗会の開催される笠岡ふれあい空港に到着しました。





右から左の順に金額が上がっていってるのは分かります。


こんな高そうなヤツもいてますし・・

16歳から二輪の免許を持ってますが、実はアメリカン初めてなんです。内心ドキドキ。


コレなんか違和感無く乗れそうです。倒立サスに前後17インチのタイヤ。

さっそく乗ってみますね。


国産ネイキッドっぽいポジション。引き起こしも軽い軽い。フロントサスが柔すぎる感がありますが、ヒラヒラと乗りやすい。ハーレーのエントリーモデルになるんですかね?

グラ86先輩は・・


凄いヤツ乗りますね^_^;


コケる心配ないから1台どうですか?



こんなヤツも乗ってみました。
ワタシの様な全くの素人からすればハーレーのオーソドックススタイルに見える。

話し変わりますが、ワタシってずんぐりむっくりしたカッコですね。ウィンタージャケットやオーバーパンツの為かハーレーの乗車姿勢の為かな。



コイツは怒濤のトルクで押し出されるマシンですね。しかしバンク角がなさ過ぎる、軽いUターンでバンクセンサー擦っちゃいました。 ゆっくりと走るバイクなんでしょうね。

さて次は愛車GSXで走ります。
レブに当たるまでブチまわすのは今回が初めて。やはり素はGSX-Rですな、ストリート仕様にデチューンされてますが、148馬力のパワーはヤバいですね。しっかりと身構えなければ加速のGで頭の血流が後ろに引っ張られて、一瞬意識が飛びそうになります。

グラ86先輩にも乗って頂きました。




大型バイクはやはり要らないらしいです。

ワタシもグラ86先輩号を



軽量級はイイですね、扱いやすいパワーもイイ。 ポテンシャルを引き出しやすいバイクに乗る方が上達への近道かも知れない。

イヤー、なかなか出来ない経験が出来て楽しかったです。次回も参加しようかな。




Posted at 2017/11/20 02:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

とにかく寒い。

とにかく寒い。予報では天気がイイとのことで県北へと向かいました。 

冬装備でしたが、寒い寒い。
道沿いの温度計では4度を表示してました。



グリップヒーターの恩恵をフルに受けましたよ。





落ち葉でヒヤリとすることもありましたが、グニャグニャを楽しみました。
Posted at 2017/11/12 17:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月06日 イイね!

久しぶりに乗りました。

久しぶりに乗りました。全日本ロードレース以来ですから一ヶ月ぶりですね。
息子と久しぶりのツーリング。

インカムのペアリングしていつもの様に、音楽再生用のiPodの電源を入れようとしたら何故か死亡してる・・iPod買って半年なのに。

近所のバイク用品店を見て回り一本松まで。


バイク多っ。

帰りに偶然前を走るNSRがいてて2STの煙に引き寄せられるように付いていったらいつものお山へ。

対向からデュークに乗る女性ライダーが・・。まさかと思いながら暫く走るとこぺぐっち氏が(^_^;)
奥様の特訓中だそうです。ドコに向かうの?
初心者のガチガチのライディングフォームでは無かったので、もう十分走れてるんでは?

さて嫁が使ってるスマホの音楽用のオススメアプリを入れ曲をダウンロード。 インカムとのBluetooth接続も上手くいって現在試走中、



音楽無いと走れない身体になってしまった。


Posted at 2017/11/06 11:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

鈴菌不足です。よろしくお願いします。 バイクリターンをきっかけにみんカラ始めてみました。 息子を後ろに乗せてツーリングメインで走っています。 たまに通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっしぃ@さんのスズキ GSX-S1000 ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 00:49:27
感動をありがとう❗️鈴鹿8耐&91レイミーファミリーミーティング無事に終了🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:36:02

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
日頃の足として大活躍しています
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
慣らしを終えパワー解放中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族でお出かけ用の愛車です。 戦闘力はミニバンらしからぬモノかあります。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
マイホーム購入の為泣く泣く手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation