• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがちゃん@のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

GWレガシィで行く 日光旅行その1日目

GWレガシィで行く 日光旅行その1日目今年のGWは、予定では新車のレヴォーグで日光ツアーをする予定でしたが納車日が大幅にずれているためレガシィちゃんに頑張ってもらうことにw

日光旅行を今年のGWはすることになりました(*'ω'*)。

予定では4/30早朝に自宅を出発~神奈川一泊~日光観光~神奈川一泊~帰宅の予定です。



4/30早朝にレガシィに衣服類、デジタル機器、緊急用の道具を詰め込んで一路東へ。

中国道を東に東に向かい、早朝に大都市圏を抜ける予定で行動。

睡眠をしっかりとっていたため、滋賀県の草津SA?だったかなまでノンストップ状態で移動できました。

そこで、1日に一緒に行動してくれる友人のためにおみやげを購入。

そこからまた、高速で移動BOONEBOONE。

新名神~伊勢湾岸~新東名へ

新東名は新規開通区間の岡崎周辺ルートを通ってみましたがやはり

旧東名に比べ大変走りやすかったです。(ただレーダーの更新をしてなかったのでスピードよくとはいかずw)

その後、遠州森町で停車

静岡名物のお茶のかかったソフトクリームを堪能しましたw結構うまかったw



食後、新静岡ICまで移動をしここで下道におりることに(節約のために)

天気もいいし、思ったほど渋滞もしてなくて快適に移動できました。

下道に降りてから国道1号をただただひたすら東に向かい走りました。

途中道の駅富士で



このシラス丼と十割そばを食って(地の物)移動。

国道一号を東に抜けるにあたり、伊豆半島をただ通過するだけではもったいないと判断

行ったことのなかった西伊豆スカイラインを途中寄ってみることに

途中お巡りさんが隠れてましたが、捕まることなく通過し

西伊豆スカイラインを走破!!

道幅も極端に狭くなく程よい長さで程よい勾配、よして最高の天気と景色最高に楽しく走れました。

(余談ですが、途中、スカイラインがスカイラインを走ってました)

西伊豆スカイラインを走り去り、また国道1号線へ戻り天下の難所箱根の峠越えをしました。

おおっと思ったのが、はじめて

こんな緊急停止用の坂を設置してる道路をみました。

それだけ、ブレーキがいかれるんでしょう・・・こわっ((+_+))

神奈川に入り、そのまま宿に入ってもよかったんですが時刻はまだ夕方6時チェックインが9時なのでまだはやい・・・

どうしようかと考え、江ノ島に行ってみることに

渋滞がひどくて入りはしませんでしたが夏はきっとこのあたり金髪ビキニのちゃんねーがたくさんいるんだろうな。次来るとしたら夏だな。よし夏こようと誓いましたwww

そして夕食は、地の物食べたかったんですが思った以上に江ノ島のロスが響きお店を調べることができず・・・

大好きなラーメンで夕飯をとりまして

なんとか九時前チェックイン。

お風呂、アラーム設定をし一日目を終了しました。(-_-)zzz
Posted at 2016/05/05 00:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱりMTは運転が楽しいなぁ〜😁」
何シテル?   02/09 20:33
ダイハツハイゼットカーゴとホンダCBR400Rに乗っています。 ハイゼットカーゴ2シーターモデルです! FR 5MT 内装どんがらの軽量ボディです。 唸る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 56 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

CAP Style スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 06:09:04
RECARO RS-G GK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 21:26:21
Apexi チタンスライドフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 16:26:27

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
セカンドカーでしたが、RAV4売却によってファーストカー! トランポ兼車中泊カー兼通勤 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
セカンドカーでしたが、RAV4売却によってファーストカー! トランポ兼車中泊カー兼通勤 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHV GRスポーツ 後期型 白です。 RAV4ハイブリッドを売却してハイゼッ ...
ホンダ CBR400R CBR (ホンダ CBR400R)
初バイク

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation