• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

ProCo RAT2 ペダル沼17

ProCo RAT2 ペダル沼17


みんな大好きRAT2です、ド定番ですね。
コレもBOSS ME-50にモデリングされてて、いつか本物買おうと思ってました。
この個体はポットデイトから1995年製、オペアンプはナショナルセミコンダクターのLM308Nが搭載されてました。

余談ですが、デジマートにはモトローラ社製LM308と書いてあったので即決。購入手続きをした後で添付画像をよく見たらナショナルセミコンダクダーだったぞ。まぁ僕の不注意もあるから不問にしたけど・・・

ちなみにモトローラ社製はこんな感じ。



ナショナルセミコンダクダーはこっち。












さてオペアンプはさておき、ME-50でモデリングされてた音もカッコよかったんですが本物はさらにカッコイイ!

手持ちのペダルでキャラが近いのはdistortion+でした。distortion+に比べて真のある音・硬質な音という印象。(逆にいうと、distortion+は温かみがあるともいえると思います)

DISTORTION(=GAIN)を上げるほどファズっぽさが出てきますが、distortion+ほどでは無いです。

FILTER(=TONE)ですが通常とは反対の効き方をします。左に回すほどトレブルが強調されます。10時〜13時ぐらいの間は可変効果が強いです。またGAINと連動しているのでGAINを動かす都度、FILTERもイジるのがベターだと思います。

上記の二つのツマミの可変域が広いため音作りの幅も広いです。

ブースターとして使ってみたのですが、レスポールだとイイ感じ。ストラト・テレキャスだとうーんという感じでした。まあ、これは僕がセッティングが下手なだけだと思いますが・・・


以下メモと蘊蓄
ド定番・ロングセラー商品だけあり仕様変更されながら販売されてます。

1978年にオリジナル?となるRATが作られる。
1979年に量産開始、1983年頃生産終了(通称ラージボックス)。
1984年にスモールボックス(現行サイズ)と呼ばれるRATにモデルチェンジ。LEDを搭載したものがRAT2となる。
2003年頃から生産が中国となった。

【オペアンプの違い】
USA製→LM308
(モトローラ社製とナショナルセミコンダクター製が混在)

中国製→OP07CP








ブログ一覧 | ペダル
Posted at 2022/10/14 22:03:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

インソールパッチ
ヒデノリさん

測定器を自作してアライメント調整
@Yasu !さん

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 7:55
よく見る只者ではないオーラ抜群系エフェクターですね♪
使った事は無く、聴いた感想ですが、
ビンテージオーバードライブの代表的サウンドに感じます。
ただ、少し低域がfuzzっぽさの香りがします。
高域は太さがあるので、リードのブースターとしても使えそうな優等生ですね!
ハムバッカーで鳴らすと、Major Overdriveの様なジャキジャキな音でカッコイイかも♪
コメントへの返答
2022年10月15日 9:27
ありがとうございます😊

仰る通り、ビンテージオーバードライブ・太い音ですw
エッジの鋭さもAnimals Pedal Major Overdriveに通ずるものがあると感じます。RAT2の方が歪み成分増し増しです。

ネット上のレビュー見るとシングルPUに合うという声が散見されますが、個人的にはハムPUの方が相性いいと思ってます。
2022年10月15日 13:56
こんにちは👋😃
RAT(やっと)きましたね😅
85年モノ使ってましたが、いいですよね👍
壊れてしまってハウリングピーピー言うようになって廃棄しましたが、今思えばもったいない💦
当時は修理なんて技術もなく💦
しかし、このヤボったい外装に萌えます(笑)

今時はどれも中華製なんでしょうね😅
コメントへの返答
2022年10月15日 20:44
こんにちは😊

駄洒落〜www

お待たせ?しましたwペダル沼にハマってからずっと探してました。USA製・モトローラ製だと(僕的に)市場価格が高いんですよね・・・近年モノだとそこそこ安いんですけど。
セールに飛び付いたらこんなオチでしたw

85年製、残念でしたね🥺
小さくて軽いペダルが流行りみたいですが軍用機器みたいな外装、イイですよねw

2022年10月15日 21:06
いつもみんなの手が届くエフェクターレビューありがとうございます♪

昨日もdistortion+で遊んでいたところでしたので、気になります。

近所のハードオフでご縁があれば、一家に一台欲しいエフェクターです。

TUBEの春畑さんもソロ活動の激しい曲でラット2を使われているので、誘惑度高めです!!

コメントへの返答
2022年10月15日 21:49
こちらこそ、駄文にお付き合いいただきありがとうございます😊

僕もハードオフ大好きです。機材のいくつかはハードオフで購入してますw

①好きなアーティストが使用している。
②近場のハードオフ(楽器屋)に売ってる。

偶然が二つ重なれば、それは必然です!
イーエックスさんのRAT2レビュー楽しみにしてますw

プロフィール

「@イーエックス さん

リガズィが刺さった人ですw
リアタイで買いましたが、当時はバックウェポンシステムが再現されていなかった記憶あります。」
何シテル?   02/22 19:35
アリスZです。よろしくお願いします(・∀・) 北海道内のドライブ記や、道の駅スタンプラリーネタが大好きですw オーナー様のクルマへの愛が感じられるブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ばんぺいさんのジャガー XF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:09:16
3capo 気持ちいい音! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 12:21:53
無性に弾きたくなるBlues!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 19:52:58

愛車一覧

日産 エルグランド えるぞう (日産 エルグランド)
2017年2月契約、4月15日納車。 アウトバックからの乗り換えで、自身初めての新車で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
結婚を機にB4から乗り換えました。 デザインとカラーリングに一目惚れ! 妻と一緒に道内の ...
スズキ ジムニー 承太郎 (スズキ ジムニー)
中古購入、2017年7月8日納車。 (納車時、141,827km) 2002年式4型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
E39BMWからの乗り換え。 スバリストに目覚めさせてくれた車。 スバル車のおかげで冬道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation