• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリスZのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

BearFoot Dyna Red Distortion 推しペダル50

BearFoot Dyna Red Distortion 推しペダル50



どうでもイイことなのですが,
「ペダル沼」→「推しペダル」タイトル変えました。
この方が、よりポジティブなイメージがあるかなと思ってw

このペダルはBJことビヨン・ユール氏というペダルビルダーの立ち上げたBJFEというスェーデンのブランドの「Dyna Red Distortion 」(以下DRD)が元ネタとなっています。ですが、BJFEのペダルは流通量が少なく市場価格も高めです。

BearFootとはそんな希少価値の高いBJFEのペダルを、ビヨン・ユール氏監修のもと生産・販売している米国のブランドになります。本家のBJFEに比べて安価でそこそこ流通してます。
さらに、BearFootとは別にOoe Controlという日本のブランドでもビヨン・ユール氏監修の元、ビヨン・ユール氏のペダルを生産・販売してます(販売元はLEP International)

ふぅ、前置き終わりw

今回はBearFoot版のDRDになります。
まずは公式のアナウンスを要約したものをご覧ください。
・プレキシ系
・低出力のハムバッカーやP90に適した歪みとして開発された
・「地獄のハイウェイ」
・GAIN12時以前はオーバードライブ的に、12時以降はフルディストーション


これは買うしかないでしょw

というわけでやっとレビューです。プレキシ系とのことで、プレキシ系ディストーションのSL Driveとの比較です。





SL Driveより、音の重心が低いです。
SL Driveがドンシャリなチューニングであるのに対し、DRDの方がレンジが狭く中域に寄ってます。
特筆すべきは出音の立体感です。中〜低音にかけてうっすらと空間系でもかかっているんじゃないかと思わせます。有識者によるとアンプの箱鳴り感を再現しているとのこと。ほぇ〜そうなんだ。

出音的にはクラシックディストーションて感じで、メタルまではいってないかなって印象。ローゲインで使うと非常に僕好みの音がしましたw

















Posted at 2024/06/10 18:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペダル

プロフィール

「@温泉おっさん さん

「ガコッ」じゃ起きれないかw
縁起の良いペカ、ありがとうございます!」
何シテル?   06/09 21:44
アリスZです。よろしくお願いします(・∀・) 北海道内のドライブ記や、道の駅スタンプラリーネタが大好きですw オーナー様のクルマへの愛が感じられるブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3capo 気持ちいい音! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 12:21:53
無性に弾きたくなるBlues!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 19:52:58
シンクロトレモロのフロートセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:07:21

愛車一覧

日産 エルグランド えるぞう (日産 エルグランド)
2017年2月契約、4月15日納車。 アウトバックからの乗り換えで、自身初めての新車で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
結婚を機にB4から乗り換えました。 デザインとカラーリングに一目惚れ! 妻と一緒に道内の ...
スズキ ジムニー 承太郎 (スズキ ジムニー)
中古購入、2017年7月8日納車。 (納車時、141,827km) 2002年式4型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
E39BMWからの乗り換え。 スバリストに目覚めさせてくれた車。 スバル車のおかげで冬道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation