• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月12日

Maxon OD-808 (original) ペダル沼22

Maxon OD-808  (original)  ペダル沼22


はい今日もTS系です。

今回はちょっと貴重なペダルをお借りすることができました。
現在の「TS系」といわれるカテゴリーの源流となるMaxon OD-808(original)です。
後ほどコピペ貼りますが、アイバニーズTS-808(ナローケース)と中身は一緒みたいです。


ガンダムに例えると、

RX-78がTS808(ナローケース)
ガンダムMk-ⅡがTS808(ラージケース)
ZガンダムがTS9

ってとこです(適当w)マクソンとアイバニーズの関係については後ほど。

現行品(OD808 reissue)かTS808(reissue)と比較するのが最適なのですがどちらも持ってませんw
そこでアルベルタ(TS808のクローンモデル)の出番です。



(前回の使い回しですみません)

ブースターとしての使用です。
ほぼ一緒。低域の出方はソックリですが、中域に差異を感じました。OD808の方がエッジが立っていてツヤがあり、ザラっとしている印象。アルベルタは奥行きがあるのでそのように感じたのかもしれません。ロックなのはOD808だと思います。

ネット情報で恐縮なのですが、当時のoriginal OD808はオペアンプが二つ使われているそうです(現行のreissueモデルは1つ)



こ、これ欲しいぞ・・・

けどタマが無いし、過去の販売額をみるとちょっと引く値段なんですよね。

というわけでしばらくOD808の代替品を探す旅になりそうです。


以下メモと蘊蓄

長野県松本市のエフェクターメーカー、日伸音波製作所によるブランド”MAXON”が1979年に発売した歪みペダルがこの、”OD-808 Over Drive”になります。

そして日伸音波製作所は、星野楽器のブランドibanezのペダルの製作も当時行っていて、同時期に海外で発売されたibanez”Tube Screamer”(TS-808)は、OD-808と中身が同じであったと言われています。

以下、某有名サイトさんのコピペ。

[Maxon]ブランドのOD-808には前期型スモールボディ(MXRサイズ)と後期型ラージボディの2種類があります。
おっしゃっているのはOPアンプを2台積んだスモールボディのことですね。
実はTS-808にもOD-808のスモールボディに対応するタイプが存在しまして、通称ナローボディと呼ばれています。
その名の通り、外見は普通のTS-808をスリムにしたような形です。

つまり、
☆OD-808スモールボディとTS-808ナローボディは形状を除き全く同じ物。(DCジャックの形状は違います)
☆OD-808ラージボディと一般に知られているTS-808も同じ物。

結局、OD-808とTS-808は同じ物というのが結論です。






ブログ一覧 | ペダル
Posted at 2022/11/12 21:30:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年11月12日 22:56
Maxon懐かしい~。
昔真空管入りのOD/DSの切り替えが出来るやつを使ってた記憶。
TS系は弾いてて一番気持ち良いですよね。

そう言えば、エフェクターを乗せてるスタンドってエフェクター用ですか?
すごくオシャレですよね。
コメントへの返答
2022年11月12日 23:40
ほんと気持ちよくなれますよね、TS9一台あれば十分なのですがw

ありがとうございます!
スタンドは楽器屋さんのエフェクター売り場で700円で買いました。探すと無いですよねw
2022年11月12日 23:14
エフェクターに詳しくなくてもこの緑色は萌えますw
今の僕の新しい環境で先日コンパクト繋げてみたら上手く音作りが出来ませんでした。
基本からやり直して、上手く鳴るようになったらまた気になるエフェクターお願いするかもです♪
コメントへの返答
2022年11月12日 23:42
ありがとうございます!

なんか「昭和」のエフェクターって感じでいいですよねw

いつでもお待ちしています!

2022年11月13日 5:57
とてもタイムリーなレビューです。
最近、TS系を試しています。使いこなせていないのですが、癖になりそうです♪
日伸音波製作所のピックアップが載った70年代のGrecoレスポールを所有していますので、ご縁を感じました。
すごい会社なんですね!
コメントへの返答
2022年11月13日 16:24
ありがとうございます!
僕も使いこなせて無いですw

失礼ながらアイバニーズに比べるとイマイチ影が薄い印象だったのですが、made in Japanで良い製品を作り続けている素晴らしいメーカーでした。
ジャパンビンテージにも多大な貢献をされているしファンになっちゃいましたw

70年代のグレコ、素敵です!

プロフィール

「@イーエックス さん

リガズィが刺さった人ですw
リアタイで買いましたが、当時はバックウェポンシステムが再現されていなかった記憶あります。」
何シテル?   02/22 19:35
アリスZです。よろしくお願いします(・∀・) 北海道内のドライブ記や、道の駅スタンプラリーネタが大好きですw オーナー様のクルマへの愛が感じられるブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ばんぺいさんのジャガー XF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:09:16
3capo 気持ちいい音! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 12:21:53
無性に弾きたくなるBlues!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 19:52:58

愛車一覧

日産 エルグランド えるぞう (日産 エルグランド)
2017年2月契約、4月15日納車。 アウトバックからの乗り換えで、自身初めての新車で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
結婚を機にB4から乗り換えました。 デザインとカラーリングに一目惚れ! 妻と一緒に道内の ...
スズキ ジムニー 承太郎 (スズキ ジムニー)
中古購入、2017年7月8日納車。 (納車時、141,827km) 2002年式4型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
E39BMWからの乗り換え。 スバリストに目覚めさせてくれた車。 スバル車のおかげで冬道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation