• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリスZのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

BearFoot HoneyBeeOD ペダル沼11

BearFoot HoneyBeeOD ペダル沼11



みんな大好きHoneyBeeODです。

最初にあやまります。
ごめんなさい、僕には使いこなせないペダルです。
以下、取扱説明書の一部抜粋なのですが、

「クリーン〜クランチ程度に設定されたギターとアンプの間に接続することで高いパフォーマンスを発揮するオーバードライブペダルです。このペダルは非常にダイナミックなフィーリングが特徴です」

ローゲインに特化してピッキングニュアンスの表現に長けている、ということなのでしょうが、僕にはそのスキルもプレイの引き出しもありませんでした・・・

歪まないペダルです。
っていうか僕の印象だとプリアンプです、コレ。
単純に音が太くなり豊潤・妖艶になります(←語彙力・・・)。繋ぐだけで音にハリと色気が出て、出音が2ランクぐらい上がります。
手持ちの機材に無理に例えると、ALBITのA3GPのクランチチャンネルの音を丸く・柔らかくしたイメージ。要は真空管アンプライクということですね。

ブースターとして使ってみても上から下まで綺麗に持ち上げてくれるし、ミドルもちょうどイイ感じでプッシュしてくれます。コンプ感は弱め。
試しにdistortion+(1980)のブースターに使ってみたのですが、イイ感じに艶とハリを加えてくれました。


なかなか流通していないレアペダルですが、機会があれば是非お試しを。


以下メモと蘊蓄
回路設計はBjorn Juhl(ビヨン・ユール)氏。
氏がデザインもしくは監修したペダルが各社からリリースされています。

①BJFE HoneyBeeOD
②BearFoot HoneyBeeOD
③Mad Professor SweetHoneyOD
④One Control HoneyBeeOD

①が本家本元のペダルでスウェーデンのペダルメーカー。
②は①の塗装を手がけているDonner Ruskが設立したアメリカのペダルメーカー。Bjorn Juhlと親交があり、①公認のHoneyBeeODをライセンス販売しています。今回のレビューはコレです。
③は有名ですね。
④は日本のペダルメーカーですが、Bjorn Juhlデザイン(監修?)のペダルを販売しています。

Mad Professor版とOne Control版は是非試してみたいと思ってます。

Posted at 2022/08/18 18:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペダル

プロフィール

「@イーエックス さん

リガズィが刺さった人ですw
リアタイで買いましたが、当時はバックウェポンシステムが再現されていなかった記憶あります。」
何シテル?   02/22 19:35
アリスZです。よろしくお願いします(・∀・) 北海道内のドライブ記や、道の駅スタンプラリーネタが大好きですw オーナー様のクルマへの愛が感じられるブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 56
789101112 13
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ばんぺいさんのジャガー XF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:09:16
3capo 気持ちいい音! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 12:21:53
無性に弾きたくなるBlues!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 19:52:58

愛車一覧

日産 エルグランド えるぞう (日産 エルグランド)
2017年2月契約、4月15日納車。 アウトバックからの乗り換えで、自身初めての新車で ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
結婚を機にB4から乗り換えました。 デザインとカラーリングに一目惚れ! 妻と一緒に道内の ...
スズキ ジムニー 承太郎 (スズキ ジムニー)
中古購入、2017年7月8日納車。 (納車時、141,827km) 2002年式4型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
E39BMWからの乗り換え。 スバリストに目覚めさせてくれた車。 スバル車のおかげで冬道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation