• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぼやんの"クレイジーダイヤモンド" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2019年11月28日

ヤックのハンドルスピンナー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パッケージから出すと
こーいう一式が出てきます

必要なのはダルマのドライバーの+
ダルマのドライバー→短い物
取り回しが楽です
2
分解すると蝶番みたいな構造になっていますゴムマットが三枚付いてきて
滑り止め兼スペーサーになっています。
金具二枚挟む時に取り付け部に巻き付け気味にして挟み込みます
3
ハンドルカバー対応品といことで
取り付け部のみ浮かせてみました
取り付け部を中心に1/4程あれば可能でした


めんどくさくない人は半分位外して取り付ける方が楽です
4
注意点があります
金具二枚のうち片方に
ベアリングホイールの差し込み口ある方を上にして取り付けなくてはならないこと
5
ウィッシュですが
ゴムマット一枚のみ挟みました
若干の遊びがありますがゴム素材と厚みでズレません

ゴムマットごと挟むと
ゴムマットがたわむので
ゴムマットをハンドルの外側にして
蝶番の挟み込む所に上手く入れると取り付けなくてはが楽です
6
そして浮かせたハンドルカバーを戻しました
7
あとはホイールを穴の爪に当てながら
裏からネジをドライバーで回して
ホイールと金具いっぺんに固定する仕組み

確かに干渉しませんね
取付位置は好みあるのですが
一般的には左下多いみたいです

窓に腕置いて操作する人は右上に
以前自分の場合、右上でしたが

現在、取り付けは右下
運転席にテーブルあるので
ドアのとっての上に肘置いて
手首でスピンナー回して操作しつつ
大きくステア切る時はトラックの運ちゃんの容量で回します

ウインカーの操作が右だと両立できないので
左手を補助にしてウインカー出してから
ハンドルスピンナーに手を伸ばすという作業になりますが
慣れですね。
8
取付完了の図

ちなみにステアの右上にあるのは
カーナビのリモコンです

KENWOODの彩速ナビを
汎用リモコンで操作できるようにしました
純正のステアにリモコン無いので
(それも整備手帳あります)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中古車買う時、暗くて見えない状況故、下見ほぼ無いんだけど...おもむろにエンジンルーム開けると(恐らく)タナベのストラットタワーバー入ってた\(^o^)/ラッキー
 オマケにメーカー不明のダウンサス装備中らしい→前の持ち主車好き→メンテがそれなりの確率アップ(ここが嬉しい)」
何シテル?   02/04 17:52
ねぼやんです\(^o^)/ お友達募集してます、気軽にどぞ♪ 10系ウィッシュCBA ZNE14G 1.8X エアロスポーツパッケージから エクシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納TYPE-A取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:50:06
ノーブランド 日本刀シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 12:19:02
KENWOOD MDV-Z904W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 01:15:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車エクシーガが横から追突されて廃車になりました 保険屋のつてで来た中古屋から店頭で予 ...
スバル エクシーガ 白宵号 (スバル エクシーガ)
前車 10系ウィッシュ後期からの乗り継ぎ ウィッシュで経験してきた事をバネに パーツ移植 ...
トヨタ ウィッシュ クレイジーダイヤモンド (トヨタ ウィッシュ)
 ※基本的に安物買いの人柱になったり ありきたりな物の詳しい比較レビューをやったりして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation