10年間ありがとう。
明け渡し一時間前に大家さんが来て、
「おぉーキレイになったなぁー。バッチリ!
後は不動産屋さん来るからオレ帰るね!」
と、大家さんが立ち合わずに帰ってしまうという珍事……
こちらが提示した時間ちょうどに来た不動産屋さん、
大家さんが来ない珍事に苦笑……
ちょうど果物やら寸志を持ってきてくれた大家さん。
無事に三者立ち合い成立。
「入居者退去後にハウスクリーニングはしなくちゃいけないので。」
ということで、
大家さん「ここまで掃除も修繕もしてもらったんだら、敷金6万円とオーバー分オレんち負担でOK!」
とご提案くださって、明け渡し完了と相成りました。
外装、外回り。
玄関。
ガラス戸修繕しました。
不動産屋さん「バッチリっす!」
※なお、10年前の入居時に畳を前入居者の時のまま使用したので、畳の傷みは不問です。
寝室
ネズミに齧られた柱をパテ埋めしてペンキ塗りにて修繕。
元夫婦の寝室……精神的な問題により、離婚してから一度も足を踏み入れることができなかったので、傷みが激しかったけれど……
不動産屋さん「バッチリっす!」
壊れた押入棚板の修繕と、子ども達がいたずら書きした戸の塗装。
不動産屋さん「バッチリっす!」
台所
不動産屋さん「ガスコンロは持って帰られるんですよね?なんか新しいし!」
「入居時に設置してあったのが壊れたので、昨日新品のやつ買ってきて、ガス屋さん取り付けてくれました。ただ湯沸かし器にパッキンが無いです」→イイですとのこと。
隣の家の使用部分の小屋(共用)側からネズミが侵入してきて、台所の壁に穴を開けられたことが判明。
金網入りの厚みある硬めのベニヤ板で修繕した台所壁。
不動産屋さん「バッチリっす!」
玄関から見た感じ。
「障子の下のガラス戸、元旦那がブチ切れて割って家出たので修繕しときました。」
不動産屋さん「苦労しましたねぇ……」
大家さん「奥さん一人で大変だったなぁ〜」
もう奥さんじゃないです。
息子が一枚残らず穴開けた障子、義姉が貼ってくれました。
茶の間と、手前の部屋。
窓拭きとサッシの溝、掃除してないですが、
不動産屋さん「敷金でハウスクリーニング頼むので大丈夫っす!」
ちなみに延長コード元からあったので置いていきます→了解っす!
大家さん、
「引っ越したと連絡もらって、11月30日に明け渡し希望と聞いてから3か月間、休みの日に片付け来てるなぁ〜頑張って無理すんなよと思って見守ってきたんだ。ご苦労様だったなぁ〜。
10年間!?早いもんだなぁ〜。
寂しくなるなぁ……。」
ここで大家さん(80歳代、自称30歳)の息子さん(66歳)が大号泣……。(ToT)(ToT)(ToT)
うつ病になって……
掃除とかできなくなって……
精神障害者としてヘルパーさん利用できるようになって……
それでも掃除する時間よりも……横になる時間が長くて……
急遽引っ越しになってから、ここまで掃除片付け修繕できました。
大家さん、
不動産屋さん、
ガス屋さん(今のアパート違うガス屋さんなので)
10年間ありがとうございました!
入居時に築53年だった借家も、あれから10歳年を取りました。
寂しいですね……。
過去には戻りたくないので、
これから前に進んでいきます!
ただ……職場が激近でイイんだよね(;・∀・)
明け渡しヽ(=´▽`=)ノ バンザイ
Posted at 2019/11/30 21:45:57 | |
トラックバック(0) | 日記