昨日の午後からお盆休みになりましたが、嫁のお盆休みが今日まで(涙)ですので、二人揃った休みが今日1日しかありません。
「p(`ε´q)ブーブー」と嫁が鳴くのでここはひとつ、お得意の弾丸ツアーを敢行することにしました。
朝起きて、「少しでも涼しい処へ」と行き場所を“浅間山”に絞り、いざ出発~
( -_・)?ン作蔵がワクワクしながらウロウロしてますが、今日も暑くなりそうなので、お留守番してもらう事に。(´。・д人)゙ゴメンネ

スネテマス
関越を北上し、上信越道に入り横川SAで小休止。

SAの展望台から、初めて間近で見る妙義山の異形に大自然の神秘を感じました❗
それにしても暑い‼️この標高で31℃
😵💨下界はいったい何℃あるのだろうか?
そこから一路浅間山へ……とおもいきや……軽井沢が混んでる混んでる❗
自分には縁遠い地域なので、過去に一回通った位でしたが、こんなに車が多かったかなぁ?
浅間山の手前に展望駐車場がありましたので寄り道。

そこそこ混んでます。
見晴らし最高です。
ソフトクリーム最高です。
続いて、浅間山火山博物館へ。

この博物館は、火山の仕組みなどが解りますが、入らなくてもいいかなぁ(汗)
一応、入場料¥600- JAF割引で¥450-でした。

全体的にチープ
隣にあるバイク博物館へ。
どちらかと言えば、こちらが本命でした。

昔、この地でバイクレースが行われていたらしく、その縁で博物館が作られたそうです。
自分はバイクも全くと言って良いほど解りませんが、“陸王”この名前は存じております。

これを見に来ました。
カッケーッスねぇ🎵
古いバイクがざっと30台弱展示してます。

詳しくないのでよくはわかりませんが、バイク好きの方なら堪らないのでしょうねぇ🎵
わからない自分でも“スゲェー”と思いましたもん。
お次は近所の鬼押出し園へ。

展望レストラン

浅間山から流れてきた溶岩で形成されてます。

自然の凄さを垣間見ます。

噴煙が出ているところも見えました。

圧巻です。

これは“ヒカリゴケ”ミドリだから載せておきます(汗)
迫力・見晴らし・自然のパワー見て損はないと思いますよ。
入場料¥650- JAF割引で¥550-
お次は白糸の滝へ。
あっ そうそう、博物館・鬼押出し園へ片道¥270-往復¥540-、白糸の滝へは通り抜けで¥400-の有料道路代が掛かります。
ここは涼しかった❗マイナスイオンたっぷりのパワースポットです🎵
ここも人が多くて、車を駐車するのが大変でした。
そこから、また混雑している軽井沢を抜けて、碓氷峠へ。
碓氷第三橋架橋(めがね橋)を見てみたくて向かいました。

これは第五です。
ちょっと離れた場所に第三橋架橋の駐車場があります。
第五みたいなものかなぁと、余り期待をせずに歩いて向かうと……期待は裏切られました!!( ; ロ)゚ ゚

大迫力です🎵
こちらは人間の力の凄さですねぇ🎵
「よくぞまぁ、こんなところに、こんな凄いものを作ったなぁ」思わず口から出た言葉です。
橋の上はアプトの道と言う名で延々と遊歩道になっているみたいです。
碓氷鉄道文化むらというテーマパークも在るのですが、時間がなくて行けませんでした(涙)
世界文化遺産に申請しているみたいです。
ここまで、昨日の大食いが祟って二人ともお腹が余り空いてなかったので、ここで朝昼晩ご飯を食べて(ちょくちょく小食いはしてました)腹を空かして待っている“ハイさくエナ”待つ家に帰りましたとさ🎵
久し振りにウェイクで沢山走れて大満足です🎵
相変わらずの無計画弾丸ツアーでしたが、嫁にもゴマスリ出来ました(汗)
御拝読有り難う御座いました。
長文失礼しました。
最後に「暑いし、雨だし、外に出れない哀愁の作蔵」です。
Posted at 2018/08/15 23:14:45 | |
トラックバック(0)