• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"おじじ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2022年9月20日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外したバッテリーです。

カオス100D23、今年の9月で購入から丁度5年経っていました。

5年、約7万キロでテスターで健全性11%、上がったことはなく、間にダイナモ故障などトラブルもありましたが。十分頑張ってくれたと思います。
2
純正よりは少し小さいままですが、同じサイズ(同等サイズ)のオプティマ、レッドトップにしました。

たまたま同じブランドのバッテリーに交換された方を見かけ、気になり購入に至りましたがなかなからよさそうです。

気になるお値段は高いですが、カオスとそれほど大きなさがないのでこちらを。

大先輩にはノーマル車に必要のない代品と言われてしまいましたが笑

安定した電力はダイナモの負担も減らすだろうと、自己満であります。

今回はコンピュータリセットによる変化が未知数だったのでトラブル回避のためにチャージャーから給電して通電させたまま交換しました。

時計、オーディオリセットされなくて楽ちん。
3
車全体を白、黒、赤でまとめてたのでエンジンルームも、ちょっといい感じになったかもしれませんね。

がんばってね。
4
交換後
シガーソケット給電の電圧計でエンジン稼働時で14Vを下回らず安定してます。

オーディオも特に変化なく、パワーウインドウも期待しましたがいらつもと変わらずゆっくり上がり、モーターかレギュレータか、 

走りのトルク感は増したように感じました

乗る機会が減ってきているので寿命が如何程か今後気になりますね

おわり

196,959km時

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

170418バッテリー交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/2771147/47251555/
何シテル?   10/01 00:41
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ファン撤去、電ファン化作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:52:01
油圧ファン撤去、電ファン化作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:50:25
サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:19:33

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation