• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"おじじ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

ハブベアリング交換、その他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ゴールデンウィークからお盆休みまで3ヶ月間預かってもらい、ハブベアリングを中心に交換作業をして頂きました
2
それにあたり、各所補修も加えました

まずはスピードセンサ(ミッション部)のOリング交換

ミッションケース下部に滴るオイルがここ数年あったのですが、原因はここが一番怪しい
3
それと併せて、フロントドライブシャフトのオーバーホールとトランスファとミッションのシャフト挿入部オイルシールの交換
4
で、ミッションオイル(約5リットル)とリアデフオイル(約1リットル)の交換
5
最後に、四輪のハブとベアリング打ち替えで完了としたかったのですが、ここで問題発生しました

フロントナックルがあまりにも腐っていた為、ナックルをSNSで出会った方から快く譲って頂き、無事交換をした末、ナックルに前期後期、マイナーチェンジがある事が発覚、トーが出せない状態になってしまいました...

元々ついていたものより、タイロッドエンドのアーム角が違い、ABSスピードセンサーのブラケットも微妙に仕様が異なります。

次はこの問題を解決しないと走れない形になりました

タイロッドとエンドを加工するか
タイロッドエンドを短いものに変えるか
ナックルを元々ついていたものと同等品に変え、改めてベアリングを新調するか

200,060km時

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

Rスタビライザー 交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/2771147/47251555/
何シテル?   10/01 00:41
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ファン撤去、電ファン化作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:52:01
油圧ファン撤去、電ファン化作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:50:25
サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:19:33

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation