• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"ゴンちゃん" [トヨタ カローラツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年10月1日

ヘッドライトレンズ磨き・コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
黄ばんできては軽く磨いてを繰り返してきました。今回もまた黄ばんできました。
2
今回は思い切って外して磨いてみることに。
3
取り外しはグリル、コーナーレンズ、ヘッドライトレンズの順で簡単でした。が、ヘッドライトレンズの下に潜む大きなカンゴウがあります。これがなかなか、外す時はスリリングでした。割れなくてよかった。
4
黄ばんでくすんだレンズを特殊な洗剤で溶解させて黄ばみを取り除きました。
5
ペーパー目消しの荒目コンパウンドとウールバフで磨いたのち、スポンジバフでバフ目消しコンパウンドでいきました。
6
で、さらに今回はコイツも用意

あんまり期待してないけど、塗ってどれくらい日持ちするのか興味本位で実験してみます。
7
コーナーレンズとヘッドライトレンズ共に磨きた後、ヘッドライトレンズのみコートして一日乾燥。
8
外側はともかく中身のリフレクターが白く濁っているのでどうにかできないか、やり方を知ってる方に教えてもらいながら実践してみましたが難しく断念。

予備もないので失敗が怖いです。予備ができたら再挑戦したいですね。

136,276km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ボンネット交換(仮)

難易度:

オイル類交換

難易度: ★★

ブレーキクリーニング、フルード交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日は関東セリカdayに向け群馬に前日入り。イニシャルDを巡り碓氷峠から榛名湖ときてアキナで有名な33号線を走り、スタート地点に着くと、あれ?ST185じゃないか!と挨拶させてもらい話を伺うと東北の方々もすぐに合流するそうで、少しだけ混ぜてもらいました。コトブキ組?」
何シテル?   06/29 05:21
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Satosim3104さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:55:17
愛車遍歴…カロゴンのカタログ編 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 19:39:11
フロントアッパーボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 22:27:44

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation