• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

棟梁*のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

[7/17-7/18]旅行行って来ました

[7/17-7/18]旅行行って来ましたという訳で、気が付けば2か月以上放置していた上に、1カ月ちょっと前の出来事なのですが、相方と2台でグループ旅行に出かけ、無事に帰って参りましたw

1日目は生憎台風真っ只中だったのですが、2日目には台風一過となり予定していた海水浴も無事に行くことが出来ました。というか、台風直後なので相当海も荒れてるかなと思いましたが、全然そんな事も無く、波を警戒してか他のお客さんもそこまで居なくて、まぁ快適でした(笑)

私自身、10年ぶりくらいの海水浴でしたが、なかなか気持ち良かったでございます。

そして、2日間相方をカルガモで米粒にしてしまわぬようにという事でしたが、山坂道、高速さらには追い越し車線まで、しっかり付いて来てくれてたので、その辺も全く問題なしでした。



たまにはワイワイやるのも良いものですね~
Posted at 2015/08/22 01:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

ノートを借りてみて

ノートを借りてみて1200ccのスーチャー3気筒+CVTでも、想定外に良く走ってくれます。
良い意味で期待を裏切ってくれました(笑)
Posted at 2015/08/22 01:08:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年06月07日 イイね!

教習(教える側)してきました~

教習(教える側)してきました~昨日は、レンタカーを借りて相方様の教習に行って参りました。

今回借りたのは、日産のノートです。
同車で来月にグループ旅行で相方が運転手を務めるので、車体感覚諸々の慣らしという意味も込めて、色々と仕込んで来ました(笑)

相方様は、自分のクルマは現状ありませんが、私の影響を多分に受けて昨年夏にミッションの免許を取り、その影響か配達の仕事でもミッション車を任されているという事で、「オートマチックに乗る機会が殆ど無い」という、今の世の中ではなかなか珍しいと思われる環境です(爆





相方自身「オートマは勝手に進むから、怖いわ~」と仰ってますしねwww
自分のクルマが無いとはいえ、仕事でクルマを乗り回してる分、完全なペーパーではないので、あまりアドバイスも無く細かいところを少し言っただけで、高速道路も込みで普通に1日乗れてました。



この助手席からの景色がまた新鮮でした(笑)


興味で私も少しノートを運転してみたのですが、最初「Ecoモード」が入ってる時の“もっさり感”が何ともしがたく、すぐに切ってしまいました(´・ω・`)
切ってからは、スーパーチャージャーが仕事を存分にして、3気筒の1.2Lとは思えない加速を見せてくれました。Ecoモードを切ってもアイドリングストップが生きたままになるのは良い制御だと思いますね(^^)v



ちなみに、120kmほど走ったと思うのですが、消費燃料は5Lにも満たなかったです
wwwwww

旅行当日は、カルガモで相方を米粒にしてしまわない様に気を付けます~
(´・ω・`)
Posted at 2015/06/07 12:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月04日 イイね!

お久しぶりです←

お久しぶりです←前回の日記から、また3ヶ月ほど経ってしまいましたorz

最近のスイフトさん、アクセルオフにした時にエンスト直前までアイドリングが低回転になったり、アクセル踏んだ時にダルさを感じる事があったので、アーシングを運転席側のアースポイントとエンジンヘッドに延長してお茶を濁してみました(笑)

結果は、アクセル踏んだ時のレスポンスが気持ちよくなった「気が」して、マフラーの音も微妙に変わった「気が」します。

微妙にアース(ボディアース)が劣化していたのも一因としてあったのかもしれませんね。

アイドリングに関しても、現段階では症状が出てませんし、仮に出たとしても今後のトラブルシュートがやり易くなると思うのでw


あと、私事ですが、現在親元を離れて祖父宅に身を寄せています。
今年の2月に祖母が亡くなり、一人身になってしまった祖父の様子見という大義名分もあるのですが、実家の近所の人間達のあまりの非常識さ(子供が車にボールぶつけても謝りもしない等)に嫌気が差したというのも、一つの理由ですね。
お陰で少しずつ元気にはなって来ました。



しばらく更新が滞ってたのは、私自身の引っ越しもありますが、インターネットが開通したのが2週間ほど前ってのもありますがね(^_^;)

しかし、駐車環境が徒歩5分青空月極→屋根・防犯灯付き玄関直結ガレージへの変更は、正直かなり大きいです(笑)
Posted at 2015/06/06 01:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

スイフトさん、退院

スイフトさん、退院ディーラーから電話あって、無事にスイフトが直ったとの事で足早に取りに行って来ました。

今回は、ICレギュレーターが不具合を起こしていたとの事でした。
まぁまぁ年式も年式なので、レクチファイア、ベアリング等々を含めて全体的にオルタネーターOHをして頂きました。

その他、前回作業依頼を忘れていたマスターシリンダーのOHや、タワーバー装着の際に舐めて放置していたナット類の交換等々もついでにお願いしまして、トータルコストは「・・・・。」な感じになりましたが、いずれはお願いしようとしていた作業なので、日程的にまとめられて良しという事です(笑)

交換部品の一通り説明を受けて、会計を終わらせて、ほぼ1週間ぶりにキーを受け取ってスーに座り込む。「これですよ、この低さが良いんですよ!」とかアブドゥル的な感じで呟きながら発進しようとすると

「あれっ、クラッチこんなに重たかったっけな?」
「うぉ、ブレーキがめっちゃ効く!!」

身体と頭は完全にZC32で慣れてしまっていた様ですwwww
店からバイパスに出てからも、しばらく吹かし過ぎ発進とカックンブレーキは続きました(^_^;)

けれど、1日も乗っているとそこは自分のクルマなので感覚が戻って来ました(笑)

「ライトが明るくなった」気がする
「オーディオがハッキリ聞こえるようになった」気がする
ので、やっぱり以前から電圧降下は起きていたのかもしれませんね。
電圧計が付いてないので裏付けは取れませんが。

あとは、マスターシリンダーのOHの効果か、パッド&ローター交換直後よりもブレーキタッチにしっかり感が出ています。コレは同時作業して頂いて良かったです。


さて、HTでまだまだ走りますよ~w
Posted at 2015/03/12 11:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビックリするくらい溝が無かったので、本日は朝からタイヤ交換」
何シテル?   04/09 09:12
軽いホットハッチなどが好物です。 素人なりに、マイペースに自己満足を追及してます(笑) どーぞよろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイスポ(ZC33S)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:42:08
スズキ スズキ(純正) ZC33Sサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:23:40
ヘッドライトライト内側の液ダレ跡が気になってしょうがないのでダ◯ソーに行ってみた #StayHome 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:14:34

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
スイフトの維持困難に伴い、代車で乗ったバレーノが強く印象に残ってて同仕様を購入してしまい ...
ダイハツ タント 黒タンタン (ダイハツ タント)
妻のクルマでございます。 たまに私も乗ったり、弄らせてもらってます
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
04年式 HT81S (5MT) 初代スイスポと呼ぶと、大体の人は何故かZC31の方を ...
ダイハツ ミラ ミラさん (ダイハツ ミラ)
98年式 L700 TR(5MT) 亡くなった母方の祖父の形見品として格安で譲って頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation