• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

棟梁*のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

スイフトさん、退院

スイフトさん、退院ディーラーから電話あって、無事にスイフトが直ったとの事で足早に取りに行って来ました。

今回は、ICレギュレーターが不具合を起こしていたとの事でした。
まぁまぁ年式も年式なので、レクチファイア、ベアリング等々を含めて全体的にオルタネーターOHをして頂きました。

その他、前回作業依頼を忘れていたマスターシリンダーのOHや、タワーバー装着の際に舐めて放置していたナット類の交換等々もついでにお願いしまして、トータルコストは「・・・・。」な感じになりましたが、いずれはお願いしようとしていた作業なので、日程的にまとめられて良しという事です(笑)

交換部品の一通り説明を受けて、会計を終わらせて、ほぼ1週間ぶりにキーを受け取ってスーに座り込む。「これですよ、この低さが良いんですよ!」とかアブドゥル的な感じで呟きながら発進しようとすると

「あれっ、クラッチこんなに重たかったっけな?」
「うぉ、ブレーキがめっちゃ効く!!」

身体と頭は完全にZC32で慣れてしまっていた様ですwwww
店からバイパスに出てからも、しばらく吹かし過ぎ発進とカックンブレーキは続きました(^_^;)

けれど、1日も乗っているとそこは自分のクルマなので感覚が戻って来ました(笑)

「ライトが明るくなった」気がする
「オーディオがハッキリ聞こえるようになった」気がする
ので、やっぱり以前から電圧降下は起きていたのかもしれませんね。
電圧計が付いてないので裏付けは取れませんが。

あとは、マスターシリンダーのOHの効果か、パッド&ローター交換直後よりもブレーキタッチにしっかり感が出ています。コレは同時作業して頂いて良かったです。


さて、HTでまだまだ走りますよ~w
Posted at 2015/03/12 11:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

ZC32試乗記

ZC32試乗記先週の木曜に木曜にスーを緊急入庫させて、早1週間近く経ちました。

この間の普段使いは勿論、以前から計画していた嵐山巡り等々のレジャーでもバリバリ乗ってる代車(試乗車)のZC32(6MT)君にもだいぶ慣れました。
周りには「新車買ったの?」とか「ほほう、スイスポからスイスポの乗り換えですか!」とか言われまくってますがwww

今回は折角なのでHT81と比べた、ZC32での長期試乗記という形で色々気付いた事を
書いてみたいと思います(笑)

まずはシフト。
ある程度まで押し込むとスコンと入る感覚があります。
慣れるまでは「おおぅw」となってました。3日ほど慣れてしまえば、軽い力で気持ちよくシフトが入るなという感じに変わっていきましたので、問題はありません。
リバースに入れる際には中央のリングを引き上げないと入りませんので、最初のうちは何度か6速に入ってしまいましたww
この6速は相当なハイギヤードっぽくて、郊外の直線道路程度では回転が2000にも満たしませんでした。完全な高速道路移動用と思われます。

電スロ
こらもう、慣れの問題だと思います。81の感覚で坂道発進をしようとすると一歩遅れて反応するので、それを見越して煽ってあげる必要があるような気がしました。ただコレも慣れの問題で何とかなります。普通に平坦路を走る分には数回乗ったZC31よりも反応が良くて、思ったように走らせられると感じました。

なお、32には全車クルーズコントロールが標準装備されていますが、これがなかなか賢い代物で、坂道で速度が落ち始めると旧式のワイヤースロットルのクルコンですとそのまま速度が落ちるモノもありましたが、このクルコンは速度が落ちるとスロットルを開けて自動で加速して頑張って設定速度を維持してました。小さな感動です。
さすがに高いギヤで設定すると加速が苦しそうだったり、下りで速度が出過ぎたりしてましたが、そこはスロットルだけの制御なので仕方ないです(笑)

乗り心地・操安性
しっとりとしていてとても乗り心地が良かったです。突然の突き上げも上手くいなしていますし、81と比べて後ろ足が良く粘るので、いつもの山坂道も安心して乗る事が出来ました。ワンタッチウィンカー(ユーロウィンカーかな?)は、慣れるととても便利ですねw

室内
前方の解放感が良いですね。81と比べ高級感が全然違って明らかにクラスが異なります。ステアリングもチルト&テレスコが付いていてポジションもバッチリ決まります。キーレスアクセス&プッシュスタートも、慣れてしまえば、とても便利です。
唯一残念なのがAピラーが前傾&太めなので、斜めの視界が悪めという事ですね。交差点等では意識して見る必要があります。

尚、トランクは「笑っちゃうほど狭い」とは聞いてましたが、本当に笑っちゃうほど狭いですwww
下手すりゃ81の方が荷物積めるんじゃないかと疑うほど狭いですwww
これで家族5人1泊旅行となると、ルーフボックスを積まないと厳しいでしょうね・・・


という訳で、まかり間違って81を降りる日が来たらば、32も十分過ぎるほど次期愛車候補となり得ると感じました。色々書きましたが、総じて満足度は高いと思います。

まぁ、何だかんだでまだまだ81乗りますけどね~
色々と構想も残ってますのでwww
Posted at 2015/03/11 11:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

緊急事態

緊急事態今日の午後のリハビリプログラムが終わって、祖父宅へ向かおうと駐車場から出ようとしたとき何か違和感が・・・

いつもは消えるはずの警告灯群の一つ、「充電警告灯」が消えません。

ECUの誤動作等を疑って、大通りに出る前の信号待ちでエンジンを再始動してみます。それでも警告灯が消えません。

「これは、いよいよヤバいぞ・・・」

電装品を全切り、チェンジしまくって回転数を最小限に抑えて行きつけのディーラーに直行。
案の定、オルタネーターが死亡してました。

※4Vほどしかオルタ電圧が出なかったそうな・・・

さすがに乗って帰れる状況でもないので、代車を借りました。
私はてっきりアルトか何か軽が来ると思ってたのですが・・・



まさかのコイツですw
しかも、なかなか乗れる人がいないとの事でミッションを貸し出されましたwww

という訳で、突然ではありますがスーはしばらく入院致します。
さーて、ブレーキ交換したばっかなのだが、どこまで掛かるかな・・・・
Posted at 2015/03/05 21:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バレーノさん
10万キロ達成しました」
何シテル?   11/11 13:30
軽いホットハッチなどが好物です。 素人なりに、マイペースに自己満足を追及してます(笑) どーぞよろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

HID D8SからD3Sに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:04:01
[スズキ スイフトスポーツ] リアアッパーブッシュ 交換【1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 00:09:16
欧州スズキ純正 マッドフラップ(前後セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 01:05:47

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
スイフトの維持困難に伴い、代車で乗ったバレーノが強く印象に残ってて同仕様を購入してしまい ...
ダイハツ タント 黒タンタン (ダイハツ タント)
妻のクルマでございます。 たまに私も乗ったり、弄らせてもらってます
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
04年式 HT81S (5MT) 初代スイスポと呼ぶと、大体の人は何故かZC31の方を ...
ダイハツ ミラ ミラさん (ダイハツ ミラ)
98年式 L700 TR(5MT) 亡くなった母方の祖父の形見品として格安で譲って頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation