• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

在宅ヘリオスの愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2017年4月19日

幻の5速はもう踏まない(^。^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回は幻の5速対策として、4速使用時に目視で確認できる様、LEDランプを点灯する様にしたいと思います(^。^)

使用したのはエーモンの防水仕様のLEDです。コードの長さが足りないので1メートル程延長します。
2
まず外装外し。左半分のパーツを外します。ほとんどプラスネジですが一箇所だけクリップ固定がありました。

左サイドカバー、写真ヘルメットホルダー上の部分の穴です。クリップは中心部分が押し込める様になっていますので、マイナスドライバーで押し込むと取れます。つけるときは中心部分を引き出して差し込むとそのままロックされます。
3
リアキャリアの付け根部分にもネジがあります。
このネジを外し、リアキャリアを持ち上げカバーをネジ穴から引き抜く感じでズラすと左サイドカバーが外れます(^。^)
4
いよいよ配線作業。
写真中央のカプラーに5ヶ所端子が付いています。

この5ヶ所の中で光らせたいポジションの端子にLEDのマイナス(ボディアース線→黒線)配線を繋ぎます。

写真中央カプラーですが、この写真の角度で見た場合、以下の配置になっています。
真ん中→N
左上→1速
左下→2速
右上→3速
右下→4速

※写真が見辛くてすみません。実際に配線なさる場合は検電テスター等でチェックする事をオススメ致しますm(_ _)m
5
写真、赤色のコードですがボディアース(黒線)を延長したものです。これを光らせたいポジションの端子につなげます。
6
LEDのプラス配線(黒白コード)は赤色の防水カプラーの配線から分岐しました。

仕組みですが、5極カプラーの端子はボディアースと同様の役割を担っており、ギアが入るとアースに落ちてランプが点灯する様になります。
7
点灯確認して完成。

4速が目に見える様になり、幻の5速を踏むことも無くなりました(^。^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/6/12 オイル交換・チェーン給油 54058km

難易度:

オイル交換(2,618km)

難易度:

チェーン給油とフロントスプロケ周り清掃(備忘録)

難易度:

【JA10】デジタルメーター取付

難易度:

マフラー交換(2,505km)

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「房総カブツーリング(^-^) http://cvw.jp/b/2771601/39880089/
何シテル?   06/04 16:58
ホンダ車一筋。 グランドシビック、ミラクルシビック、ストリームアブソルート、Nワゴンカスタムと乗り継ぎ、ようやくハイブリッドデビューです(^。^) ヨロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2017年3月より、ハイブリッドデビューしました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
念願のカブ主です(^。^)
ホンダ タクトフルマーク ホンダ タクトフルマーク
学生時代、どこに行くのも一緒でした(^。^) この時代、ウイリーする程ピーキーな原チャ ...
ホンダ リード90 ホンダ リード90
2ストならではの軽快さがありました。 リッター15キロ位しか走らなかったけど(>_<)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation