• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青龍朱雀白虎玄武のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

オフシーズンメンテナンス

最近は専ら、競技にしかMR2は出動していないのですが、

経年劣化は確実に、来ています。


何分にも17年目、173000kmも経っているので仕方がないのですわ。

今、排気漏れでエンジン音が「ボロロン、ボロロン」言うてます。(笑)

多分、エキマニとタービンの繋ぎ目のようです。


これを含め、来年以降もMR2を継続して乗るなら、

2回目のタイミングベルト交換、

アクセルワイヤーの交換、

2回目のタービンの交換かオーバーホール、

そして、そして、エンジン本体のオーバーホール、


足回りと駆動系は今年新品への仕様変更、オーバーホールや修理をしたので、

エンジン系を年内に相談して仕様と予算を立てようと思います。

一層の事、究極のモンスターエンジンを作る手もあるか?(笑)

色々考えますか~。

86やBRZも良さげですしね~。


でもって、明日、富士での秒殺が走り納めかな?


Posted at 2011/12/21 16:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月03日 イイね!

粉砕

粉砕今日、MR2の修理が完了して、引取りと慣らしをしてきました。


実は、まさか今日出来るとは考えていなかったので、

入間基地航空祭に行ってました。

1年ぶりに見る、華麗なブルーインパルス、そしてF-2支援戦闘機のアフターバーナーのドッカンは、

ド迫力物でした。


そうしたら、昼過ぎに遠藤さんから、「修理が完了しましたよ」との事。

そりゃ~、有り難いので、急いで航空祭から引き揚げて、伊勢崎まで行きました。

いや~、景気良く、トランスミッション壊してました。(笑)

4.5ファイナルギア、カウンターギア、オイルポンプ、そしてミッションケースまで・・・。

でも、幸い在庫の中古部品で対処してもらい、

早く、安く対処してもらいました。ありがとうございます。


さて、これで、明日、ミッションオイルを交換したら、

週末のG6フェスティバルの美浜サーキットに行けます。


で、ファイナルギアが純正になったことで、街乗りは、乗りやすくなりました~。

と、同時に、ハイギアになったので、燃費も良くなりました。(笑)

でも、競技走行では、どうなんでしょうかね~。???


Posted at 2011/11/03 21:18:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月30日 イイね!

MR2で初レッカー(泣)

MR2で初レッカー(泣)はい、とうとうMR2を、自走不能にしちゃいました~。



今日は、関越スポーツランドの練習会がPMからで、しかもエントリーフィーが¥5000-とお得だったので、逝ってきました。


で、ウエット路面の4本目の270°ターン中に

”バキ”


はい、何かが壊れました・・・。


パドックに戻るまで、辛うじて駆動力はあるので、

クラッチ系ではない。

ドライブシャフト?

ファイナルギア?

1速ギア?

てな感じで、クラッチを切っても周期的に”ガキ””ガキ”・・・。

車から降りて、ドラシャを覗いてみると、無事です。

て、事は、ミッション内部?

となると、うちのチーム員のK10ちゃんと同じ、4.5ファイナルギアの破損の可能性が大。

即、JAFにコール。

そうしたら、所沢までは運んでくれないとの事!(んが~)

群馬県内近郊ならOKとの事。

さて、第2候補(ガレージ天竜)、第3候補(マルシェ)を考えました。

JAF曰く、会員は18kmまではレッカー無料なんだそうです。

てな事で、ガレージ天竜に電話をしたら快く修理OKとの事。

レッカー代は、¥3500-現金もカードもOK。

JAFと競技ライセンス保持していて良かった~。


で、写真のJAFにレッカーです。

インプレッサの時は、良~く壊しまして(恥)牽引されたりしたり、されたり、されたりしていました。

でも、MR2では初めての牽引レッカー車のお世話になりました。


ガレージ天竜に到着して、遠藤さんが、少し動かしたら、即答

「ファイナルギアですね」

流石です。

1週間納期を、希望納期、来週の土曜日にお願いして、代車を頂いて先ほど帰宅。

さ~て、来週日曜日の美浜サーキットで行われるG6フェスティバル行けるかな~???

遠藤さんお願いいたしま~す。


てな感じの、ブルーな1日でしたとさ・・・。(泣)
Posted at 2011/10/30 19:44:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月06日 イイね!

サイバーナビと格闘中

サイバーナビと格闘中写真のナビにバージョンアップしました。


先月、突然、HDD楽ナビのモニターが壊れ、修理見積りをしたら、6.4万円!

原因は、LCDへコーヒーがかかったことによる、接触不良。

理由はあります。

グフのドリンクホルダーでコーヒーをかけましたよ。はい。

で、修理が高価なのと、地デジ非対応なので、新型のHDD楽ナビに更新しようとしたら、

何と、製造中止。

楽ナビは、HDDはやめて、メモリーナビだけになるようです。


で、後継機種が写真のサイバーナビ、


今、悪戦苦闘中です。音楽CDをひたすらミュージックサーバーに落としたり、

Bluetoothを認識させ、CDタイトルをダウンロードさせたり

ワイヤレスは良いんだけど、おじさんには、技術水準が・・・。(泣)


まあ、何とか車内からハンズフリーで電話をできるようにはしました。

でも、5年でLCDはVGAで本当に高画質!

地デジやDVDがとても鮮やかです。

因みに、グフのドリンクホルダーは外しました。

これで、走行中に缶コーヒーは飲めません。

でも、今度のナビは5年以上持たせま~す。
Posted at 2011/09/06 22:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月09日 イイね!

スーパーオーリンズ車高調整式

スーパーオーリンズ車高調整式今日、フロントも車高調整式になりました。

いや~、思ったより乗り心地良いですわ。





<仕様の覚書>
ショックアブソーバー仕様:スーパーオーリンズ車高調整式タイプG100%
スプリング仕様:Frスイフト ID60 6インチ 6kg Rrスイフト ID65 8インチ 10kg&ヘルパースプリング2kg
アッパーマウント:トヨタ純正




まだ、慣らしの段階での感想ですが、15段戻しでの状態で、ノーマル形状とは乗り味が異なりますが、しなやかに作動しています。バネレートが前後共にアップしていますが、乗り心地はすこぶるいいです。

車高とトーは、現状のノーマル形状と同じセッテングです。それだけノーマル形状でも、車高は限界まで落ちていました。
とりあえず、KSLで番手のみの変更で、テスト走行をしてみようと思います。

明後日の土曜日雨が降らなければ、行ってみようと思います。
雨だと比較できないので、当分先ですね~。7月のマンパイまでには、テスト走行したいですね~。


Posted at 2011/06/09 21:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした~。今日は走りよりも同乗での研究が熱心でしたね!」
何シテル?   03/19 22:20
しがない、放蕩物の元サラリーマンでした。(笑) 関東から転勤で、大阪に2年、名古屋に1年余り、そして、また東京に舞い戻り、5年ぶりに所沢の自宅になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 00:37:50
錆色ROADSTER 
カテゴリ:友人のブログ
2007/04/16 16:10:31
 

愛車一覧

ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
HONDAスーパーDio ZX モーリタニアバイオレットメタリック、 21年落ちの19 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
18歳になって高校を卒業する前の家の車、免許取って1ヶ月後、首都高八重洲トンネルで自爆! ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学生の時に乗っていました。日本で2番目のターボチャージャー搭載乗用車、当時赤い車が少し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
映画”私をスキーに連れてって”やWRCで活躍した流面形のセリカ、日本で3番目のスポーツ四 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation