ドイツ4日目。本来の目的の一つ、「ニュルブルクリンク」
今後、走行を予定している方のために、参考として記載しておきます。
まず、ニュルは毎日走行できるわけではありません。スケジュールは下記URLで確認できます。
https://www.greenhelldriving.nuerburgring.de/#/landing
下方中央のOPENING HOURS NORDSCHLEIFE-LEARN MORE
をクリックすれば、スケジュールが確認できます。
平日は夕方2時間程度、
休日は朝8時から日没近くまで走行可能です。
当然、休日はだだ混み
ちなみに、普通のレンタカーでは走行できません。
以前は可能だったそうですが、現状はピット入り口でチェックされ、走行できないそうです。
周辺には専用のレンタカー屋さんがたくさんあり、平日なら、予約なしの飛込でも大丈夫でしょう。
以下に主なレンタカー屋さんを記載します。
①ニュル直営店
https://www.rentracecar.com/en/home/
②RSRNurburg
https://www.rsrnurburg.com/
http://meccaracing.web.fc2.com/index.html (日本の代理店)
日本の代理店を通して予約できます。初めてで不安な方にはお勧めです。
③RENT4RING
https://www.rent4ring.de/en/#page-top
④NーRENT
https://www.n-rent.com/en
レンタカー屋さんによって違いがあるので、ご注意を。
我々が借りたのは②です。
日本の代理店を通して予約。ここは借りられる車種が豊富ですが、
免責金額が他店よりもかなり高かったです。
おかげで走行は慎重になりました。ただし、デポジット不要です。
借りるときにデポジットを取られる店が多く、クレジットカード必須なので、現金主義の方は要注意。
金額も100万以上なので、限度額が小さい場合は事前の限度額変更や複数枚のクレジットカードを用意しておく必要があります。
さて、当日。夕方まで暇なので、ツアーに参加。
レンタカー屋が用意したM235を自らドライブしてニュルブルクリンク観光です。
有名なyou tubeコーナー
グランプリコース
昼食は、ここニュルで最も有名なお店「Restaurant Pistenklause」
ドイツに来て、初めて旨い!と感じた。
ドイツ名物「シュニッツェル(かつれつ)」はじめ、口にするもの、普通に日本で食べてる感覚。
ここは、ええわ、最高!
お昼はビュッフェでしたが、ここの本当の名物は石焼ステーキです。
夜、食べて帰ろうと思ってましたが、疲れてそのまま帰ったので、次回訪問時に必ず食べようと心に誓う。
そうこうしているうちに走行時間がやってきました。
チロさんが貸してくれたgoproセットしようと思ったら、なんと、電池切れ。
電源はいらず、走行動画はありません。まぁ、ここへのアップの仕方もわからないけど(笑)
かろうじて、レンタカー屋が映してくれた写真がありました。
あっという間に、4周の走行終了。
帰りに、これまたyoutubeで有名なガススタで給油し、フランクフルトにご帰還です。
明日、5日目は、シュツットガルト訪問です。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2019/09/22 13:42:57