• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zegnaのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

【備忘録】ドイツ旅行~ニュルブルクリンク編~

【備忘録】ドイツ旅行~ニュルブルクリンク編~
ドイツ4日目。本来の目的の一つ、「ニュルブルクリンク」

今後、走行を予定している方のために、参考として記載しておきます。
まず、ニュルは毎日走行できるわけではありません。スケジュールは下記URLで確認できます。
https://www.greenhelldriving.nuerburgring.de/#/landing



下方中央のOPENING HOURS NORDSCHLEIFE-LEARN MORE
をクリックすれば、スケジュールが確認できます。
平日は夕方2時間程度

休日は朝8時から日没近くまで走行可能です。
当然、休日はだだ混み
ちなみに、普通のレンタカーでは走行できません。
以前は可能だったそうですが、現状はピット入り口でチェックされ、走行できないそうです。
周辺には専用のレンタカー屋さんがたくさんあり、平日なら、予約なしの飛込でも大丈夫でしょう。
以下に主なレンタカー屋さんを記載します。
①ニュル直営店
  https://www.rentracecar.com/en/home/
②RSRNurburg
  https://www.rsrnurburg.com/
  http://meccaracing.web.fc2.com/index.html (日本の代理店)
  日本の代理店を通して予約できます。初めてで不安な方にはお勧めです。
③RENT4RING
  https://www.rent4ring.de/en/#page-top
④NーRENT
  https://www.n-rent.com/en
レンタカー屋さんによって違いがあるので、ご注意を。
我々が借りたのは②です。
alt

日本の代理店を通して予約。ここは借りられる車種が豊富ですが、
免責金額が他店よりもかなり高かったです。
おかげで走行は慎重になりました。ただし、デポジット不要です。
借りるときにデポジットを取られる店が多く、クレジットカード必須なので、現金主義の方は要注意。
金額も100万以上なので、限度額が小さい場合は事前の限度額変更や複数枚のクレジットカードを用意しておく必要があります。

さて、当日。夕方まで暇なので、ツアーに参加。
レンタカー屋が用意したM235を自らドライブしてニュルブルクリンク観光です。
alt 

alt

alt

有名なyou tubeコーナー
alt
 
alt


グランプリコース
alt

alt

alt
  
昼食は、ここニュルで最も有名なお店「Restaurant Pistenklause
alt 
ドイツに来て、初めて旨い!と感じた。
ドイツ名物「シュニッツェル(かつれつ)」はじめ、口にするもの、普通に日本で食べてる感覚。
ここは、ええわ、最高!
お昼はビュッフェでしたが、ここの本当の名物は石焼ステーキです。
夜、食べて帰ろうと思ってましたが、疲れてそのまま帰ったので、次回訪問時に必ず食べようと心に誓う。
そうこうしているうちに走行時間がやってきました。
チロさんが貸してくれたgoproセットしようと思ったら、なんと、電池切れ。
電源はいらず、走行動画はありません。まぁ、ここへのアップの仕方もわからないけど(笑)
かろうじて、レンタカー屋が映してくれた写真がありました。
alt

あっという間に、4周の走行終了。
帰りに、これまたyoutubeで有名なガススタで給油し、フランクフルトにご帰還です。
alt

明日、5日目は、シュツットガルト訪問です。
Posted at 2019/09/22 13:42:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

【備忘録】ドイツ旅行〜バーデンバーデン編(お風呂体験)

ドイツ3日目。この日は予定なし。ホテルの不味い朝食をとりながら、予定を考える。
当初はフランス🇫🇷世界遺産のストラスブールに行こうかと思いましたが、
命の綱、「イモトのwifi」(笑)が入るのか?不安になり、
有名なバーデンバーデンの浴場に行くことしました。事前学習では、混浴です(笑笑)
バーデンバーデンは、温泉と黒い森で知られる保養地。
街はとてもエレガント。綺麗な街です。
alt


alt


alt


alt


クアハウス(温泉施設)にはドイツ最古のカジノもあります。
alt

alt

カジノは営業時間外。ラスベガスとは異なり、軽装では入れません。ジャケットの着用が必要です。

さて、我々が入ったのは、フリードリヒ浴場
alt

早速、服を脱ぎ捨てスッポンポンに。日本と違い混浴ですけど、水着着用は不可です。
みんな、隠さず堂々としています。
1番目の部屋で身体を温め、2番目の部屋へ
oh,my god!!!
股開いた女が仰向けに寝てるではないか!しかも、白飯ワレメくっきりですわ。
alt

隣のベッドに横になりましたが、気になりチラチラ…
女は気にすることもなく、リラックスしてました。普通の事なんだと実感。

いくつかのサウナ部屋を経た後、浴場出現。
そこにも、裸の女が何人も。
太ったおばちゃん、普通のおばちゃん、そして、若い女の子もいるではないか!
観察・分析の結果、以下のようなことがわかりました。
  ①白飯(パイ●ン)比率が高い
  ②意外とビーチクが小さくて綺麗
西洋人は、太らなければ、本当に美しく素敵ですね。

以上(笑笑)

ちなみに、フランクフルトからバーデンバーデンへのアウトバーンは、かっ飛べます。
詳しくは、シュツットガルト編で

なお、この日の昼食はハンバーガー。大きいんだよ。見ただけで食欲減退。
ということで、この日の晩飯は、フランクフルトにもどり、ラーメン🍜
詳しくは知らないけど、日本での有名な「ラーメン潤」ってお店でした。
食べかけの汚い写真ですが・・・
alt
 
明日は、4日目 いよいニュル突入です。

Posted at 2019/09/21 02:08:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

【備忘録】ドイツ旅行~ミュンヘン編/アウトバーン初走行~

【備忘録】ドイツ旅行~ミュンヘン編/アウトバーン初走行~
ドイツ二日目。ミュンヘン(BMW WELT&ミュージアム)訪問です。
レンタカーはM4(黒) 爆

今回は、SIXTレンタカーをチョイスしました。
フルインシュランスで、1150ユーロ/5日間、日本円で約28000円/日です。
alt

alt

まずは、ナビの言語をドイツ語から英語に変更、スマホのグーグルナビもセットして出発です。
alt

とうとう、アウトバーン駆抜けです。
しかしながら、ばんばん走れるかと思いきや、車も多く、所々で工事をしていて、なかなか思うようには走れません。また、アウトバーンは全区間速度無制限という訳ではなく、目まぐるしく規制速度が変わります。
無制限⇔130(基本速度)⇔120⇔110⇔100⇔80⇔60 ってな具合です。

カメラ(日本でいうところのオービス)もあっちこっちに設置されていて、結構シビアに反応するそうなので、ほとんどの車が規制速度をちゃんと守ります。
なので、200km/h超から一気に130とか120にブレーキングしないと、下手すると、カメラの餌食になる場合もあります。ちょっとしたスポーツ走行ですね。

今回、M4を借りて良かったのは、ヘッドアップディスプレイやインパネに規制速度が表示されました。工事規制時の速度も表示されることから、VICSみたいなシステムで情報を受信しているような感じです。これは非常に助かりました。車によっては、このような機能はないので、車種選定時に確認が必要ですね。
alt

alt  

ちなみに、「俺は300km/h出したい!」という方は、やはり、ポルシェとかランボ等を借りてください。
日本だけでなく、ドイツでも安全上の観点から、ベンツ、BMW、アウディ等、主だったメーカーは紳士協定を結び、250km/hリミッターとしています。(アルピナはリミッターありません
結局、この日の最高速は、220km/h。渋滞多く、ミュンヘンまで5時間近くかかりました。

ミュージアムはどうってことないです。ふーんって感じ(笑)
alt  
alt
alt  
alt
alt
alt
alt
alt
alt
帰りもそこそこ渋滞し、フランクフルトまで帰ってきました。
途中、スープラを乗せた積車に遭遇。
alt
alt  
alt
ドイツで人気あんのか?
フランクフルト帰着後、食事。二日目にして、早くも日本食へgo!(爆)
alt

終(三日目~バーデン・バーデン編へ続く)
 
 
      
Posted at 2019/09/20 17:23:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月20日 イイね!

【備忘録】ドイツ旅行~準備から出国・到着~

セレブな友達からドイツに行かないかと誘われたのが、3ヵ月ほど前の6月中旬頃だったか・・・。
嫁さんの許可を得て、人生初のヨーロッパへ行くことにななりました。
当然、パックツアーじゃないので、ある程度のリサーチ・準備が必要です。
まずは、飛行機とホテルの確保・・・これは、アメックスのコンシェルジュを活用です。
二人とも50歳オーバーです。ドイツまでの長時間フライトは耐えられないので、ビジネス必須ですね。
現状、関空からだとフランクフルト直行便はありません。安さを優先し、インチョン乗継の
「KOREAN AIR」 9/13(金)発をチョイス。なんと、往復で31万弱という安さ。
翌日の出発だと、65万円に跳ね上がります(爆)
ホテルは、アメックスと提携している「ROCCO FORTE VILLA KENNEDY」
5泊で1泊は、アメックスのサービスでタダにしてくれました。
プラチナ以上のクレジットカードを持たれているなら、コンシェルジュサービスは使いわないと年会費がもったいないです。ただし、アメックスが活躍したのは、ここまで。
少なくともドイツでは、T&Eの両雄「アメックス」「ダイナース」ともに弱いです。レンタカー手配とかニュルの走行手配とか、パッとせず、ここからは、自分たちでネット予約しました。
ちなみに、ヨーロッパ圏を旅行するなら、「LUXURY CARD(MasterCard)」がオススメですね。

さて、今回の旅程は、下記の通り。
9/13(金)日本発/フランクフルト到着後、飯食って寝るだけ。
9/14(土)ミュンヘン(BMWミュージアム)
9/15(日)予定なし
9/16(月)ニュルブルクリンク
9/17(火)シュツットガルト(ポルシェ・ベンツミュージアム)
9/18(水)フランクフルト モーターショー/ドイツ発
9/19(木)帰国

そして、とうとう待ちに待った出発の日
ビジネスクラスのシートはこんな感じでした。
alt
悪くないです。しかし、 10時間を超えるフライトととなると、これでもしんどいですね。
フランクフルト到着後、すぐに、ホテルにチェックイン。おしゃれなホテルです。
alt

alt

これ一応、ツインです。これも、アメックスによりグレードアップされてました。
オッサン、二人でこの部屋はやばいっすね。
ツインのシングルユースも考えたけど、流石にお金もったいない。
ホテルの奴らには、絶対に「ゲイ」だと思われてたね(笑)
ドイツ語できっとそう言われてた気がします。そもそも、このホテルに男二人で泊まってる奴らなんていないし。

さて、とりあえず、フランクフルトの街を散策。
alt

ぶらり、お店に入って、夕食です。
alt


不味いですわぁ、マジで(笑)
パスタはめちゃ柔らかい。アルデンテって言葉知らんのかい!
フライドポテトは甘い・・・というか、さつまいも?のフライドポテトかい!

ということで、一日目の食事は撃沈。
チュース!と店を後にして、就寝。
明日は、レンタカー借りて、ミュンヘンまで・・・。
次編に続きます。


Posted at 2019/09/20 14:14:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年09月07日 イイね!

持つべきものは友

いやー、感激です。
思いもよらず、こんなものを頂きました。詳細は省略しますが、持つべきものは、走り仲間です。実際のところ、詳しい素性はお互い知らない間柄。まぁ、そんなことはどうでもええですね。とにかく、楽しくて話が尽きません。ええ、仲間に巡り合いました。M4買って良かった。
ps ポルシェはアクセサリーまでも品があるねー(笑)🙇‍♂️



Posted at 2019/09/07 11:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「濃厚接触者生活3日目
みんカラも飽きて投稿することも無くなったけど、流石に暇です。やる事ないので、充電中🔌🔋

ちなみにエンブレムも交換
パーツレビーでもあげよ」
何シテル?   09/11 13:47
zegnaです。よろしくお願いします。 (ゼニアと読みます)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS-RS-GT20インチ限定販売MP仕様バレル3次元研磨2Ps本体シルバーリムポリッシュフルパウダーコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 19:08:40
BMW M社50周年エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:32:46
[BMW M4 クーペ] BMW純正 M 50th Anniversary エンブレム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 15:53:26

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW M4 クーペに乗っています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
建前は、そのうち免許を取るであろう息子用 本音は、遊び用、通勤用、チョイ乗り用
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
AUDIから乗り換え 初めてのBMW 迷って、迷って、SMGを選択 やはり、MTにしとけ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
本当は、M3が欲しかったが、…

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation