• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zegnaのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

色変えたろ 爆

BBS V7に履いてたV105
思いのほか、擦り減ってた。(ライフ短いな・・・)


タイヤ外すのと同時にカラーチェンジや!

とりあえず、今の第一候補は、「イリュージョン・ゴールド」・・・派手すぎかな?

イメージはこんなん。


あるいは、ノーマルに「キャンディー・ゴールド」


意外とオサレそうな、うすーい「キャンディー・ゴールデン・ウィスパー」か


悩みますわ。
どない思います?
ご意見絶賛募集中

Posted at 2019/02/03 17:13:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

2018 総括

2018年もあと僅か。
仕事に明け暮れた以前の生活と比べれば、なんと幸せで楽しい一年であったことか(^_^)
今日の仕事はもう終わり。一年を総括するブログでも書こうと思います。


1月
4west 新春ツーリングに初参加・・・写真が見つからない(涙)

鈴鹿ドライビングレッスンに初参加
alt

ちなみに、鈴鹿峠にあるうなぎ屋さん「初音」 マイうです。
alt

2月
TECH-Mにて、DME(stage2)チューンとREMUSマフラー装着
alt

ヤフオクにて嫁がレカロ・スポーツスターを格安にてゲット(笑)
alt

3月
記念すべき? 第1回 Mフェスタ(TECH-M主催)に参加
alt



富士スピードウェイで開催されたBMWワンメイク・ドライビング・レッスン
・・・季節外れの大雨(雪混じり)のため、参加費28000円を捨てて不参加(涙)



4月
購入したレカロに合せて、リアシートも黄色に張替え
ついでに、ステアリングも赤に張り替えて、気分はイタリアン

alt
alt

5月
静岡ツーリング・・・大井川鉄道湖上駅等を堪能
alt

4WEST 3周年ツーリングに参加
alt

6月
Familie Western にて写真撮影
alt

7月
灼熱の鈴鹿サーキット走行
なぜか正装(フルフェイス・レーシングスーツ着用し、エアコン切って走る・・・爆)
alt

8月
同じく灼熱の富士スピードウェイ(BMWワンメイク・ドライビング・レッスン)
富士では、軽装、エアコンつけて、快適走行
alt

ついでに、観光・・・人生初めてのターンパイクを経験
alt

記念すべき第1回茶話会に参加
alt

9月
急遽、静岡遠征・・・写真なし
何しに行ったのか???

10月
いつものメンバー(タカ・チロ)と篠山味祭り
alt

白川郷・ホワイトロード・高山等 ツーリング
alt

11月
富士スピードウェイ BMWワンメイク・ドライビング・レッスン
残念ながら、ウェットのため、怖すぎー。
alt

TECH-Mサーキット・エクスペリエンスに参加・・・セントラルは怖い
alt
alt
BMW-kc-moさんの奥様による写真・・・専門外とはいえ、流石プロ!

12月
またまた、茶話会メンバー(会長不在)と、相生・赤穂ツーリング
相生の海鮮BBQ美味し!
alt
alt
alt

ちなみに、今年、M4のモディ、オイル交換等の整備に要した費用が約220万ほど。
来年からは、節約しますので、私を惑わすような言動はお控えください。

では、皆様、今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。


どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。








Posted at 2018/12/26 16:32:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

不器用だけどDIY

今日はヒマ
なので、こんなことしてみました😆

この牽引フック、せっかく購入したので付けたい


でも、こんな風につけるのはNG


とはいえ、今のフラップに穴を開けるのも嫌だし、


まずは、フラップを購入
穴は、購入先のショップで開けてもらっておいた。


これに、住友3M 1080でラッピング
グロスメタリック レモンスティングをチョイス
オースチンイエローのような感じ









となりました笑笑
Posted at 2018/11/23 15:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

富士遠征(後編)

さて、後編です。

11/13(火)
7:10 富士スピードウェイ 東ゲート 到着


前々日までの天気予報は曇り時々晴れ
前日の天気予報は曇り
当日朝の予報も曇り
しかーし 今にも降り出しそうな空模様
現状、路面もウェット

ピットに到着。知った顔が集まり出す。

隣のピットには、東京のみん友さん


後方には、前回(8/1)にご一緒したNさん


その横には、TECH-Mのお客様で、かなりのエグゼクティブのご子息


そのほか、初参加した時に知り合いったみん友Sパパさん


前回、ご一緒したみん友R7さん


皆さん、お好きですわ。

さて、午前中は、2チームに分かれて、
P15(?)駐車場にて、新型車両の試乗とジムカーナ走行です。
私のチームは、まずは試乗から。

ちなみに、以下のインプレッションは、
現状、TECH-MのDMEチューンされた
M4に普段乗っている私の感想です。
カチンときてもご容赦ください。ノークレームでお願いします。
あくまで、個人の感想です。


まずは、これ。正直、なんの感想もなし。スルーです。


はい、お次はM2コンペ
My M4より重く感じ、速さを感じない。
410psに抑えてあるドノーマルエンジンなので、当然と言えば当然か?
同じようなチューンをすれば、きっと速さを実感できるでしょうね。
ブレーキはいい。フロント6ポッド、リア4ポッド
なんで、M4コンペよりも上等なの!
コントロールしやすそう。






もう一台のM2コンペ(黒)のホイール&ブレーキ
今回、Japanは2台のM2コンペを用意してました。


次、M5
よくできてる。ラグジュアリーなのに、しっかりした走り。
DCTじゃないのは残念だけど、その代わり、あのギクシャクした感じがなく
スポーツ+でもスムーズそのもの。
しかし、高い。リセール悪すぎるから
新車価格で購入するのはどうなんだろう?






でもって、最も刺激的でいいなと思った車が
このM40i
こいつは、まずエンジン始動でやる気にさせるぜ。いい音。
価格は、確か900万ちょっとだったような。
興味のある方、是非、試乗してみてください。



はい、試乗終了し、次はマイカーでのジムカーナ走行。
雨が降り始めました(笑)


プロ同乗のもと、M2コンペでも走行しましたが、
私はどうもコーナー出口でアクセルを開けるのが早いようです。

昼食後、やっと、お目当てのFSW本コースのフリ-走行です。
今回は、参加が50台と多く、A・B 2グループに分かれての走行です。
一枠20分の走行が3回です。
雨は小康状態。路面はウェット。


大したことないかなと走り始めましたが、滑る滑る
お尻フリフリ、怖くて、踏み込めません。
まぁ、初のウェットもいい経験か。
速度レンジが上がると、ホント、簡単に滑りますわ。
晴れてたら、こんな感じで疾走できたのに(涙)


先ほど紹介したオースチンな方は、
100Rでイン巻きしてコースアウト。
大丈夫そうに見えましたが、
若干、リアバンパーとマフラーカッターに傷を負いました。
真後ろで走行していた私はそれを目の当たりにし、びびる(泣)
この日はドライにならなかったこともあり、
危ないコカ・コーラ、100R、300Rはおとなしく控えめに走行しました。
しかし、ホームストレートは速いな。確実にノーマルM4より速い!
TECH-MのDMEチューン、流石です。
この日のmaxは265km/h
250m看板手前でこの速度なので、ドライならもっとだせてたかも?
しゃっちょ、( ・∀・) イイネ!

で、最後の最後、東京のみん友さんとオースチンな方は
車両トラブルでけん引されてピットに戻る。
事故ではなくて良かったけど、その後9時半くらいまで
FSWで積車を待っていたようです。
おつかれさんでした。

私は、定例の御殿場いきなりステーキでフィレ肉を食し、いざ、帰宅。


順調に新東名を走行していると、突然、光が・・・


オービスか?
やられた!
眠気も吹っ飛び、順調かつ無事に帰還しました(笑)

翌日、保存しておいたドラレコで検証すると、
その場所にオービスはなく、
側道を走行する車のヘッドライトかなという結論に至る。

ちなみに、オービスは赤く光るそうです。
移動式オービスなど、赤じゃないのもあるらしいけど。

二日間で走行距離約1100km
54歳の体には堪えました。

以上でございます。












Posted at 2018/11/17 12:30:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

富士遠征(前編)

富士遠征(前編)チロサーン、タカサーン、ブログカイタヨ。
コンナンデOKデスカ?
デハ、スタート。

今年最後の富士遠征。最後っていっても、
8月以来、2回目の富士遠征。





まずは、準備。
11/11(日)
サキールを館に持ち込み。「漢」仕様に変身。
漢仕様っていったって、ゼニ蔵スタイルなので、大したことはありまてん。

漢仕様その1:ブレーキパッド交換(ノンダスト→スポーツ)
漢仕様その2:ホイール・タイヤ交換(20インチ→19インチ)
まぁ、こんなもんです。








わざわざ、ゴールドにカラーチェンジした純正437Mが、それなりにオサレ(笑)

さて、11/12(月) AM3:55 
新名神川西ICに滑り込み。深夜割引で高速代をケチる。
時間的に速すぎるので、超経済走行。眠い眠い眠い。
景色のよい東名高速をチョイスするも、眠い眠い眠い。
浜名湖SAで休憩


富士川SAで休憩

雨予報なのに晴れてきた。

そうこうするうちに、沼津ICに到着
国1で箱根ヒルクライム、箱根新道でダウンヒルを楽しみ、
やってきました「ターンパイク」




その後、芦ノ湖スカイラン、箱根スカイラインを駆け抜ける。






昼食は、御殿場市内で。
さわやかハンバーグを食べようとするも、80分待ち。なんで、たかがハンバーグで80分待ち?
結局、名鉄菜館(中華)を食す。


腹ごしらえの後は、河口湖方面へ。
こちらは、湖北にある大石公園だったかな?


河口湖は、平日だというのに、紅葉シーズンのため、観光客多く、残念。
次は、山中湖へ。


と、そこへ、静岡みん友のアグさんより、お茶会の連絡。
御殿場市内に引き返し、「コメダ」でお茶会。

ダイエット中だが、食べてしまった。

さすがに眠く、疲れていたので、早々に宿にチェックイン。
温泉につかって、10時頃には就寝。
明日のFSWに備えました。

後篇に続く。
せっかく、頑張って書いたから、明日も読んでね by ゼニ蔵。
Posted at 2018/11/16 19:49:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「濃厚接触者生活3日目
みんカラも飽きて投稿することも無くなったけど、流石に暇です。やる事ないので、充電中🔌🔋

ちなみにエンブレムも交換
パーツレビーでもあげよ」
何シテル?   09/11 13:47
zegnaです。よろしくお願いします。 (ゼニアと読みます)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS-RS-GT20インチ限定販売MP仕様バレル3次元研磨2Ps本体シルバーリムポリッシュフルパウダーコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 19:08:40
BMW M社50周年エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 16:32:46
[BMW M4 クーペ] BMW純正 M 50th Anniversary エンブレム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 15:53:26

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW M4 クーペに乗っています。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
建前は、そのうち免許を取るであろう息子用 本音は、遊び用、通勤用、チョイ乗り用
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
AUDIから乗り換え 初めてのBMW 迷って、迷って、SMGを選択 やはり、MTにしとけ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
本当は、M3が欲しかったが、…

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation