• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

増殖計画?

先日のトヨスタのオフの時、貫ブレムを点灯してニヤニヤしているワタシを見て、娘に「・・・馬鹿じゃない?・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ」と言われた話をしたら、だいちゃんに大笑いされてしまったchoco-papaです♪_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

しかし、イルミネーションオフというだけあって、集まった車のライトアップもハンパじゃなくて、非常に刺激を受けてしまいました⇒年甲斐もなく、車外イルミネーション増殖を目論んでいたりして・・・


いろんな車を見てて、装着率の高かったのは・・・

★非貫通式イクラリング・・・ハイマウントポジと貫ブレムで上のほうは賑やかなんですが、ちょっと下の方が寂しい感じが・・・予備を購入するゆとりが今はないのでもう少し後に(汗

★サイドマーカー・・・これも部品購入にお金がかかるので・・・もう少し後に(爆)

★ネオン管&サイドスポット・・・サイドは現在ドノーマルでスポットにしてもネオンにしても装着したら丸見えだからな~。フロントだけアクリル管の中にLED仕込んでやってしまおうかと思っていますが、LEDの球数不足のためもう少し後に(こればっか・・・_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!)

★ウインカーポジション・・・通常のウインカーをポジション化されてる方も多かったのですが、興味を持ったのはドアミラーウインカーをポジ化されている方が多かったこと・・・僕の装着しているカバーも、もともとは青ポジが付いていたのですが、ウインカー自体の光量アップを狙って全て5ΦのオレンジLEDに換装しちゃってます。その際に基板上の配線も組み替えちゃったので、うまく行くならハイマウントのポジ化と同様の手法でやってみようかな~って思ってます。これなら、手持ちのパーツで出来るし(←これ重要)

★ストロボ・・・こ、これは・・・さすがに年齢的に躊躇します(* ̄m ̄) ププッまた、娘にあきれられそうだし・・・

★ヘッドライト周りのLEDテープ・・・意外に多かったのはコレでした。白やオレンジのチップLEDテープを貼ってみえたのですが・・・テープを使わずに同様のライトアップする方法を模索中(爆)確かに、VOXYのヘッドライト周りって、寂しいんですよね~。実は今日700円弱で60cmのLEDテープを見つけてしまったのですが、即買い出来なかった給料日前の自分がカナスィ・・・

★グリル内ネオン・・・これは僕も今までイカ棒使って入れていたのですが、なにしろ暗い(* ̄m ̄) ププッ多分、点けてても気付かれないくらい暗かったので、実は既に拡散した青LED36発仕様のものを作り直して入れています♪かな~り明るくなりましたが、取り付け位置を変更する可能性アリ。

★LEDプレート・・・VOCやクラブの名前を入れたプレート入れてる方が結構みえました。いつかはやってみたいブツのひとつです。

★アウターハンドルの照明・・・ドアノブにLED仕込むアレです。これ、実際に見るとかなりいい!


な~んて、長々と書いてしまいましたが、なるべく昼間は外観的には変化させずに夜だけ光らせるようなアイテムを増殖したいな~っと・・・資金の問題もあるので、なかなかすぐには出来ませんが、ちょっとづつでもやっていきたいな~なんて思っていたりしています( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2007/12/06 00:34:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月02日 イイね!

凹と凸

凹と凸昨夜は、はじめてみんカラがメインじゃない(爆)AZR主体のオフに参加させて頂きました♪

前から興味はアリアリだったんですが、なかなか参加する勇気がなかったのですが、今回参加表明の掲示板に思い切って書き込みして、ちょこっと覗かせて頂こうという思いで参加することを決意してみたりして(汗)
豊田市のトヨタスタジアムという所で開催されたのですが、開始当初は数えるほどだった台数が時間が経つに従ってぞくぞくと終結・・・いろいろなチームの方も参加されており、最終的には50台位集まったんじゃないかな~。初めての大規模なオフにちょっと圧倒されました。これだけの台数が集まるととても全ての方にご挨拶も仕切れず・・・それでも何名かの方と名刺交換やご挨拶もさせて頂き、良い交流の機会を持つことが出来ました。こういう機会にもっと参加して、もっと皆さんと仲良く出来たらいいな~って思いました。



そして、この日を迎えるにあたり、嬉しかった事とへこんだ事がいくつか・・・まぁ、直接関係ない事がほとんどですが(* ̄m ̄) ププッ


嬉しかった事シリーズ
①先日、トヨタマークの装着も完了し、早速申請させて頂いた貫ブレム'Sに晴れて入団させていただく事になりました♪38号として愛知県で二人目の貫ブレム'S(ひとり目はだいちゃん)となりました。代表はじめ、メンバーの皆様方、これからも宜しくお願い致します。

②入団早々早速なのですが、メンバーの方おふたりと新たにお会いする事が出来ました♪
「くぅ~パパ」さんと「りょういち@福井」さん!だいちゃんも含めて貫ブレムの集合写真を撮ることも出来、かなり感激♪しかし、おふたりともヒカリモノがハンパじゃなく・・・感動するほど綺麗でした~!

凹んだ事シリーズ
①オフに参加するにあたり、洗車をしていたのですが、怖かったのは貫ブレが水で逝ってしまわないかという事・・・洗車直後の点灯チェックでは問題なくほっとしていたんですが、暫くして点灯してみると「V」マークの右側が点灯してません!・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
慌ててチェックしてみると、右下の青が一発死んでます・・・間に合うように慌てて補修しましたが、時間がなかったため仕上がりは(爆)
今朝、改めて補修しました。
②洗車中に右後輪ホイールにガリ傷発見・・・凹みましたorz
③オフ中にフォグ点灯しようと思ったら、つかない!単なるヒューズの接触不良だったので、これはすぐに直しました。

長文になってしまいましたが、刺激的な車をたくさん拝見する事が出来、大変楽しい夜となりました。この場を借りて、主催されたyu papaさんに参加させて頂いたお礼を述べたいと思いますm(_ _)m
Posted at 2007/12/02 13:33:24 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月28日 イイね!

『貫ブレム』完結♪

『貫ブレム』完結♪こんばんは!今月に入って続いている激務(というか力仕事・・・)で、三連休があったにもかかわらず、へろへろになっているchoco-papaです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!



しか~し!今日は帰宅する足取りも軽く・・・昨日届くかなぁ?と思っていたブツが、今日には必ず到着しているはずだと思っていたからです。

扉を開けるやいなや、郵便物を探索(* ̄m ̄) ププッ

あったー♪

待ちわびていたものが、そこにありました♪

発送元は「千葉市」

そう・・・貫ブレム'sの代表の、この方から!








僕が貫ブレムに着手した時、「Tマークからやった方がやりやすいよ」というアドバイスを頂いたり、オジちゃんと煽りあって(爆)作成に励んでいた時も何故か後回しにしていたTマーク!

実はっ!
















公開していいと言うお許しを頂いたので、発表しちゃいます。


何故、作成をしなかったかと言うと、


















なんとっ!







































今日は、引っ張らせて下さい(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!





















しゅ~ちゃんブランドのTマークを送って頂く事になっていたからです♪



しかし、ただ、しゅ~ちゃんに作成をお願いしたと言うわけではないんです。


このTマーク、つい数日前まで・・・


































しゅ~ちゃん号に装着されていた貫ブレムそのものなんです♪



ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ


初めての貫ブレム作成に着手するにあたり、アイデアを頂戴することのおことわりと、今後のアドバイスをお願いするメッセージを飛ばした僕に、事情によりVOXYを降りる事になった代表がTマークのお嫁入り先を探しているとのお声を掛けて下さったんです♪

正直、僕ごときにこんなありがたいお話を頂けた嬉しさはモリモリだったんですが、迷わなかったと言えば嘘になります。
自作に拘りたかった・・・そんな気持ちも多少はあったし、イルミ系を基本的にブルーにしている僕の構想では、外周を青に・T部分を白にという気持ちもあったからなんですが・・・・・・・しかしっ!
それよりも何よりも、しゅ~ちゃんの装着していた貫ブレムを僕が引き継いで光らせる!!その名誉と喜びの方が何十倍も何百倍も上でした♪
きっと、しゅ~ちゃんの装着されていたヒカリモノの数々は、いろいろな方の手に渡っていくことと思いますが、僕の譲って頂いたこの貫ブレム・・・僕にとっては最高の宝物となりました♪



そして、今日到着早々に、いきなり取り付け完了ですっ!
夜中の10時過ぎからキコキコとエンブレムを外し、釣りに使用するヘッドランプを頭にのっけてバキバキとバックドアの内張りを剥がしている僕は、きっと近所の方からは変質者か泥棒だと思われているに違いありません_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!



そして・・・取り付け完了後、スイッチをポチッ!もちろん、ボリュームは全開!!



綺麗ですっ!

VOXYの文字部分の時だけでも酔いしれておりましたが、Tマークと共に光り輝く貫ブレムは最高ですっ♪


この場を借りて・・・しゅ~けさん!本当にありがとうございました!
しゅ~ちゃんが背負っていたこの貫ブレムの魂は、僕のVOXYのお尻で大切に光らせてあげたいと思っています♪

新しい車になっても、貫ブレムは最初に着手されるとの事、僕も是非貫ブレム'sに入団させて頂きたいと思っておりますので、こんな僕を生暖かく(爆)見守ってやってくださいね~♪


※補足
僕のブログの書き方が悪かったせいか、この貫ブレムをタダで貰ったような印象を与えてしまいましたが、後々しゅ~ちゃんが「オレにも何かよこせ!ごるぁ!」とたかられないように(爆)補足しておきます。当然プレミアがついて然るべき品ではありますが、正確にはしゅ~ちゃんから購入して譲って頂いたものです。もちろん、プレミア代は抜きで(* ̄m ̄) ププッお値打ちにはして頂いておりますが、しゅ~ちゃんは後々の事にも配慮して値段をつけて下さいました。蛇足かもしれませんが、誤解を招かないように一筆加えさせて頂きます。
Posted at 2007/11/29 00:16:37 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月26日 イイね!

適正空気圧・・・

適正空気圧・・・ども♪帰宅直後、意味もなく貫ブレ点灯してみたりして、ひとりニヤニヤしている変態choco-papaです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!


実は、昨日車イジイジしている時に気になったのですが・・・

「あれ?空気圧減ってる?」



実は、ホイール交換してから、空気圧は一度もチェックしていなかったのです。
以前、純正ホイールだった時は車体に貼ってあるシールを見て230kPaで入れていたと思うのですが、17インチにして・・・恥ずかしながら、このタイヤの適正空気圧っていくつなんだろう?と疑問に思ってしまいました・・・

僕の履いてるタイヤはホイールとセットで購入したCHEATというところの(ピレリのOEMらしい)コンフォートタイヤ215/45/ZR17なんですが、タイヤを見ると・・・

MAXLOAD 545kg(1202LBS)
AT350kPa(51 P.S.1.1PRESS)

って書いてありまつが・・・これって350kPaまで入れていいってことなんでしょうか?
メーカーの違いで差はあるとは思いますが、17インチの適正空気圧って、だいたいどんなものなんでしょう?上に書いてある情報を見て、お分かりになる親切な方、無知なワタシにご教授願いますm(_ _)m
Posted at 2007/11/26 22:50:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月24日 イイね!

『VOXY』貫ブレム完成♪

『VOXY』貫ブレム完成♪また、このネタかよと思われそうですが、懲りずにこのネタです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

本日、最後の一文字『Y』のホジホジ&配線も完了し、これでVOXYの4文字分貫ブレムが全て完成いたしましたっ♪
画像は携帯カメラのため、光が飛んじゃってちょっと見辛いですが・・・

裏側にも両面テープを貼り付け、後は装着を待つのみ!
しかし、両面テープの貼り付けがまた難しかったです・・・両面テープを貼って、文字の形に添ってデザインカッターでフチを切っていったのですが・・・これがまたプチルの部分が邪魔してうまく切れない!一部、お見苦しい所もあったりして・・・やり直した方がいいよなぁ・・・なんて思ってますが(T_T)

そして、車体に取り付けるために、配線やギボシを用意しとかなきゃと道具箱から以前購入していたブツをひっぱり出してきたのですが・・・

ギボシがメスばっかり_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

セットで購入していたと思っていたら、メスばっかり入っているものを買っていたみたいです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

明日ABへ買いにいかなきゃ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ

スイッチは、以前フォグもどきを配線していた時のエーモンのLED付きロッカスイッチが遊んでいるのでこれを流用しようと思っているのですが、ボリュームは・・・やはり付けた方がいいですよねぇ?付けるとしてもどこに付けようか・・・
どっかのスイッチのメクラひとつつぶすのが一番スマートですよねぇ・・・
Posted at 2007/11/24 23:56:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation