• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年07月13日 イイね!

裏も表も・・・

裏も表も・・・ブログのタイトルで釣りの出来ない純真なワタシですがナニカ?


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!




いや~、しかし今日も暑かった!
もう梅雨明けしたの?って感じの真夏の暑さの中(ワタシの作業部屋にはエアコンついてません・・・)昨日、貫ブレムの取付でバックドアの内張り剥がしたので、前からやりたかったバックドアの「開いてるよくん」仕込んで見ました。

汗ダクでした(爆)

左右それぞれ赤4発+真ん中に青1発の5発仕様です。

結構、ここはやられている方も多いので今更って感じですが(* ̄m ̄) ププッ



そして、昨日まで装着していた代表の前VOXYから受け継いだTマークですが・・・

内張りに嫁入りしました(* ̄m ̄) ププッ


ここって、前からエンブレム貼ってくれと言わんばかりの形状だったんで、密かに狙ってたんですよね。

フロント周りに移植したら運転中眩しくて支障になりそうだし、ここなら良いかな~って思いまして。

開いてるよくん共々、ラゲッジのランプから分岐する予定ですが・・・

まだ、配線繋いでませんっ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

バックドアへの蛇腹にまた配線通さなくちゃいけないし、いずれまた・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

Posted at 2008/07/13 22:41:58 | コメント(27) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月12日 イイね!

NEW貫ブレコンプリート♪

NEW貫ブレコンプリート♪今日は名古屋でも35度近くまで気温があがり、すっかり真夏の陽気となりました。

午前中のまだ涼しい時間に点灯しなくなっていた貫ブレム'SのLEDプレートを補修・取り付けし、無事に点灯するようになりました♪

このクソ暑い中、しかも一番暑い時間に洗車して(爆)作製してあったNEW貫ブレムのTマークも取り付け完了♪

これで、アクリルイルミの貫ブレムコンプリートとなりましたヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

別に千葉オフに行けるわけでもないのに、何故か今日装着しなければと思い込んでたりしてf(^^;) ポリポリ

暗くなるのを待って撮影したのがこの画像です♪


自分で言うのもなんですが・・・

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

貫ブレムのサイトの写真更新して頂くべく画像も何枚かとりましたので、後ほどフォトギャラにもうpしてみようと思ってます♪

※うpしましたんで、よろしかったら見てやってください⇒コチラ
Posted at 2008/07/12 21:47:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月07日 イイね!

出来た♪

出来た♪昨日、途中経過をご報告しておりました、貫ブレムTマークのアクリルイルミバージョンですが、会社から戻るとコーキング材もしっかり乾燥しておりましたので、その後の処理もシコシコと済ませ無事に完成いたしました♪

ストップで赤と青を切り替えると言う構想は、コレ以上エンブレムにチップLED仕込む配線が入れられなかったので断念しましたが、アクリル自体は結構予定通り良い感じに点灯してくれて自分としてはかなり満足♪
もちろん自作なんで近くで見たらアラはありますけど、それもDIYの醍醐味と言う事でf(^^;) ポリポリ

ワタシ流の貫ブレム作製を整備手帳に載せても良いものかどうかちょっと迷いましたが、一応昨日から3部作で載せてみてます。

  

貫ブレムの美しさはとても画像では伝えきれるものではありませんが、こういう素晴らしいDIYに出会わせてくれた、しゅ~け代表に改めて感謝です♪

最近、オークションに某国製のモドキが出品されてたり、代表にことわってるのかどうかは知りませんが、出所の告知もせずに作製されている方が見えたりしてちょっと首をかしげる事もありますが、あえて言わせて頂くならば、
「貫ブレムのアイデアはしゅ~け代表のオリジナルです!」

それが言いたかった(爆)



夜中にはなかなか取り付け作業できないんで、今度の週末までお預けですが、これで文字部分に加えてアクリルのバージョン完成しそうです!

代表から受け継いだ貫ブレムは外す事になっちゃうんですが、これは僕の宝物なので、もちろん他のところで活用しますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2008/07/08 00:55:16 | コメント(28) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月06日 イイね!

やっとココまできました♪

やっとココまできました♪思えばコレに着手してからもう1ヶ月くらいたってるような気がします・・・

アクリルの削り出しから、貫の配線・チップの配線と、限られた時間ではコレしか出来ませんでしたが、ようやく完成が見えてきました♪

試験点灯の結果も良好だったし♪

ほんとはブレーキ連動でアクリルが赤く切り替えて光るように仕込もうとチップLEDも準備していたのですが・・・さすがに物理的にそこまで仕込むのは無理でした(汗

なんで、単なるブルーイルミのみですが、それでもかなり苦労しました~。

あとはコーキングが乾燥するのを待って、仕上げと両面貼って取り付けですネ!

来週のお休みには出来るかなぁ?

やっと、文字部分とのバランスも取れそうです♪

ちなみに外周は計算間違えて20発穴開けてしまったので、左右に1発づつ赤入れましたf(^^;) ポリポリ

裏側のチップLEDは青のみです。
Posted at 2008/07/06 23:38:33 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月05日 イイね!

「第2回VOC全国オフ開催を目指して(^^)v」について

昨夜は会社の飲み会でした。帰り道にショックな事実を知ってしまったわけですが・・・
僕もみんカラを通じて、いろんな地域のたくさんの方とお友達になる事が出来、オフでお会いしたり、メールをやり取りさせて頂いたりと大変嬉しく思っています。
この事がきっかけで、みんカラ絡み以外のオフ等にも参加させて頂く機会もあったわけです。

ご存知の方も多いかとは思いますが、この度以前オフにお邪魔させて頂いた、三重県四日市にお住まいのおささんが、VOCの全国オフを目指した企画を立ち上げていることをHPを見て知り、是非皆さんにも知って頂きたくて僭越ながらご紹介させていただく事に致しました。

おささんとは一度お会いしただけにもかかわらず、みんカラでご紹介したいという不躾なお願いを快くご了解をして頂きました。

おささんのページはこちらから
 ↓

【VOC非公式企画】 第2回VOC全国オフ開催を目指して(^^)v

みん友の皆様もVOCに所属されている方は多いと思いますので、これを機会に日頃お会い出来ない地域の皆様と触れ合えたらいいなぁ~なんて思っています・・・

距離的に難しい方も多々いるとは思いますが、各地域での同時オフなんていう面白い試みも視野にいれていらっしゃるようです。

是非皆様も覗いてみて、登録してみてくださいネ!



Posted at 2008/07/05 23:51:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation