• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

I-K900の内臓アンプ無効化

I-K900の内臓アンプ無効化
I-K77と同じように改造したI-K900ですが、
I-K77ほどの違いが感じられません。

低音の弾力性は高いものの、
高音がいまひとつ綺麗にならないですね。

バランスの違いでそう感じているだけかもしれませんので、まずはそこから修正しました。

前回書いた日本ケミコンの固体コンデンサの導入です。

メーカーからの注意事項に、固体コンデンサは
はんだ熱によるDC漏れが多くなることがあるので
カップリングには使わないでください 
とありますので注意が必要ですね。

10μFは基盤実装タイプしかありませんので、
いずれやってみるとして今回は別の場所ということで。

本来なら電源部に使いたいのですが、
16V以上では2200μFが上限のようです。

I-K99には電源部意外にも3300μFが2本あって、
USB電源の平滑につかわれていますので、
そこに2200μFを搭載しました。


初めての容量ダウンでしたが、
エージング開始直度とはいえ低音が細くなりますね。

予想されていたことですので、
コンデンサの足にさらに1000μFを追加しました。
(ひどい有様なので写真はありません)

もとの容量とほぼ同じになったので低音が増強され、
高音も少し伸びてきており、
かなり好みのバランスになりました。

それと、今回はもう1箇所弄りました。

I-Kシリーズは長時間エージングすると、
箱体(特に内臓アンプ)がとても熱くなります。

どうせ使わない内臓アンプなので、
カップリングコンデンサ4個を取り外し、
内臓アンプへ給電しているVccパターンをカットしました。

(追記)
スランバイからのセッティングで内蔵アンプをOFFにする機能がありますが、
どういう訳か発熱は変わらないようです。
(追記 終)



これで発熱が少なくなれば、
電源の負担が減ったということですし、
半導体の動きも良くなるはずですので、
少しは音質向上に繋がるかもしれませんね。

ついでにI-K77も1基だけカットして、



内臓アンプ用ヒートシンクの外側にデジタル温度計センサーを貼って、
カットしていないI-K77と温度を比較してみました。
(どちらも抵抗は改造済み)



RCAには、このプラグを使いました。
+と-には10Ωの抵抗をはんだ付けしています。


電源投入直後
右がパターンカットした方


10分後


25分後


2時間後


3時間半後


20分そこらでパターンカットした方の発熱が
8℃程度低い状態になりました。

外部のヒートシンクでこの発熱ですので、
内部温度はもっと違うかも。

I-K900もかなり良い感じになりましたので、
車載して聴いてみました。

エージング10時間未満ですが、
バランス、解像度、音の深みとも少し良くなっているのを感じます。

さらにエージングでどう変わるのか楽しみです。

(追記)
I-K900を聴きながらドライブを楽しんでいますが、
解像度が上がって以前よりは高音も綺麗になりました。
低音は少しゴリゴリした音に変わってきています。

なかなか良い感じなのですが、
その分バスドラがドカドカうるさく感じます。

そういうソースといえばそれまでですが、
難しいものですね。

少し考えようと思います。

(追記 終)


カウンター


ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2019/08/04 23:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

セルシオ
avot-kunさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

社会復帰です!
sino07さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アンプのオペアンプ交換 http://cvw.jp/b/2775154/40669767/
何シテル?   11/05 12:52
ベリデリックです。 愛車シルフィでオーディオを弄ってます。 よろしくお願いします。 車幅1.76m以下で後部座席が広いセダンの中から、スピーカーをしっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
日産 シルフィに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation