メーカー/モデル名 | アウディ / A4 (セダン) 2.0 TFSI クワトロ スポーツ_4WD_RHD(AT_2.0) (2016年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | 家族所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・スタイル、色 ・安全装備(安全性能) ・静粛性 ・操作性 ・パワー(走行性能) |
不満な点 |
車の不満はありません。 私自身の心残りが… ボディーが大きいので 特に駐車時にフロント、サイドを視覚的に確認できるようにサラウンドビューカメラがほしかったのですが、装着車量が少なく、他の装備を優先したので… 新車で購入できるようになりたい! |
総評 |
このクラスを所有したことがなく 一般的な相対評価ができませんが・・・ あらゆる面で 良い車、完成度が高い車 と思います。 私の購入目的に対してのマッチングは100%(あたりまえですね) ですが 買ってからの 良い意味での驚きが各所にいっぱいあり これは120%~です。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
自分の運転スタイルは、スポーツ走行とかではなく 極普通にスムーズに運転することを心がけていますので ドライブモードはコンフォートでの感想です。
■エンジン & ブレーキ 一般道路で一番多用する Stop & Go は、低回転からの太いトルクとマイルドなタッチのブレーキセッティングにより 非常に扱いやすく滑らかな操作性だと感じています。 一方高速道路では、ゆっくり追い越す場合、アクセルの踏み込みに対してタイムラグはなく想定通りのレスポンスで加速します。これも太いトルクの恩恵だと思います。 但し、80km/hrあたりから一気に踏み込むと… 滑らかな加速から結構強烈な加速へ変貌し、体がシートに張り付き 思わず「うっひゃー」でした。 そう ドッカンターボに近い感覚です。(これが結構気に入ってます) これは、コンフォートモードが故の状況なのでダイナミックモードでは急加速でもレスポンスよく応答しますね。 ドライブセレクトってすっげー(^^) ブレーキですが 日本の比較的軽量車の4輪ディスクにありがちな ペダルの軽い踏み込みで急激な効き(カックン)がなく 軽く踏めばマイルドに 強く踏めばしっかりと効いてくれます。 これが 皆さんがおっしゃる欧州車の出来のよさ だと勝手に思っています。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■足回り
S-Lineなので スポーツサスペンションのため少し硬いとのことです。確かに私の感じるところもその通りですね。ただ一般的に スポーツサス=硬い のイメージがあると思いますが、この車の場合はこれとは少し違います。 乗り始めたころ ドライブモードをいろいろ試しましたが エフィシェンシーでは ゴツゴツ感が強く スポーツサス=硬い の状況でしたが コンフォートでは 「??? エアサスだったっけ?」と思えるほど滑らかに そして路面に吸い付いている感じになりました。 ちなみに ドライブモードの足回りの違いは一般道ではあまり差を感じず、高速道路で明確に感じました。 ちなみに 純正ドラレコを装着しましたが 高速道路の大き目のバンプで イベントを感知して「ピッピッ」ってなります。上位グレードはもっとよい乗り心地なんだろーなー と思う今日この頃です。 ★★2017/12/9 追加情報です。★★ 初めて 助手席にのりました。 で コンフォートモードなのですが まあ 路面のギャップを 拾う!拾う! ??? 運転席ではそんなに感じないのに 助手席ではサス(ショック?)の硬さが結構気になります。 今度 後席を試してみます。 ■ハンドリング 前述の通り 路面への吸い付き感、密着感の良さを感じます。直進性もよく、コーナーリングではロールが少なく やはり「路面を捉えている」と感じで非常に安心、安定しています。これはQuattroの恩恵も大きいのでしょうね。 持論:私にとって Quattroは安全装備の位置づけです。 ■静粛性 これはAudiが売りにしている通り 素晴らしいと思います。 私の中で 一般のセダン → 上級セダン → 高級セダン → 超高級セダン … なんて区分があるのですが 購入検討時 A4は 上級セダンのイメージでしたが 特に乗り心地の 足回り、ハンドリング、静粛性 を総合的にみて 高級セダンの域に入りました。… 買ってよかった! |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・後部座席:まずまず広いですね。家族に身長183cmがいますので感想をきいておきます。
(当人は A4の存在をまだ知らない…へへ) ・トランク:最大4名での帰省(3-4泊)前提ですので問題ないと思います。 でも 帰ってくるときの 米と野菜が積めるかが課題です。 ちなみに 身長183cm と 帰省時の荷物を考慮して A3からA4に変わった次第です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
購入1ヵ月でまだ十分なデータがそろっていませんが 燃費計の値で
・通勤(一般道片道一車線 往復67km)で 14-15.5km/L … あらいいじゃないの ・高速(約100km走行 だいたい90-100km/hr)で 17.5km/L … すばらしいじゃないの 高速道路は走行頻度が少なく 次回帰省時(往復1300km)に燃費トライします。…でも 時々有り余るパワーを感じたくなるでしょうが… |
故障経験 | まだ1ヵ月なので・・・ |
---|
イイね!0件
MK42S リア16cmスピーカー取り付け不可 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/31 19:06:50 |
![]() |
20年以上ぶりに・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/01/09 21:35:12 |
![]() |
近場をドライブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/17 08:21:11 |
![]() |
SC-GSターボ (スズキ スペーシアカスタム) 通勤、買い物、レジャー、年数回の帰省 |
![]() |
A4B9SQ (アウディ A4 (セダン)) 初輸入車 通勤、買い物、 そして帰省のための全天候高速ツアラー |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!