• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Shinsukeのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

試乗しましたジュリエッタ...

本日、アルファロメオのニューモデル
ジュリエッタを試乗してきました....


ジェリエッタは、3グレード

スプリントとコンペティションが
1400ターボ&TCT(6速乾式デュアルクラッチオートマチック)

クアドリフォリオが
1700ターボ+6速マニュアル

今日、試乗したのはベースモデルのスプリント

ショールームでクアドリフォリオと
コンペティションの限定車を試乗迄の時間潰し
に全体の雰囲気や内装の質感等をじっくりと観察.....

インテリアは合格点....
ハンドルはBMWの様にもう少し太い方が
好みだけど、シートの座り心地も良く
イタリアンな趣きがあってよい....
この雰囲気は、ドイツ車では味わえません,,,,



FFなんでリアシートも私の体系なら
足元も広く合格点
しかしながら、ルーフがリアにかけて
下がっているボディ&ドアデザインの
せいで、長身の方は乗り込む時と乗った
後もヘッドクリアランスに難ありかも


試乗は、道が混んでいたとの慣れない道だったので
アクセルを思い切り踏むシュチエーションはなし...

TCTには期待したが、確かにスムーズにシフト
しますが、シフトダウンでブリフィングする事も
なくトルコン車とそんなに変わりなし.....

これなら確実に、トルコンですがBMWの
6ATの方が優れている様な気が.....

走り出してみると、スタート時は
所詮1.4L車でかったるい感じ.....

エンジンの回り方もいたって普通の
4発エンジンでモッサイ.....

高回転まで気持ちよく回るって感じでは
ありません.....

しかしながら、ターボが効き出すと
それなりに加速してなかなか気持ちよいし
そこそこ速い、NA2500車位な感じ,,,

アイドリングストップ機能もついてるし
街中でもそれなりの燃費で走るのでは
なかろうか????

TCTでセレクトするなら、間違いなく
コンペティションがお薦めグレード

17インチアルミにブレンボキャリパー
シートヒーター&メモリー付きオート
レザーシート(サイドのみ)
パドルスイッチもついてベースモデルの
40万円高とはお買い得な様な気がします。

もし、マニュアルをご希望なら、
クアドリフォリオが良いですが
左ハンドルが導入される迄、
絶対に待った方が良い....

(限定で50台、左ハンを輸入したそうですが
 すぐ完売になったそうです。)

右ハンのマニュアルモデルだとABCペダルが
オフセットしていてフットレストのスペースが
ないのが致命傷だと思われれます。

私のお薦めモデルのコンペティションの 
プライスが358万円也

間違いなく同セグメントで
ガチンコするのはBMWの1シリーズ

1シリーズは試乗していないので私の
勝手な推測ですが、8ATはかなり秀逸な
出来だと思われるし、ボディスタイルは
別として、ハンドルを握った雰囲気や
走りのスポーティ度は、1シリの方が
上の様な気がします....

1シリーズのプライスを確認すると
120i のベースモデルが、367万円
ちょっと高いがこっちは、iドライブ(ナビ)
が標準なのでほぼ互角....

スタイルとお洒落度で乗るなら
1シリよりジュリエッタをお薦めします....

多分、私は購入はしないなぁ....

絶滅しそうな直6NAがやっぱり気持ちよい.....(笑)






Posted at 2012/02/12 19:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2011年12月09日 イイね!

マランゴーニ Mパワー

マランゴーニ Mパワータイヤを前後、マランゴーニMパワーに
やっと交換しました....
(使用できるところ迄使えと、奥様から指令があり
  リアから交換、そしてフロント交換...苦笑)

マランゴーニ ミトスからの交換です。

ミトスも非常に
コストパフォーマンスの高いタイヤでした。
235/35 265/30 19インチで
4本で6諭吉程度....

グリップも良いし、素直なハンドリング
1年3万キロで終了でしたが....(笑)

難点は、旬が短い.....
2万キロ超えたあたりから、性能の劣化が
激しかった様な.......

しかしながら、
対費用効果は充分だったと思います.....

さて、さて

Mパワーの方ですが、こっちの方が
乗り心地もミトスに比較すると柔らかめ?
ハイパフォーマンス車用とうたってますが、
コンフォート性能も備えたタイヤな気がします....

峠はまだ攻めた事がないので
グリップ力やコントロール性は
評価できませんが....

今朝、結構な雨の中、そこそこ飛ばしてみました。
案外、レイン性能は高い次元だと思います。

路面に水溜まりが結構あるシュチエーション
でしたが、ステアリングへの応答性が良いというか、
非常に安心&安定して走れました....

これは、絶対的にミトスより上と思われます....

AUTO WAYさんの回しモノではありませんが
このタイヤも19インチ4本で約6諭吉

(今回もF235/35 R265/30です。)

これまたコストパフォーマンスは抜群と
思われます.....


Posted at 2011/12/09 12:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2011年01月30日 イイね!

X1 試乗インプレ...

X1 試乗インプレ...今さらですが、先週の土曜日に試乗した
X1の試乗インプレを......

試乗したグレードは、xDRIVE25i
電動パノラマサンルーフ、HDDナビまでついて
オプションてんこもりのフルオプション車

シートに座った感じは、視界もよい
雰囲気もBMWらしく好印象だ.....

しかしながら、ダッシュボード周りの
作りが????
この辺りは、90の方が質感が高い様な....

さてさて、走らした感じですが
BMWらしいスポーティ感はある
しかし、なんかもっさい.....

N52B30A の3Lエンジンを搭載
しているのに車重が2トン近い事
が影響しているのか????

断然、自分の愛車の方が気持ちよい,,,,,

私的には、価格面、性能面のバランスから
すると18iの方がおススメの様が気がしますね....

いい車だと思いますが、購入する事は
ないでしょう....
Posted at 2011/01/30 22:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2010年05月01日 イイね!

久々に乗ったGTR....

久々に乗ったGTR....今日は、龍剛さんの納車された
ばかりの700馬力仕様の
R32 GTRを運転
させてもらいました....
(龍剛さんありがとうございます....)

32GTRは、友人の500馬力仕様で
阪高湾岸を流して以来の事であるから
18年振りの事だと思われ......


ツインプレートのクラッチは
繋がる位置がわからず発進時に
苦労しましたが、重くもなく
いたって普通に踏めます.....

この車、シングルタービンの
どっかンターボの様で、低回転では
いたって普通のNA車、多分普通の
車より遅いかも(笑!!)

5速でタラタラ流していると、
加速では軽四にもおいてかれそうです...(爆!!)

しかしながら、ターボが効き出すと
ドエライ加速をし出します.....

2速で引っ張ってみましたが、
それは、それは、シビレますぜ.....
それ位、すごいパワー感ですよ....

ブレーキは、前後ブレンボキャリパーが
装着されており、非常に安定した制動力

ボディは、補強されているせいか20年
選手とは思えない程、カチッとしました。

脚もHKSの車庫高調が適度な硬さで突き上げも
少なくグッドですし、コーナーの安定感も抜群....

それから、RB26の直6エンジンの音に
ヴェイルサイドのチタンマフラーの爆音が
なんとも言えません.....

この車、平成初期の車ですがまだまだ現役ですよ....
それ位、カッコよいしいい車です。

今更ですが、若い頃に憧れたチューニングカーに
乗ってみたいです......






.
Posted at 2010/05/01 19:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2009年08月13日 イイね!

レクサスHS250hを試乗する

レクサスHS250hを試乗する久々登場、インチキ自動車評論家の
Carbinbou改め@Shinsukeです。

今回は、レクサスからハイブリッド専用車として
リリースされたHS250hを試乗して参りました。

一度、ハイブリッド車に乗ってみたかった事、
内装の高級感に非常に好感が持てた事
(先日の工場見学で...)

北九州のレクサスは、リバーウォークのお隣にあり車の
ディーラーでは珍しくロードサイド店舗ではありません、
オフィス街のど真ん中って感じです....
規模は全く違いますが、大阪でいえば谷4あたりにある
感じと思って下さい。
(どちらもお城があり官庁街ですので.....)

レクサス店に行くのは、これで3回目なんですが大阪の
レクサス店より以外と入り易く、お客もたくさんおりました。
 (殆どのお客さんは、HSを見ておりました。)

さてさて、試乗の方なんですが一番グレードの高い
     『version L』
にレーダークルーズコントロール、ワイドビューフロント
モニター等が装着されたフルオプション車でした。

試乗を受付嬢に依頼してから、はっきりとした回答もなく
展示車のISに座って、いろいろ装備をいらっていると
セールス担当者が登場.....

大阪のレクサスでは、短大を卒業したての可愛い
セールスレディ担当だったのですが、こっちでは
男性の中堅セールスマンが笑顔で応対.....

試乗前に、外観のサイズ、デザインコンセプトの説明
シートに座って、スイッチ類の説明をしてもらってから
試乗がスタートしました。

やはりエンジンが回っていないのに、アクセルを踏むと
スタートするのに非常に違和感を感じます。
モーターのみの駆動で発進した事もあり、静かな事に
びっくりです。

セールス氏の提案で、都市高速に入り門司方面へ高速
クルージングをする事になりました。

高速クルージングは、非常にラクチンなんですが面白みが
全くありませんね.....
オプションの18インチタイヤが装着されているので
乗り心地が硬めって事でしたが、愛車のランフラット
17インチよりずっ〜と柔らかいし良かったです。

電動パワステの違和感は特に感じませんし、CVTの
味付けも悪くないと思います。
モーターの強力な加速感があるのかと思ったらそんな
事もなく、いたって普通の感じでしたね.....

一番、欲しいなぁと思ったのは
レーダークルーズコントールです。
これがあると、北九州〜大阪の移動がかなりラクチンだと
感じたからです。
 (これは、BMWにもオプションでありますね......)

個人的には、インテリアが私の好みなんですよね....
キャメルイエローの本革シートがすごくよいと思います。

時代の流れから考えると、C02の排出量も少ないし燃費も
よいハイブリッド車がエコでよいとは思うのですが.....
やっぱり、私の選択肢には入りませんね......

自分の愛車に乗って帰ろうとアクセルを踏み込むと、
エンジンの奏でる音が、いつもよりいい音に聴こえたのは
気のせいであろうか.......




Posted at 2009/08/13 08:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記

プロフィール

車大好きな親父です。 車は、乗るのも弄るのも大好きです。 自分でできる事は、基本的に自分でします。 BMWの乗り味が大好きで現在まで8台を 乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:58:07
G310GS バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 07:45:47
BMW(純正) マルチスポークスタイリング416 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 14:26:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
間違えて購入してしまった.....
BMW 5シリーズ セダン 2代目通勤快速君 (BMW 5シリーズ セダン)
523d Mスポーツ  ハイラインパッケージ   イノベーションパッケージ 5シリ ...
BMW G310R キモヲタ2号 (BMW G310R)
久々にバイクに復帰 バイクもBMWをセレクト これで、3台のBMWが我が家に.... ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
手前のシルバー06モデルが愛車 奥は、とみさんの10モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation