• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Shinsukeのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

足回り交換....パート2

足回り交換....パート2さてさて、交換作業レポPART2です。

装着前に、ネットにてDIYで取り付けをした方のページを

確認し予習をしておきました。

36の足は何度も交換した事があったのでですが、46は

お初の挑戦です。

ショック形状を確認すると46のフロントショックは、

下部が差し込みタイプになっている。(36とはかなり違います。)

ネジがあるのは、アッパー部分の3カ所と下部は差し込み部分、

スタビライザーリンクの計2カ所で、36より明らかにネジ留め部分が少ない
(36は、アッパー3カ所、下部3カ所、M3(一部車種)ならスタビリンク1カ所)
こりゃ、ラクチンだと思っていたのですが、調査したページには、

スプリングコンプレッサーでサスを縮めてないと、外れないとか

タイロッドを外した方が楽とか、いろいろ書いてあったのですが....

最初の右側はかなり苦戦したのですが、左側は右側で学習したので

あっさりと終了.....ここまで約2時間......

リアは簡単やと思ってかかったところ、大間違い......

ワゴン形状だから、セダンやクーペに比較すれば簡単にショックの

取り付け部分が出てくると思いっていたら.........

プラスチック部品がパズルの様に取り付けてあり、これを外すだけで

かなり大掛かりで、片方だけで約1時間は費やすことに......
(ホントこれが、一番大変でした......)
リアのピラーの内張やら、カーゴネットの取り付け部分....

いろいろ外して、なんとかかんとかショックの頭が見えました...

やっとの事で、リアショックの取り外す事ができました。

外してみると流石に、86000キロ無交換の様で、

リアアッパーのゴムの劣化が激しかったです.....

リアサスの取り外しは36の時は苦労した記憶があったのですが

ラクチンに外す事ができ、ショックも3カ所シッカリと

ネジ留めして終了.....

う~ん、1時半からスタートして終了したのが6時半.....

約5時間の格闘でした....

御陰で、2日間は筋肉痛でした.....(爆.....)

インプレはパート3で....



Posted at 2007/12/28 08:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ねた | クルマ

プロフィール

「これはリコールもんですよねぇ....G30 http://cvw.jp/b/277557/48583291/
何シテル?   08/05 12:39
車大好きな親父です。 車は、乗るのも弄るのも大好きです。 自分でできる事は、基本的に自分でします。 BMWの乗り味が大好きで現在まで8台を 乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 678
910 1112131415
16171819202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:58:07
G310GS バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 07:45:47
BMW(純正) マルチスポークスタイリング416 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 14:26:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
間違えて購入してしまった.....
BMW 5シリーズ セダン 2代目通勤快速君 (BMW 5シリーズ セダン)
523d Mスポーツ  ハイラインパッケージ   イノベーションパッケージ 5シリ ...
BMW G310R キモヲタ2号 (BMW G310R)
久々にバイクに復帰 バイクもBMWをセレクト これで、3台のBMWが我が家に.... ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
手前のシルバー06モデルが愛車 奥は、とみさんの10モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation