• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Shinsukeのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

ホンダ フィット

ホンダ フィット土日は、嫁実家に所用があり
四国は香川県迄行ってきました。

片道は約420キロ、往復で840キロ超え....

往路は休憩を2回して完走
復路は邪魔が少なかったのでノンストップで
快適に3時間半で帰宅しました.....

私は、嫁実家に行くと義母の運転手が私の役割です。
なんと義母は、最近愛車をモビリオからフィット1.5Xに
乗り替えたのであります.....

しかしながら、たった1ヶ月で追突され、
当てられ所が悪くそのまま、廃車.....

現在のフィットは2台目だったりします.....(笑)
結局、1台目は見る事がありませんでした....

フィットは以前に乗ってたのですが、
今のフィットは装備がすごいですね....

ヘッドライトはHIDを装備

ハンドルには当然、オーディオリモコンスイッチが
あるのですが、なんとクルコンまでついてる....



それからシフトの両サイドにはスイッチが....



なんと、シートヒーターが装備されている.....

それに、NAVIがすごい.....


フルセグチューナー、インターナビ、バックカメラ,
Bluetoothまで標準装備でござる....

という事で早速、iPhoneをBluetoothで繋げて
音楽聴いたりしましたよ....(笑)

しかし、どの装備も義母には宝の持ち腐れ.......
いろいろな装備の使い方をレクチャーしておきました...

特にこれからの季節、ヒートシーターは喜んでおりました....

とりあえず、洗車と給油を依頼さらたのでその道すがら
ガツンとアクセルを踏んでみましたが、今のVTECって
すごくマイルドなんですねぇ.....
スッ〜と回転が伸びていく様な感じでした.....

まぁ、義母の走りでは毎日が慣らし運転みたいモノ
であろうと思われ....

次に帰った時は、もっと回してあげよう....(笑)
Posted at 2011/12/12 13:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記
2011年12月09日 イイね!

マランゴーニ Mパワー

マランゴーニ Mパワータイヤを前後、マランゴーニMパワーに
やっと交換しました....
(使用できるところ迄使えと、奥様から指令があり
  リアから交換、そしてフロント交換...苦笑)

マランゴーニ ミトスからの交換です。

ミトスも非常に
コストパフォーマンスの高いタイヤでした。
235/35 265/30 19インチで
4本で6諭吉程度....

グリップも良いし、素直なハンドリング
1年3万キロで終了でしたが....(笑)

難点は、旬が短い.....
2万キロ超えたあたりから、性能の劣化が
激しかった様な.......

しかしながら、
対費用効果は充分だったと思います.....

さて、さて

Mパワーの方ですが、こっちの方が
乗り心地もミトスに比較すると柔らかめ?
ハイパフォーマンス車用とうたってますが、
コンフォート性能も備えたタイヤな気がします....

峠はまだ攻めた事がないので
グリップ力やコントロール性は
評価できませんが....

今朝、結構な雨の中、そこそこ飛ばしてみました。
案外、レイン性能は高い次元だと思います。

路面に水溜まりが結構あるシュチエーション
でしたが、ステアリングへの応答性が良いというか、
非常に安心&安定して走れました....

これは、絶対的にミトスより上と思われます....

AUTO WAYさんの回しモノではありませんが
このタイヤも19インチ4本で約6諭吉

(今回もF235/35 R265/30です。)

これまたコストパフォーマンスは抜群と
思われます.....


Posted at 2011/12/09 12:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2011年12月08日 イイね!

ワンダーシビック!!!

ワンダーシビック!!!ワンダーシビックとは3代目シビックの
通称名である.....

ご存知の方は、これまた間違いなく40代?(笑)

この車、ホンダとして初めて
日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

3ドアハッチバック車は
1984年度グッドデザイン大賞を受賞と

人気もありよ〜く売れたよい車で
あったのであります....

私もこの車、後輩から格安で譲ってもらい
半年ほど乗りました.....

乗ったグレードは、
ZCエンジン搭載のSiが発売される迄の
トップグレード 25i
1500のエンジンにPGM-FIが搭載された
モデルの5MTでした.....

赤いボディに純正アルミ、
ポップアップ式のサンルーフだったかなぁ.....

この車、ホンダ車らしくギンギン回る
エンジンにカスカスのボディ剛性...(爆)

個人的には今でも十分に通用する
グッドなデザインだと思いまする....
Posted at 2011/12/08 21:40:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記
2011年12月07日 イイね!

458イタリア ツインターボ 激速です....

フェラーリ458イタリアのツインターボと
ランボルギーニ アヴェンタドールの加速勝負の動画です

どちらも700馬力級のモンスターマシン...
しかしながらツインターボ 激速ですね.....

Posted at 2011/12/07 06:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記
2011年12月06日 イイね!

NAVI5 !?  これを知っている人は40代以上!?



NAVI5ってご存知でしょうか???

アスカという車に搭載された、ナビゲーションシステムではなく
世界初の乾式クラッチ式電子制御オートマチックトランスミッション
でございます....

現在のDSGやDCTの元祖にあたるモノです.....

発売当時は、かなり話題になったシステムですよ,,,,,
ウキペディアで調査してみると、かなりの先進的な
システムだとわかります....

スロットル制御はドライブ・バイ・ワイヤだし
坂道発進補助装置もあったとの事......

しかし、当時の電子制御技術では制御がうまく
できずそのまま消滅........

アスカという車はその後、
レガシーそしてアコードのOEM車として
販売されておりました...

アスカイルムシャーはカッコよかったです....

非常に懐かしいです....
Posted at 2011/12/06 08:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン フロントブレーキローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/277557/car/3518791/8286279/note.aspx
何シテル?   07/03 08:04
車大好きな親父です。 車は、乗るのも弄るのも大好きです。 自分でできる事は、基本的に自分でします。 BMWの乗り味が大好きで現在まで8台を 乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
1819202122 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:58:07
G310GS バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 07:45:47
BMW(純正) マルチスポークスタイリング416 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 14:26:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
間違えて購入してしまった.....
BMW 5シリーズ セダン 2代目通勤快速君 (BMW 5シリーズ セダン)
523d Mスポーツ  ハイラインパッケージ   イノベーションパッケージ 5シリ ...
BMW G310R キモヲタ2号 (BMW G310R)
久々にバイクに復帰 バイクもBMWをセレクト これで、3台のBMWが我が家に.... ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
手前のシルバー06モデルが愛車 奥は、とみさんの10モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation