• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月06日

やっぱり電源は大事ですね

やっぱり電源は大事ですね 全部電源は単線ケーブル+-ですが抜群の音の出方ですね(笑)今の12センチスピーカーとねじれーよんのおかけで音は速いですね ウッドべースやシンバル全体ですがやばいっすね 最近はいろいろな所から聞こえてくる(オートバックスやホームオディオ屋の音 スーパーの音 テレビの音 CD屋の音)音量か小さくてもうるさくて仕方がないです 困った耳です でも音のハランスが悪いのと音が歪んでいるんでしょうね
歪まないワイドレンジというか刺さったら台なしですね(笑
ブログ一覧 | オーディオ | モブログ
Posted at 2008/01/06 21:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年1月6日 23:20
まあ そこそこ程度じゃぁ その領域には
行きません(笑)
でも エッセンスは頂いてますので
色々遊んで見ます(笑)
コメントへの返答
2008年1月7日 0:59
さすがですね 自分のは天然だしが効いてますので後味がさっぱりですよ(笑)
2008年1月7日 0:10
それはもはや神の領域ですね。ホームオーディオを超え、更にはシンバルもWBの最低音までキッチリ再生出来るフルレンジとは、聴いたら多分一生の記念になると思います。愛知オフ是非企画お願いします。
コメントへの返答
2008年1月7日 1:08
いやーそんなお見せできるようなものではないですが・・・ オフとは(汗
とにかくうるさいのが多く気になってしょうがないんです
確かにフルレンジの音はしてます 昔は2wAYでしたがKEN爺さんからみたらセッティング合ってないですよ(汗
2008年1月7日 4:45
やっぱ、究極ですね♪
コメントへの返答
2008年1月7日 8:24
そんなことないんですがあまりにも耳障りに聞こえます(笑)
2008年1月7日 7:59
ケーブルも奥が深いんですね~
電線の線(笑)がいい!と電気工事士の知り合いに聞いた事はありますが見た目と硬いので却下しています(笑)
ホームでは実際に使用している方がいるらしいですよ、電気を送る専門の機材なんだからそりゃいいでしょうね。
耐久性も問題なさそうですし(笑)
コメントへの返答
2008年1月8日 1:19
単線万歳です!それも細いの 断線したこともないです おとが速いですね しまってますね(笑)
これはあくまで自分の場合です。貧乏工作しようですので・・
otokomae様がチョイスして合う物があればすべて善しですよ(笑)
不愉快な思い申し訳ないです
2008年1月7日 12:32
単線の電源は何Aまでいけるんですか?許容量さえクリア出来れば試してみたい一品ですね。
私もスピーカー、RCAケーブルが日に日に細く安くなってきました(^.^)


パッと聞いて良く聴こえる音、じっくり聴き込んで良さを感じる音。
音は不思議~♪

コメントへの返答
2008年1月7日 12:48
電気容量まではしらべてないんですがアンプのパワーがあっても数ワットしか使ってないので問題なさそうですね さうんどぼるさんですと1.6ですね ヒューズブロックは自分の場合ついてないです 変わらないというご意見もありますがどうなんでしょう(笑)
2008年1月7日 20:59
いい音のフルレンジには独特の魅力がありますね~
確かPHASSの10センチのフルレンジがあったような(10cm)
それは一度組んでみたいです
コメントへの返答
2008年1月7日 23:04
僕の場合とても疑問だったのは何でホームだと10cmでも普通に聞けるのかがとても疑問なんですね。。今もテーマですが変わったオーディオ目指してますね(笑)
2008年1月7日 22:20
やや!!ケーブルの話で盛り上がってますねー 
ねじレーヨン使用者ですが、なにか(笑)
まあ変わる変わらないの話はともかく、どこを触っても
何かしら変わりますよねーでも大事なのは『どう変わるか』では無いでしょうか。
その根底には『自分がどんな音を求めているか』という大前提があって
叱るべきなんですが、この音ってなかなか具現化しにくいジャンルなので
難しいですよねーだから価格や雑誌に流されやすい(爆
本当ならあきらめずいろんなものをトライ&エラー
で遠回りをして見極める世界なのかも知れませんね。
まあ近道を教えてくれたひとがいるのでこんなことも言えるのですが(爆
話は変わりますがsasamasa号の音が忘れられず更なる発展のために
虎の子TDA15438パラを泣く泣く売りに出す予定になりましたので、
ご報告おかねて・・しくしく


コメントへの返答
2008年1月7日 23:13
おっと! 確かに色々ケーブルは試して懐かしいかと!  ホームは普通に出る音が車だとかなり大変かと! いかにその辺にある安いもので作るかが大切かと!(お金がない(笑))
DACが旅たちますね お疲れ様かと(笑)
ホーム以上目指して頑張るかと(笑)
2008年1月8日 0:44
刺さったら台なし・・刺さったら台なし・・
一日このお言葉が耳から離れません。。

ホームとは電源の質が異なるのでしょうか・・

コメントへの返答
2008年1月8日 1:10
いやいや自分の肝に銘じているだけですよ(笑)

ホームとの電源の差はちょっと分からないのですが瞬発力でしたらバッテリーのほうがあるような気がしますが・・・ 謎です(笑)

昔はケーブルは変わらないと思い、色々使いましたが聞いた話等で今に行き着いています。あくまで自分の場合なんですけどね。歪みが多いというか低音の締まり感がないのと中高域が太くない感じがいやなんですね♪

プロフィール

「@Tosizou お久しぶりです。お元気そうで何よりです!!」
何シテル?   09/30 08:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク インタークーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 19:22:30
冬の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 20:58:15
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 01:33:43

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
目立たないようにいじってます。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
エナペタル バネ 5センチダウンでした インフィニティスピーカーでした(爆) ヘッド面磨 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
シーケンシャルやめてパラツイン グローバルFRブレーキキット(F、R315ミリ)GTS- ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
人のクルマ

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation