• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasamasaのブログ一覧

2007年09月18日 イイね!

このSPが気になります。

Silver Flute W14RC25-04というSPがとても気になっています。
さうんどぼる様が使っているみたいです。(ブログみたら書いてあったので)
アルミレームが丈夫でコーンが金属やファイバーなどではなくウールコーンなので音がやわらかく、ナチュラルな音色がしそうです。(コーン紙重いか心配ですが・・)後はフルレンジではなく「ウーハー」と書いてあり、グラフも高域は弱そうですが、多分高域も問題なく出てくると思います。 はい!そうです! フルレンジで鳴らしてエッジをセームに張り替えてみたいのです。(もちろんインピ補正も!)ベースがよさそうなので期待大です!SPも今の純正より小さいですから音もレスポンス良くなりそうです。でも取り付け加工がめんどくさいのと、今のSPは黙って聞いてもらえばハイエンドもどき?なので長期的な計画になるでしょうね。今のバランスは崩せませんから・・ フォステクスBC120でもあればよいのですがヤフオクにも出てきませんね。なごやーんさんがチャレンジしてくれればいいのになぁ
Posted at 2007/09/18 21:22:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月17日 イイね!

ねじれーよんの前に

ねじれーよんの前に気になる方はベル単線で自作されてはいかがでしょうか?
だいたい0.8と0.6がホームセンターで販売されていますのでねじるので、長めに用意して下さい。片側を丈夫場所に固定して、片側をドリルのチャックにつけて軽く引っ張りながら正回転させてください。写真の左側位までねじってください。
spケーブル、RCA、電源1.6Φ以上2.0Φまでがお勧めです(太いと良くないですが、アンプが何枚もついる場合は少し太目が安全かもしれないですね)もちろん+-バッ直です。必ずバッテリー付近にフューズかましてください。
純正デッキでも抜群に効果が出ると思います。プロセッサー、デッキの電源にも効果で桝。単線をねじった音になりますので、その音がお気に入りであれば出来るだけ各所に単線で引きなおしたほうがお勧めですね。
自己責任でお願いします
Posted at 2007/09/17 16:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月16日 イイね!

単線1.2Φ

単線1.2Φバッ直プラスマイナスをねじれーよん化するため早速単線1.2Φ買って来ました。現在はベル線0.8をスターカッドで各極性1.6ミリでねじねじですが更に細くすることにしました。レーヨンでねじります。今回は2本でねじねじします。レーヨンより本当は綿の紐の方が微妙によいそうなのですが通しにくいためレーヨンにしています、綿もなかなか売っていですね。やはり天然素材の皮膜はぎらつきというかざらつきがないため非常によいですね。単線は音が早くストレートな音で性格にSP動かしている気がします(うまく説明できません)ねじる事で銅線が振動(目に見えませんが)を抑えるためと磁界を打ち消す?のでよいのかも知れませんね。システムの荒も出しますのでまたテーマが増えてしまいますが・・ あくまで私の経験上ですが・・ くれぐれも電源ラインには綿、レーヨンは絶対使わないで下さい!
Posted at 2007/09/16 23:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月15日 イイね!

ねじれーよん

危険ですので絶対にまねしないで下さい!(電源につなぐ事です)
パワーサプライより各機材の電源線をねじれーよんに変更しました。
危険ですが音も危険です、更にナチュラルです。(燃えたらGDBなんてね)
バッテリーからパワーサプライまでをしっかり安全な方法で今度は考えて見ます。
皮膜材は天然素材がよいみたいなのですが、今考えているのはねじれーよん1.2でそれをテフロンチューブみたいなものに入れてその中にジルコンを入れてみようと考えてます。何か良い方法あるかなぁ
Posted at 2007/09/15 19:22:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月14日 イイね!

新聞紙

今日はかかないでおこうとおもったのですが・・・・
前は右の音が少ししっくり来なくspの裏がはがれていたので治すとかなり元に戻ったのですが。よくよく考えるとハンドル下のポケットがありそこが怪しいと思い新聞紙をくるめて(凹凸ナシにロールしたもの)を入れるととてもすっきり、更に滑らかになってしまいました。結構凹んでいたため悪さをしていたようです。以前そこは吸音材を張って音が上がってこなかったので布ではないつるつるした材質のクッションのようなものを冷たいと思います。助手席のポケットはCDケースで埋まっているのでそのくぼみは問題無さそうです。でも詰め物ビニールレザーを円柱にクッションみたいなものを入れておこうか迷いますね。布だと音があがってこなさそうなので・・
Posted at 2007/09/15 00:14:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tosizou お久しぶりです。お元気そうで何よりです!!」
何シテル?   09/30 08:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク インタークーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 19:22:30
冬の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 20:58:15
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 01:33:43

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
目立たないようにいじってます。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
エナペタル バネ 5センチダウンでした インフィニティスピーカーでした(爆) ヘッド面磨 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
シーケンシャルやめてパラツイン グローバルFRブレーキキット(F、R315ミリ)GTS- ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
人のクルマ

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation