• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebeatの愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2021年11月19日

ホイールナットの交換とタイヤ、ホイール周りの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬タイヤへの交換前にホイールナットを交換します。
貫通ナットで見た目がいまいちなので袋ナットに交換するのが主目的ですが、

実は以前、まだ叔母が乗っていたときにタイヤ交換を手伝ったときにあったことなのですが、
いつもはスタンドでタイヤ交換をしていたのですが、どうやらそのときにハブボルトを舐めていた箇所があり、
もしこのあと冬タイヤへの交換途中にハブボルトがそのままだったことが判明したらタイヤ交換の途中でハブボルトを交換しなければならないという二度手間、三度手間が発生してしまうので事前にハブボルトもチェックしておこうという
2
今回買ったナットは協永産業製
国産なのでもしかすると自動車メーカーに納めている会社かもしれません。
数年前にkeiのホイールナットを交換した時はブリヂストン製を使ったのですが、一冬越したら錆びていたので今回は変えてみました。
3
ナットの表面処理はブリヂストンよりもきれいですね。
4
交換完了、
どうやらハブボルトは交換されいたようですべてスムースに交換できました。

空気圧もチェックして規定通り220kPaにしましたが、潰れて見えますね、

ところで、センターデフがビスカスカップリングだと思うのですが、
前後で荷重が違うと低速走行中でも微妙にビスカスが動作して抵抗になっているのではないかという懸念があります、
そこで今回は実験のため後輪の空気圧を200kpaに減らしてみました。
5
ついでにタイヤもチェックします、
ECOFINEってどこのメーカーだ?
とメーカーの記載を探しますがどこにもメーカー名がありません、
made in japan の文字は見えるのですが・・・
ググってみるとイエローハット専売モデルで、製造元はダンロップ、
これなら安心です(^_^;)
6
元々距離を走っていないせいもあるのですが、新品みたいなトレッドです、
以前見た時にはタイヤが限界だったのでタイヤ交換を勧めていたので、その時にタイヤ交換をしたようです、
7
タイヤの製造年は2018年
たしかタイヤ交換を勧めたのは前回の車検前だったから2020年にタイヤを買い替えているいているはず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤの更新

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ戻し

難易度:

冬→夏タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モコ 夏タイヤに交換、ついでにワイパーも https://minkara.carview.co.jp/userid/2775706/car/3196098/7724216/note.aspx
何シテル?   03/26 01:49
takebeatです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
叔母が免許を返納することになりモコを譲ってもらうことになりました、 2009年式なのに2 ...
スズキ Kei スズキ Kei
keiからkeiに乗り換えました。 ヤフオクで無事買い手が付き2021年12月26日貰 ...
スズキ Kei スズキ Kei
こちらは以前乗っていたkeiです。約3年半乗りました、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation