• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月22日

自動車学校

ども こんちわ ぷんぷいです

いよいよ冬休みに突入・・って事で、旦那さんの仕事は大忙しの日々です。毎年毎年の事ですが、今の時期~3月中頃まで、どこの自動車学校も高校生でごった返しで大忙しです。

自動車免許取得まで、今30万近くかかるんですよねー・・・^^;

私が免許取った頃は、記憶が確かなら18万チョイだったような気がする。

・・・高いネ(苦笑

でも、今のご時世、とりあえず自動車免許が無いと色々と不都合があるから、いらないって訳にもいかないしね。。。

免許証って、運転だけに限らず身分証明とかにも使うからね。

親御さんは、ホント大変だと思う。年子とかだと、キャー!!ですね。

うちはまだ子供が小学生だけど、8年後には免許取れるようになる。と、その前にバイクの免許16で欲しいってすでに言ってるケド・・

旦那さんが指導員なんで、家族割りで格安でうちの子は免許取れるけどさ(爆

自分が自動車学校行ってた頃を思い出すと、色々失敗とかして検定落ちちゃったり(苦笑)、S字が何故か超苦手で脱輪しまくりで何度も補習受けたり・・・卒検の時は大雪で大変だったけど見事合格して嬉しかったりと、色々思い出します。

運転上手な人ばっかりではないから、私のようなコも居るんで(爆)、指導員ってホント大変だと思います。世の中、色んな人が居るからね。気の弱いコは上手く出来ないからって泣き出したりするコもいるんですよ。センセイ、パニック(゜O゜;)

AT限定免許ってのもありますけど、最近は男の子でもAT限定で免許取得する子が増えつつあります。AT車しか買わないし、乗らないからって。まぁ、それはそれでいいんじゃないかと思います。

人に何か教える仕事って、難しい。技術もそうだし、学科もね。私もトリマーとして若い子にトリミング講習したりたまにするけど、ホント難しいって思う。

自動車学校の思い出って、一生覚えてるものだから、嫌な思い出ばかりって、辛いしね(苦笑)すぐに苦情って来るし、悪い噂って回るのホント早いから神経使ってピリピリな仕事だよ、指導員って。やれ態度が横柄だとか、○○って言われたとか。。。

私が通ってた頃はハッキリ言って指導員のセンセイって偉そうだった。無言教習もされた事あるし。(右、左、停車しか言わないで終始無言なの;サイアク;)

今の時代の自動車学校は、そんな事しません。ただでさえ少子化で子供の数が年々減り、一人でも多くの生徒に来てもらう為にどこも必死で営業です。

お疲れ気味の旦那さん・・・休みの日も会社からピーピー携帯かかってくるし、マトモに休んでません。私も受付嬢として働いてたからよく解るけど、今の時期は殺人的な忙しさだからしんどいのよね。

寝る前にマッサージしてあげる事位しか出来ないケド・・・頑張って欲しいです☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/22 16:20:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年12月22日 17:14
一回目はいきなり半クラで発進して無免こいてたのがバレて厳しくやられ
キレてしまった・・・
2回目はたまたま1回目の時乗った事ある先生で
ほぼ自由でした。
コメントへの返答
2007年12月22日 21:02
フフ♪無免こいてたらスグ解るって言ってましたよ、旦那さんwww

厳しくやられちゃったんですか(苦笑
先生との相性で左右される面も多いんで、んんー難しいんですよね(笑
2007年12月22日 17:36
今の時期は忙しいんですね(´Д`)

人に物を教えるのは難しいと思います。
僕はほとんど教えてもらうほうだけど(笑)

教習所の教官もいろいろと大変なんですね(-.-;)
コメントへの返答
2007年12月22日 21:04
はい、今頃から3月辺りまで繁盛期となります。

人にものを教える仕事は、私には無理ですー(爆
教えてもらう方が全然楽だモン・・・

教官も色々と大変なんスよ(´Д`)
2007年12月22日 18:19
今の時期って、高校生が多いですよね。僕の時代も18万くらいでした。
一回目は・・・期間が過ぎてしまって、仮免で終わっちゃいました。

2回目は、合宿免許で一発合格です。
先生にバレたっけな。『なんでそんなに上手いの?無免してたでしょ?』って言われちゃいました。

合宿ってメチャ楽しかったな。
あの頃に帰りたいっす。
コメントへの返答
2007年12月22日 21:07
就職組の高校生は、何としても春までに免許取得してしまわないといけないので・・・重なるんでねー。

一回でも運転した経験ある人は、すぐに解るって言ってたよ♪

パパさんは合宿で取ったんですね。うちの学校、合宿はやってないからな・・短期コースってのならあるけど。なんだかんだで、自動車学校って、色々楽しかったですよねww
2007年12月22日 19:49
その値段で歳が分かっちゃいますね^^;
私の時に丁度オートマ限定が出来ました。
私は普通で取りましたけども
約30万円要りましたよぉ~
『男は黙ってミッション』でした
かれこれ12年前に取得ですね^^;
コメントへの返答
2007年12月22日 21:12
値段で時代がバレるという罠がここに(爆
その頃やねぇ、AT限定が出始めたのって・・・

私は問答無用でMTでしたけども(苦笑)最初に買ったミラターボも、パパンが「MTにしないと、一生乗れなくなっちまうぞ!」って言うからMTでした。今思えば、それで良かったと思うけど、最初はビビリまくりで鬼かと思ったよ(笑
2007年12月22日 20:45
僕が免許を取った時は
友達のお父さんが教官だったので担当してもらいました(^-^)
構内をグルグル回ってる時は、明らかに寝てたりしてましたが(笑)
けっこう楽しく教えてもらった思い出があります(^-^)

でも、仕事場の車がMTだったとかありそうですし
僕はAT限定は、ちと不安だったりしますね・・・(^-^;
コメントへの返答
2007年12月22日 21:19
ふむふむ、そんな感じで知り合いに教官が居ると、何かと便利だったりするんですよね(笑

旦那さんのお父さんも元・指導員でしたので(会社は違うけども)、免許センターとか行くと沢山の制服着た係りの人に呼び止められて、お茶飲んでけ!と言われて、用事がなかなか終わらないんです(苦笑

AT限定免許でも、技能講習受けて限定解除したらいいだけの話ですけどね(笑
ネッツさんのオネェサンもAT限定だったのをこの前解除したって言ってた。お客さんの車の移動とかで、MTだったら運転手さん呼びに行くのが面倒くさいからって(苦笑
2007年12月22日 21:11
私の頃はもう少し安かったと思いますが、(中型)二輪取っていたので13万円くらいでしたね。
当時でもタクシーだけだった、(最後の年の)コラムMTで取りました。
サイドブレーキはレバーを引っ張るヤツね。
年齢×1万円でなんて、昔の話になりました~。(^^)
コメントへの返答
2007年12月22日 22:31
まぁ、今の値段聞いたら知らない人は誰でもビックリですよ^^;

サイドブレーキは、前車ムーヴまで手で引っ張るタイプでしたので、タントで初めて足で踏むPブレーキに最初は戸惑いました(笑
2007年12月22日 22:19
ほっほー今やそんなに掛かるのですね。
えっ僕?
確か夜間の照明代込みで10万円くらいでしたよ、補修2回でそんなもんですよ!
何しろ昭和51年取得ですから。バレバレじゃんか!
コメントへの返答
2007年12月22日 22:33
ええ、今の値段はどこもそれ位かかりますよ・・・

うちのパパは、地方試験で一発で取ったと言ってて、それがどうやら自慢みたいです(笑

最初の車は、キャロルだったそうです。
2007年12月22日 22:31
私の教官はヤンキー上がりのパンチパーマでしたよ^^;
よ~く、覚えています。

18の純真な男の子(?)には怖い印象でしたが、教習は丁寧でしたし、悪い先生では無かったですね^^;

冬の北海道の教習所だったので、当然コースは全て圧雪です。

その先生は休み時間に、コースをスノーモビルで爆走して遊んでたのもしっかり覚えています♪

結構、教習所って印象に残ってるんですよね。
コメントへの返答
2007年12月22日 22:37
パンチパーマの先生でしたか^^;
それは印象強いですねぇー。うちの会社に以前、そういう先生いましたケド(笑
そういう先生の方が、面白かったりするんですよね。

バイクで、教習コースに登場したキジを追いかけまわしたりして(笑

で、検定の日は「オマイラ、いつもの熱い走りを見せてくれ!!」と言って緊張をほぐしてあげたり(爆

教習所は、一生心に残る場所でもありますね。
2007年12月22日 23:06
この話しに姐さんの馴れ初めが(; ̄ー ̄)?
旦那さん、教官だったんですかぁ。高校生から主婦まで相手にして、大変な仕事だと思います…
がんばってる旦那様のマッサージ、がんばてって下さいねっ♪
僕もがんばった日はマッサージしてほしいなぁ…
(´д`*)ハァハァナヤツヲ…
コメントへの返答
2007年12月27日 14:26
うへうへ(笑
実はその通りです・・・(照;
私の入社一年後に旦那さん指導員候補で入社して来て、そっからツバつけちゃいましたぁ(爆!

まぁ、自動車学校は色んな人が来ますからねぇ。。大変って言えば大変です。

(´д`*)ハァハァナヤツヲ…のマッサージも、実は得意です(ウフフ♪
2007年12月24日 15:55
自分は3月が誕生日。高校卒業してすぐ会社の研修だったので、免許取ったのは20歳の頃でした。
なのでいつも夜間教習。
女性教官の香水がキツかったのを覚えています。
あと、カップラーメンが食べ放題だったので良く食べてました(笑)
コメントへの返答
2007年12月27日 14:36
3月が誕生日の人って、こういう時大変なんですよね^^;
私は1月ですから、何とか間に合いましたけど・・・目が悪いので、夜間教習は怖かったですね。

香水のキツい女教官は、チョト辛いですね。うちの学校にも女教官何人か居ますけど、その手の苦情は気をつけているので無いですが。
カップ麺食べ放題??はいいですねー。

プロフィール

「そう言えば昨日の夜、久しぶりにサムライのラーメン🍜食べてきたんだった〜(笑)美味しかった(*^^*)」
何シテル?   04/27 09:13
車好きですが、運転技術は未熟者です(苦笑 あ、でも一応ゴールド免許なんですよ☆ 昔からの癖で、いまだに音楽ガンガン鳴らして走ってます♪HR・HM少女でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エイプリルフールに起きた嘘であって欲しかった出来事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 08:14:10

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
これ、旦那さんのバイクです。冬場は眠ってますが、春から天気の良い日はこれで通勤しちゃって ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4月1日に納車されました。 タントカスタムVSターボ4WD(色・パールホワイトⅢ)です。 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスちゃん (ピアジオ ベスパ 50S)
運命の出会いから一目惚れして購入に至ったベスパです。私の人生において、初のMy二輪車にな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
今のタント君の前の愛車です。9年乗りました。エンジンは誠に調子良く、まだまだ走れる車です ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation