2007年12月22日
自動車学校
ども こんちわ ぷんぷいです
いよいよ冬休みに突入・・って事で、旦那さんの仕事は大忙しの日々です。毎年毎年の事ですが、今の時期~3月中頃まで、どこの自動車学校も高校生でごった返しで大忙しです。
自動車免許取得まで、今30万近くかかるんですよねー・・・^^;
私が免許取った頃は、記憶が確かなら18万チョイだったような気がする。
・・・高いネ(苦笑
でも、今のご時世、とりあえず自動車免許が無いと色々と不都合があるから、いらないって訳にもいかないしね。。。
免許証って、運転だけに限らず身分証明とかにも使うからね。
親御さんは、ホント大変だと思う。年子とかだと、キャー!!ですね。
うちはまだ子供が小学生だけど、8年後には免許取れるようになる。と、その前にバイクの免許16で欲しいってすでに言ってるケド・・
旦那さんが指導員なんで、家族割りで格安でうちの子は免許取れるけどさ(爆
自分が自動車学校行ってた頃を思い出すと、色々失敗とかして検定落ちちゃったり(苦笑)、S字が何故か超苦手で脱輪しまくりで何度も補習受けたり・・・卒検の時は大雪で大変だったけど見事合格して嬉しかったりと、色々思い出します。
運転上手な人ばっかりではないから、私のようなコも居るんで(爆)、指導員ってホント大変だと思います。世の中、色んな人が居るからね。気の弱いコは上手く出来ないからって泣き出したりするコもいるんですよ。センセイ、パニック(゜O゜;)
AT限定免許ってのもありますけど、最近は男の子でもAT限定で免許取得する子が増えつつあります。AT車しか買わないし、乗らないからって。まぁ、それはそれでいいんじゃないかと思います。
人に何か教える仕事って、難しい。技術もそうだし、学科もね。私もトリマーとして若い子にトリミング講習したりたまにするけど、ホント難しいって思う。
自動車学校の思い出って、一生覚えてるものだから、嫌な思い出ばかりって、辛いしね(苦笑)すぐに苦情って来るし、悪い噂って回るのホント早いから神経使ってピリピリな仕事だよ、指導員って。やれ態度が横柄だとか、○○って言われたとか。。。
私が通ってた頃はハッキリ言って指導員のセンセイって偉そうだった。無言教習もされた事あるし。(右、左、停車しか言わないで終始無言なの;サイアク;)
今の時代の自動車学校は、そんな事しません。ただでさえ少子化で子供の数が年々減り、一人でも多くの生徒に来てもらう為にどこも必死で営業です。
お疲れ気味の旦那さん・・・休みの日も会社からピーピー携帯かかってくるし、マトモに休んでません。私も受付嬢として働いてたからよく解るけど、今の時期は殺人的な忙しさだからしんどいのよね。
寝る前にマッサージしてあげる事位しか出来ないケド・・・頑張って欲しいです☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2007/12/22 16:20:39
今、あなたにおすすめ