• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるにさんのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

回転数が…

 もう8月ですね。1日にあった大濠公園の花火大会は見に行くことが叶わず、妹から動画が送られてきておりました。今年はまだ花火を見れていませんね…。

 そういえば後ろのリアスクリーンのみを開けて風を通すという方法、試させていただきました。陽射しを遮りながら、かつ車内を風が循環していいですね!

 でもファスナーを締めるのがちょっと大変だったので暫くはやらないかもしれません・・・w


 さて今回はタイトルが回転数なのですが、また調子の悪さが目視できる範囲になってまいりました。

 具体的な症状として、
・エンジン始動後しばらくの間、回転数がちょっと高い1300rmpほどになる。(調子がいい時は900rmp程度?)

・回転数を上げて落とすと1500rmpくらいで一度遊んでから少しゆっくり900rmpまで落ちてくる。
といった感じで…。

 なんというか調子がいいのは一瞬ですね。

 
 もし何かしら故障でMGFが動かせないとなると、すぐ足にできるのはスズキの原付2サイクルバーディーになるわけなのですけれど、これもまたちょっと古い乗り物でして。

 カブ?いえバーディーです。

 もう2サイクルという時点で時代を感じますね。

 エンジンをかけるにはチョークを引いてキックで始動。今時のは原付もボタン押すとかかるようですね。

 そして季節に左右されるので、アイドリングも夏は回転数が上がって冬は逆に止まりそうになったりと…

 オイルを補充したり、キャブの調整をしてもらったり、カーボンの詰まったマフラーを焼いてもらったりと手間がかかりますが、わりと楽しい乗り物なので残してあったりするのです。

 でも絶対動くという確証がない乗り物ですね。


 世の中便利なもので地下鉄やバスが張り巡らされていますし、無くてもなんとかなるのですけれど、食材など買い物をしたりとなるとやはり車は動いて欲しいですね。

 まぁ実家のある鹿児島の山奥では車が無い=何もできないとなりますが…。


 少しずつ修理していって徐々にでも調子が悪い日が減っていけばなーと考えております。
Posted at 2017/08/03 21:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2017年07月17日 イイね!

宮崎県綾町照葉大吊橋

16日は天気も良く…大変暑い一日でございました。

友人と「温泉に入りたい。じゃあついでに吊橋も見てこよう」ということになり、宮崎県の綾町という所まで出かけることに。

MGFには昨日ガソリンを入れるついでに洗車もしたので虫も落ちてピカピカに!

いざ出発し山の中、少しは涼しいかと期待していましたが…さすが南国宮崎でした。






景色も良く橋の途中で写真を撮ろうかとも思ったのですが、落とすのも怖いということで渡りきった後に吊橋の写真を。

それと一緒に行った友人が怖がり体を縮こまらせながら早足で先へ先へと。

手すりもあるし道は道、景色がいいなーくらいしか考えていない私とは正反対なようで。

その後は遊歩道を進み滝をみたり、川へ降りたりと楽しみました。





普通の服だったので全身という訳にはいきませんでしたが、足だけでも川につけると気持ち良いものです。苔で滑るので注意が必要ですが。

さて、大吊橋から見えた川は遥か下。でも川の写真はその川原から。

そうです。下ってきたからには上らなくてはなりません。

これが結構きつく徐々に足も上がらなくなり、休み休み上ってようやく出口につく頃には「2度と下りるか」と思っていたようなきがします。

体力、もう少しつける努力をしましょうか。

上りきってプルプル震えるような足で運転できるだろうかと思い、丁度汗をかき喉も乾いていたので喫茶店で休憩を。アイスののったマンゴーソーダを飲みました。

そして車に乗り込もうとドアを開けると、外にいる以上の熱気が…。外の方がマシだったので乗り込むのを諦め、エアコンをつけて少し放置することに。



ついでに写真を撮りました。

そんなに冷えるものでも無いので諦めて乗り込み温泉へ向かうことに。

やはり革シートは苦手です。

温泉は酒泉の杜という所だったのですが、丁度地ビールのイベントをやっておりました。車でなければ…!

温泉を1時間半くらい楽しみまして帰ることに。効能は覚えていませんが、疲労回復は書いてあったと思います。そもそも疲労の回復しない温泉があるかは謎ですが。いいお湯でございました。

帰り着く頃にはもう暗く、西の方が少し赤く見える程度に。

そこから「ポケモンの映画が昨日からやってるみたい」ということで、レイトショーに間に合いそうなので映画館へ。

20周年!って出てきて、ゲームボーイで遊んでいた頃からそんなに経つのかと…。

映画の細かいストーリーは人それぞれ違う感想を持つと思いますが、大筋としては少し泣きそうになる良い話だったと思います。ピカチュウには衝撃を受けましたが…。

少し久しぶりにポケモンで遊んでみたくなりました。3DSはどうぶつの森をやるために持ってはいるのです。

まあなんというか、休日を満喫できましたというお話でした。
Posted at 2017/07/17 01:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

2ヶ月ぶりのMGF

お久しぶりです。

蚊が多いですね…刺されたのですが薬もなく庭にハッカ草を採りに行きました。


さて、昨日雨が降ったり止んだりを繰り返す中、ようやく直ったMGFを鹿児島市へ取りに行ってきました。

ナンバーもようやく筑豊から変わりました。

今回の整備内容
・スパークプラグ、プラグコード 交換
・デスビキャップ、ローター 交換
・ヘッドガスケット、ヘッドカバーパッキン 交換
・ヘッド面研磨
すっかりエンジンの調子は良くなりました。

これで2ヶ月以上乗ったFITとおさらばです。

ついでに家のスペアキーとも
(MGFに家の鍵を積んだま預けてしまっていた)

いざ乗り込んでドアを閉めると外れるドアミラーの調整レバー。

FITに慣れきった体で久しぶりに乗ると戸惑うもので…

エンジンをかけようと左手でスイッチを探し
窓を開けようとドア側を探し
サイドブレーキを「ここまでだっけ?」と思いながらガチャガチャ下ろし
発進しようとして吹かし過ぎ
道路に出ようとしてウィンカーじゃなくワイパーを動かす

一通り失敗した気がします。

いくつか乗った時に感じたことを。

FITと違うのがブレーキの感覚。

FITは遊びがほとんど無い上にペダルが軽く効きがよすぎるのに対し、私のMGFは遊びが多く強く踏み込むことでブレーキが効く。なんというか効きの悪い自転車のブレーキのような。

あとはロードノイズじゃなくエンジン音や排気音がよく聴こえる。それに加えて国産車にはないカタカタギシギシみたいな音も…。

あとは…エアコンが手動だったり、後ろのスクリーンが見えなかったり、坂道で当然下がろうとしたり、ヘッドライトが暗かったり、スピードメーターがブレたり…

性能を考えるとFITが優れているわけなのですが、なんというかやっぱり楽しいですね。左手左足も使うし、良い音もするし、曲がる時も気持ちいいですし。あと燃費表示が無いのも精神的に!

これからの季節なかなか機会は無いですが、オープンにしてどこかへドライブに行きたいものですね。
Posted at 2017/07/10 20:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月11日 イイね!

写真が出てきたものを

 小学生の工作といえばフィルムケース。そんな時代もとうに終わり、最近はデジカメも持ち歩かずにスマホで撮って現像もせずにパソコンに適当にバックアップを。

 ただ重要なデータと違って、毎回きちんと整理するわけでも複数バックアップを取るでもなくフォルダが行方不明になったりデータが飛んだりと…。

 たまにフォルダが複雑に階層を成すそのHDDの覗くと中を10年以上前のデータが出てきたり。

 そういえばMOディスクなんてのもどこか探せばまだあるような…。


 そんな中から両親が乗っていた車の写真が何枚か。

・トヨタ スプリンタートレノ





・ホンダ CR-Z




 なかなか帰ってこないFの話ばかりというのもなんなので・・・。
Posted at 2017/06/11 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月29日 イイね!

情報整理?

 さて、FITですが未だに給油をせずに済んでおります。恐ろしいですね。あと170Kmは走ってくれるようです。それとFよりFITに乗ってる時間の方が長くなった気が…。

 Fですが、そういえばECUのリセットをかけていないということを思い出しまして。明日電話で頼んでみようと思います。

 その前に少し情報の整理をしようかと。電話で聞いた内容を夜、または数日後に書いたりするせいかあまり正確に書けているか怪しくて。

交換、整備
・デスビキャップ・ローターの交換
・スパークプラグの交換
・マフラーの煤詰まり解消

おかしいところ
・低回転での息つき
・クーラントが一週間に500mlほど減る
・車からクーラントの匂いがする
・リザーバータンクの液面がボコボコッと…。
・走行中にエンジンが止まったことがある。

 それと昨日電話で言われたのが「気筒の2~4番目の燃圧が高いですね」とのことで。

 そんなわけで…?ECUのリセットを試してなかったのをようやく思い出しまして。グーグル先生に頼って調べてみたのですけれど

1.バッテリーのマイナス端子を3分ほど抜く
2.繋いだらキーをACCまで回す
3.アクセルペダルをゆっくり踏み込み、ゆっくり離すを5回ほど繰り返す

この流れでいいのでしょうか…。向こうでも調べてくれるということだったので、なんとかなると信じることにしましょう。

Posted at 2017/05/29 21:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MGF | クルマ

プロフィール

「タイヤを購入。TOYO PROXES T1R.」
何シテル?   10/20 23:14
運転は好きですが知識は…。それと方向音痴。 現在の車はMGF 1.8i(年式H10)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デスビとプラグ等の交換・点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 16:32:49
素人判断か・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 16:29:40
ブレーキとエンジンマウントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 22:41:10

愛車一覧

MG MGF MG MGF
ローバー MGF。面白い車、でも壊れます。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
祖母の農作業用として来た軽トラ。 購入の際、ミッションを新しく積みなおしている。 祖母が ...
スバル レヴォーグ レヴォちゃん (スバル レヴォーグ)
実家に現在ある車。 自分の車では実用面で困るときに。
ホンダ オデッセイ オデちゃん (ホンダ オデッセイ)
よく借りていた車。 走るし乗り心地もいいし広いし気に入っていた。 距離が伸びて17万km ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation