• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるにさんのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

修理3週目へ。

 さてFくん、やっぱりマフラーも気になるので見てもらったところ詰まっていたようで。気のせいかなー4stだしなーなんて考えもしていたのですが。それで焼いてもらいまして。国産ならまずないですねなんて話を・・・。

 電話をしたとき、ちょうど組み付けていたようで、結論は明日以降。これで走ってくれるようになればとりあえず完了かなーと。

 タイベルのコマ飛びは無さそうということでございました。

 FITもちょっと飽きてきた所ですが…今週中にはまたFに乗れることを祈って。


 さて話が変わるような変わらないようなFITですが、Sモードで走ると悪くない、でも「Sモード」って響きが、エコじゃないんじゃない?今必要?と考えさせ罪悪感が少し。

 FITに限った話じゃなく最近の車は大抵、燃費が出たり運転が採点されたりと…気になってしまい。レヴォーグも結局ターボ使わないよう2000回転以下で走ってみたり。

 それと通常モードでアクセルを踏んだときの感覚もイマイチ好きになれず。

 コンピュータの性能が良くなりすぎて、自分が操作してる感覚がなく、誰かが代わりに操作しているような。

 これくらいパワーをと思って踏んだアクセルを踏んだ量誰かが判断して「エコじゃないしちょっと控えめにしておきますね」って。それで違うもうちょっとと踏んでしまいグッと来たり。

 コーヒーに砂糖をこれくらい入れて欲しいと頼んだら勝手に健康に気を使われて勝手に控えめにされているような。そして「もうちょっと、違うもっと」っと言うと「入れればいいんでしょ!」とドバっと入れられたような気分。

 車に限らずパソコンやスマホでもオススメが表示されたり、クラウドにデータの同期を勧めたり、位置情報をONにしようとしたり。便利に、快適に、安全にと誰かが半分位は善意でやったのでしょうけれど、何においても常に誰かに介入されているような。新しいものは素敵である一方ちょっと煩わしいような。

 そんなわけで古い単純な車のほうが性格にあっているのかもしれません。修理を考えると新しい車の方がもちろんいいのでしょうけれど。
Posted at 2017/05/14 17:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2017年05月07日 イイね!

Fくん本日戻ってこず。

プラグの交換が終わり、火花は良くなったとのことだが調子は良くならず…。

エンジンの2~4番目の気筒の圧縮比が足りない模様。1番目は正常。

もう少し調べてくれるとのことで。ただ修理していくことはできるが、どこまでお金をかけるかという話に。
Posted at 2017/05/07 17:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MGF
2017年05月01日 イイね!

ディストリビューター?プラグコード?

 さて、名義変更のためにホンダに預けたF君ですが、調べてくれるということで数日預かってもらうことになりました。

 マフラーは詰まっていないようです。たぶん。やっぱり4stですしね・・・。 

 夕方電話がかかってきて、元々ローバーに居た方によるとディストリビューターやプラグコードが原因かもしれないということらしく、部品も探してくれるとのことで。無ければオークションなどで探して持ち込み修理という形で~と。

 本当にありがたいです・・・。

 2年持てば。なんて思いながら買いましたが、乗っていると楽しいのと愛着も結構湧いて来たので、直せる限り、2人乗りであのトランクで困らない限り、乗り続けられたらなーと。
Posted at 2017/05/01 20:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2017年04月30日 イイね!

車高調整と不調。

今日は車高調整を行うためにインターネットで見つけた整備工場へ。ついでに友人を乗せ、新しい棟が追加されたショッピングモールで買い物でもと。

今日も初めの20分くらいはマトモに走ったものの、車が暖まってくるとアクセルを踏んでもボッボッと音を立て調子が悪い。

とりあえず整備工場で車高を指が3本入るまで上げてもらい、ついでに相談を。

ところで液を注入する時って先にジャッキアップしておかないと吹き出してくるんですね。

さてMGFの症状を自分もいまいち把握しきれていなかった為、不調の原因は保留となり、少し買い物へ。

走ってればそのうち良くなるんじゃないか?といった淡い期待も虚しく、アクセルを踏み込んでも変な音と振動が来るだけで加速しないどころか止まりそうになる。というか何度か止まった。回転数の維持とほんとうにじわじわ上げていくことはできると分かったが、信号機と交差点が怖い。アイドリングも8~9千回転で不安定。

加えて、どこか何か音が足りない気がする。なんだっただろう?いつもより気分が上がらない。アイドリング中は最近の車のように静かだった。

減速する度に、変な音を立て揺れながら加速しない車をなんとか走らせショッピングモールへ到着。

そして夕方になり帰り道。相変わらず止まりそうになりながらも走っていると触媒の警告灯が点灯。さすがに1度停めようと思い、近くにあった駐車場が広いお店へ。

一応トランクに積んである取説を開くと「ゆっくり走りながらお近くのディーラーへ」みたいな内容が書いてある。あればとっくに行っている。

さてこんな時はととりあえず父と連絡を。「それマフラー詰まってんじゃない?」そんな馬鹿な4stですよ。2ストバーディくんならまだしも。

そんなことを思いながらFの音を聞いてみる。

あれ?マフラーから抜ける音がしない…エンジンが回る音だけしてる…くぐもった音を響かせながらエンジンが回っている。

そういえば

「なんか音足りないなー」

↑と言っていた何かとは「マフラー音」だった模様。なぜ気づかないのか。

Google先生に質問すると、1件だけ質問があり、その回答とどうにも

ただ今海外出張中の父なのですが行く前に母から伝言で「エンジン吹かしなさい」と言われていたり。行く前の一言がそれなのか。もっと他に言うことは無かったのかと思っていたわけで。

さて…実は名義変更のために今夜HONDAの人にFくん預ける予定でございました。それも取りに来てもらうという形で。

…1ヶ月毎日のように乗った自分でも厳しいのに訳の分からない調子の悪い車を乗っていってもらうのは…と思い自分で乗っていくことに。

さてバーディの時も言われた、ありがたい?父の言葉を思い出し、カーボンが少しでも飛ばされることを期待して高回転を維持して走ることに。

制限速度が50,60の場所を二速で走り続けるという。エアコンをつけるとさらに不安定になるので上もオープン。とても変な人である。信号待ちが恥ずかしい。

さて少しは効果があったのか、HONDAにたどり着く頃には少しマフラーから音がするように。

やっぱりマフラー詰まってたのかーなんて思いながら到着。動かし方のコツを伝えて代車のフィットのハイブリッドの説明を受け、最新技術にビクビクしながら音のしないフィットで出発した。

Fのブレーキはまるで効きの悪い自転車のようなのに対して、フィットのブレーキはとても反応がよく何度もキュッとやってしまった。それとやっぱり曲がる時にワイパーを動かした。

慣れてくるとフィットはとても快適で、スポーツモードに入れてからの気持ちいい走りはオデッセイに乗っていた時のような気分だった。すごくいい車だと思う。

Fが乗れなくなったら、最近の車に乗ってみるのもいいかもしれない。

でも古い車も乗りたいし、知識と経験をもっと増やしていければなと。


Posted at 2017/05/01 00:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

低速時のノッキング?

本日は天気も良く、ドライブ日和でございました。人によってはもう連休が始まったりしたのでしょうか。

ナンバープレートの交換のために鹿児島に帰ってきたわけなのですが、なにか調子が悪い様子。

いつも通り発進して加速しようとするとノッキング…そして停止。結構吹かせばなんとか発進できるのでいつもより大きな、それとどこか不安定な音を響かせながら実家へ。

無事に何事も無く辿り着いてから、出る前にサンドイッチを買っていたことを思い出し、せっかくだからとオープンで景色のいい所まで走ったり。木陰で少し風もあって…オープンって素敵。











不調の原因はフューエルフィルターかなにかでしょうか…また見せに行かなくては…。
Posted at 2017/04/29 19:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤを購入。TOYO PROXES T1R.」
何シテル?   10/20 23:14
運転は好きですが知識は…。それと方向音痴。 現在の車はMGF 1.8i(年式H10)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デスビとプラグ等の交換・点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 16:32:49
素人判断か・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 16:29:40
ブレーキとエンジンマウントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 22:41:10

愛車一覧

MG MGF MG MGF
ローバー MGF。面白い車、でも壊れます。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
祖母の農作業用として来た軽トラ。 購入の際、ミッションを新しく積みなおしている。 祖母が ...
スバル レヴォーグ レヴォちゃん (スバル レヴォーグ)
実家に現在ある車。 自分の車では実用面で困るときに。
ホンダ オデッセイ オデちゃん (ホンダ オデッセイ)
よく借りていた車。 走るし乗り心地もいいし広いし気に入っていた。 距離が伸びて17万km ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation