今年も残すところ11ヶ月となりました
まじかー
まばたきしている間に1ヶ月が過ぎました
今回はゲスト様を乗せてお伊勢参り
・
猿田彦神社
> 猿田彦神がニニギの先導をしたということから、
> みちひらき・交通安全・方位除けの神社として信仰されている。 (
wikipedia)
先が開けるという解釈によって
わりと何でもなんでもありな神様みたいです
伊勢神宮の参道
おかげ横町
赤福 本店
・
神宮 (内宮)
参ります
五十鈴さんは今日もきれいです
手水も五十鈴川の水だそう
昨年の氾濫はどれくらいの被害だったんでしょう
おかげ横丁が水に浸かったと聞いていますが
天照大御神
ご神体は八咫鏡
三種の神器を一般人が目にすることはないけれども
正統な物が現存しているんでしょうか
南北朝時代のごたごたとか
そもそも神話と現実の境目はどこなんだ(地続きなのか)とか
ファンタジー寄りな部分にもちょっと興味があります
現実的な解釈では
物として存在するなら誰かが作ったはず…なんだけどね
去年の下鴨神社のお守りから 神宮のものに更新
韓国の若い女性がお守りを爆買いしてました
沖縄旅行に行った本土の人がシーサーの像を買うようなものかしら
・
伊勢志摩スカイライン
去年大変気に入ったのです
風がビュービューで寒かったけども
富士山が!
(2つめの写真:真ん中)
(3つめの写真:右から1/3あたり)
肉眼ではもっとはっきり見えてましたよ
以降 富士見ツアーになりました
・
お食事処 むつみ
スポンサー様がいるときは無敵
ドアホン工事はごちそうに化けたのでした
ブログ一覧 |
ドライブ記録 | 日記
Posted at
2020/02/03 08:44:18