午後の行程
縮尺的に富士山を含めるのは難しかった
・展望台A
下調べ時に「絶景だ」と評判だったけど そうでもない?
伊勢・志摩スカイラインの後だしなー
愛知の人からすると三重は西のイメージ
鳥羽の人にとっては愛知は北なんだね
富士山
・
鳥羽展望台
他のお客さんも富士山が見えるのを喜んでいた
人はなぜ富士を求めるのか
・
横山展望台
伊勢志摩サミットの頃にブラタモリが来てました
一番上の駐車場は28台しか停められない
この時はちょうど一台ぶん空いてたけど
下から歩いてくるのは結構大変そう
横山展望台の「横山展望台」から
「木もれ日テラス」まではバリアフリー
木もれ日テラスから賢島(左側)
「そよ風テラス」から
木もれ日テラスとそよ風テラスの間にある「富士見台」
地元の人らしき人の話では
こんなにはっきり見えるのはかなり珍しいんだそう
後で測ってみると
横山展望台から富士山までは 210km ほど
朝焼けはこんな感じだって
なかなか朝には来れないかな
絶景関連のドライブ情報誌を何冊か買ったけど
時間やら気象条件やらでフォトグラファーさんが頑張ったものも多いですね
横山展望台を後にして
・
ともやま公園 桐垣展望台
夕焼けがきれいらしい
けど
西の地平の厚い雲に阻まれ
空も海も焼けなかった
今回これだけが残念だったかな
ま しょうが無い
・
一升びん 本店
いいお肉は少量で十分だなあ
A5 に挑戦しなくて良かった
結構 歩いたはずだけど
肉のカロリーのが上回っているんだろうなあ
ブログ一覧 |
ドライブ記録 | 日記
Posted at
2020/02/06 04:46:41