• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月08日

(ドライブ記録) 熊野三山 二度参り

仕事の区切りがついたので
人と接触しないところに行こうと 熊野へ。

2度目。

前回
(ドライブ記録) 紀伊半島 (1/2) 熊野詣で
(ドライブ記録) 紀伊半島 (2/2) 本州最南端・白浜






はるばる来たぜ。

このあたりは信号のサイクルがやたら長い。
そもそも信号が少ないけども。

観光客を呼び込んだり 海産・農産物を都市部に送るために
道路の重要性が高い地域。








花の窟(はなのいわや)神社

伊弉冊尊(イザナミノミコト)の御陵で 日本最古の神社だそう。

犬も歩けば世界遺産に辿り着く紀伊半島。










熊野本宮大社

バスツアーが敬遠されているせいか 観光客がほとんどいない。
ソーシャルディスタンスを意識する必要も無いほど。

お手水では「ひしゃくを使わず直で」との但し書き。
あの儀式っぽい動作好きなのに。
ひしゃくに触れた後 20秒手を洗うのであれば確かに意味がないな。






・熊野本宮大社 大斎原

かつて本宮があったところ。




・熊野川

川沿いをゆったり走りたかったけれど
次の時間があったので 流れに乗って。

というか
ここらの人は結構なペースで走る。
信号もなく アベレージで1分に1km以上。

のんびり走るために来たのに 時間が無いのは残念なことだ。
くまのんはいいぞ。






焼肉ひげ

ラストオーダー前に滑り込み。
ランチタイムは安価な限定メニューから売り切れていくみたい。
てことで スペシャル定食1600円。
個室。
熊野牛。
旨し。












熊野速玉大社












・神倉神社

今回は 538段上のご神体に会いに。

登り始めの 1/3 位はかなり勾配がきつく
スキーの上級者コースくらい(30度くらい?)で
手すりもないので 滑らない靴は必須。
女坂もある。

全体の負荷はそれほどでもなかったけどね。

このカメラは HDR はどうやって撮るんだっけか。
普段練習してないと とっさに出来ない。








・那智の滝

ミニ三脚を買ったのに車に置いてきた。
欄干に押しつけて 1/2秒。














青岸渡寺熊野那智大社

滝から行ったので前回と逆順。
やっぱり那智大社に登るのが 三山で一番しんどい。
前回 修繕中だった那智大社は 朱がとても綺麗な発色に。

ぐるっと回って土産物屋さんに着いたときには ちょうど17時で閉店時間。
お金を落とせなかったことが 心苦しい。
観光客の数からして おそらく経費分の売上もないだろう。

この時点で
東海三県が独自に緊急事態宣言を出すとの情報を得る。
関西に続いて東海も完全自粛モードに入ると
この地域の経済はどうなってしまうのか。

給付金やら減税やら いろいろ言われているけれども
一番欲しいのは この先の見通しだろうな。
今回ばかりは誰にもわからない。








お食事処 鬼瓦

尾鷲に戻って晩ご飯。
気のいいお兄ちゃんが 店の扉を開けっぱなしにして営業中。
ちょっとすーすーする。

おまかせ定食(牡蠣フライ・刺身全部盛り・スルメ卵黄ご飯 を選択)で2800円。
文句なくどれも新鮮で美味。
思ったよりボリューミーで ご飯を3口くらい残してしまった。不覚である。

刺身の一番手前は
この地域ではヨロリと呼ばれていて 高級魚ではないが美味しいんだそう。
ただし骨があるので叩きで。
希に採れるらしい(水揚げがある日しか食べられない)。


伊勢道を通って帰る。
夜の伊勢道はとても素敵である。
23号がそこそこのペースで流れるので わざわざお金を払って乗る人が少ない。
穏やかな気分で走る。

伊勢湾岸に乗ると車の量にげんなりするのはいつものこと。
発注したものが翌日納品される。
日本の狭さだと一晩で本州の半分くらいは走れちゃうからね。
確かに便利だけど いつからこうなったんだろうね。
物流に携わっている皆さん お疲れ様です。




今回の行程。

最近 日帰りの観光旅行で
10時間運転しているのはおかしいんじゃないかと思い始めているよ。


--
しばらく遠出は難しそう。
みなさん暗くなりすぎずに乗り切りましょう。
ブログ一覧 | ドライブ記録 | 日記
Posted at 2020/04/11 18:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年4月11日 23:30
こんばんは。

先日志摩まで行きましたが、はるかに遠いですね。
本当によく走りますね〜。
コメントへの返答
2020年4月12日 6:15
自分で運転するようになって
京都は思ったより近い
北信は遠い
みたいな地理に気づきがあります。

熊野からの帰路
伊勢(知多半島の先より南)が20時頃だったので
「これから上って下るんだなー」と。

出掛けた先は
たいてい愛知より交通量(≒ストレス)が少ないので
長時間の運転でもそんなに疲れなかったりはしますけどね。
2020年4月11日 23:49
日帰...り...?

日帰りなのですか?

いま自分の車で考えてみると、わかっていたようでわかっていなかった「片道5時間を頑張らずに走れる」ってことの素晴らしさ。

ルテティア4の剛性感と気持ちよく使えるパワーでペダル3枚。

おまけに行き先は熊野。

聞いているこちらも笑顔になります。

ワタクシが尾張まで辿り着くことは叶いますまいから、トチ狂って本州西端まで日帰り遠征の際はご一報くださいね。
コメントへの返答
2020年4月12日 6:16
おお雨男よ、弱音を吐くとは情けない!
そんなことでは7で鈴鹿を走れないぞ。

運転している感覚が希薄な車だと集中力が途切れがちでヤヴァい。
インフォメーションが多すぎる車は疲労がたまりやすくてヤヴァい。
自分にとっては3ペダルの普通の車が一番ちょうどいいんだと思います。

大分 過去に行ったことありますよ。
知人と運転を交代しながら 一晩かかって北九州入り。
ドロドロの露天風呂に入りましたよ。ぐにゅぐにゅしたものが足の指の間に入ってきて「おっふ」ってなった。

自粛開けたら名古屋で会いましょうか。
本物の名古屋メシというのをごちそう(おみまい)するぞ! (ほほえみ)
https://macaro-ni.jp/39497

プロフィール

だいごん@知多半島。 小さめの車と3ペダルが好き。 ルーテシア4 S MT (≒ZEN MT) に乗ってます。 もう一回り小さかったらなー。 何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エパポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:16:52
虫よけスプレーを使ったヘッドライト黄ばみとり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 16:24:43
[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]AUTOBACS AQ デザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 04:33:27

愛車一覧

ルノー ルーテシア るーて4 (ルノー ルーテシア)
だいごん@知多半島。 ルーテシア4 (後期) S MT (≒ZEN MT) に乗ってます ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation