• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d@igonのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

やりたいことリスト (随時更新)

やるかもしれないし
やらないかもしれない こと

・純正オーディオをAndroid的なやつに
 販売サイトを見ても欲しい情報が載ってなかったりしますね
 先輩方もチャレンジされているので それを参考にしつつ

・ドラレコ前後対応に
 うちの近所だと割と大丈夫ですが
 高速乗るとほんとにやばい運転してる人を見かけます
 自衛のためにも 後ろも録画した方がよいのかなと

・タイヤをコンフォート系に (次のタイヤ交換時)
 軽量ホイールに変えた結果ノイズ・ハーシュネスが増加したため

・静音材・断熱材


------------------------------------------------------

むつかしそうなこと

・シフトのニュートラルに戻すバネを弱く
 ギヤを入れる感触は悪くないんだけど
 ・ストロークが長い
 ・運転席から少し遠い
 ・ニュートラルに戻すバネが強め
 ということで左肩が疲れがちですね
 (身長的にシートを下げ目にしてるせいもあります)

 知人の整備士さんに聞いてみたら
 「作りが国産車と同じかわからんけど 簡単にはできないかも」
 と意見をいただきました
 残念である
Posted at 2017/09/15 22:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | やりたいことリスト | クルマ
2019年12月09日 イイね!

(ドライブ記録) 送迎 (2/2)

時間が近づいたので名古屋城を離れ
御園座で母を降ろす

終演は 19:20 らしい
4時間ある

カフェで何をして時間潰そうか考え






ライトアップ中の白鳥庭園
日没間近のいい時間

















園内の地図
実在の風景をモチーフにしていて




ここは木曽川らしい
そんな感じでブロックごとに雰囲気が変わり結構飽きない




御嶽山に登りました




夜が深くなるにつれ
雰囲気が変わってくるかと思ったらそうでもなかった

都会は暗くならんのだね
曇りだし






園内のカフェにて
抹茶ぜんざい




園を後にして
御園座で母をピックアップ




帰りに一八に寄りました
Posted at 2019/12/09 18:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2019年12月08日 イイね!

(ドライブ記録) 送迎 (1/2)

母が御園座に観劇に行くそうなので
その送迎を仰せつかったのです

--

朝から親戚にお歳暮を配りつつ
大府のとんかつ屋さんへ





とんかつ しおん

人気店らしく平日12時前で待ちが発生していた
回転はいいみたいで すぐに座れたけども

かつは柔らかく 衣はサクサク
清潔な店内とハキハキしたホール担当のお姉さん方

お水がレモン水(ちょっと濃いめ)だったのだけど
口を付けるたびに 違和感があった
洋食ならいいんだけど 和食なら柚あたりにして欲しいなあ

名古屋人(名古屋に住んでるとは言っていない) 的には
やっぱり味噌だれなのです


腹ごしらえの後 名古屋城
そういえば行ったことなかったかもしれない



工事中の箇所が結構あるね
(この写真はなんで夜撮ったみたいになってるんだろ)




外堀
堀も並の大きさではない
重機のない時代にね

伊勢湾へ流れる堀川も同時期に掘削され
建材となる木曽の檜を運んだそう




正門






正門すぐのところから
名古屋城とカヤの木
名古屋市で唯一の天然記念物 (推定樹齢600年)






西南隅櫓 (現存)
現在 天守には登れないけども
この櫓から眺めることはできます




内堀には鹿が








櫓すら大きい
犬山城くらいある




名駅(名古屋駅) 方面




櫓から名古屋城


櫓を降りて





本丸御殿 (復元)
名前だけ知ってた書院造

将軍様が上洛する際の御成(♪おなーりー)専用になってからは
尾張藩主も普段立ち入らず
徳川将軍によって数度使用されたのみだったそう






玄関から入ると虎がお出迎え








進むにつれ装飾が華美に




一本で作られていない桟
部品点数が増える
けど精度的には楽なんだろうか




和歌山の風景なんだそう




こちらは京都
おそらく葵祭の様子

障壁画は狩野派によるもの




上洛殿
将軍様のお部屋






天井の絵が全部違う




将軍様の厠




将軍様の湯殿
湯殿も拝観できる(今回は時間なし)


御殿を出て名古屋城 天守



入れないのは
耐震化工事と






この辺りの事情
過去の地震等によって石垣が膨らんでいたり

拙速に木造天守に建て替えたかった河村市長と
「十分に調査をしてから」と石垣関連の有識者が対立していた
最近歩み寄ったみたいだけどね




名古屋城は
今川氏の那古野城跡に
徳川家康が天下普請によって築城したもので
石垣には担当した大名がわかる模様が掘られているそう

その後
第二次世界大戦時に天守は消失
現在残っているのは 鉄筋コンクリートで外観復元されたもの

屋根や樋の緑色は緑青(ろくしょう)で
再建された際には しばらくは銅の色かもしれない


本丸を見て回るだけで2時間

家康の威光を示すような
大きく華美なお城でした
Posted at 2019/12/08 19:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2019年12月02日 イイね!

みあーた

マツダ 次世代MX-5(日本名:ロードスター)を検討 首脳陣、EVの可能性に触れる

新車開発期間が 4~6年といわれているので
順調にいけば 2020年代中頃には EV化する可能性があるわけか


地球温暖化防止 カギを握るのは自動車メーカー? 目指すはカーボンニュートラル

日本は 3.11 以降 原発を減らし火力への依存が高まる
EU はとうてい達成できない目標を設定し 結果 熱効率の高いディーゼルを潰す
アメリカはパリ協定離脱

進んでるのかどうなのか
内燃機関にしがみつきたい自分もひとのことは言えないが

--

AppleやTeslaなど多数のIT企業CEOが米政権の「パリ協定」残留求める公開書簡に署名

Tesla 以外の大手自動車メーカーは様子見のよう
大規模なデータセンターを持つ Google や Amazon あたりも
電力を大量に消費しているが
環境に悪いイメージは経営面でもマイナスに振れる部分が大きいんだろう

トランプ氏は IT 関連企業は嫌いみたいだが

(12/03 追記)
Posted at 2019/12/02 18:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

(ドライブ記録) 終活 リターンズ・食レポ回

自動ブレーキ義務化だってね

そもそもの話で言えば
ヒトは楽をすると それ以上に退化する生き物なので
危険なものは必要以上に簡単に操作できるようにしてはいかんのよね

今時の車は 大きく重く静かになって
運転しているという感覚が希薄になりがちで
近年 高齢ドライバーが増えたことで
今までにあまりなかった形の事故が増えたわけだけど
これも なるべくしてなったようにしか思えない

「100km/h 出したら もしかして分解するんじゃないか?」
って車に乗ったら みんな安全運転するようになるよ

自動ブレーキも かなり限られた条件でしか機能しないものだから
どうせなら一足飛びに自動運転になってしまえばいいと思う
車を所有する楽しみはほとんど残らないかもしれないけどね


--

さて
終活という名の最後の化石燃料車探し





家から 60km 以上離れたディーラーにて
ロードスター RH RS MT

前回の幌仕様が 1.5L エンジン
今回のハードトップ仕様が 2.0L エンジンです

以下 感想

・2.0L エンジンの余裕は想像以上
・シフトフィールが軽快
・センタートンネルがさらに張り出す
・レカロ セミバケは着座位置が低め(な気がする)
・ハードトップはフルオートだが レバーはずっと押していなければならない
・ハードトップを下ろしても荷室容量に変化はない
・ちょっとうるさい

演出なのもわかるけど
エンジン音・排気音は大きめで振動もよく伝わってくる
狭い室内によく音が籠もるので
長時間運転すると 余分に疲れるだろうなと思う

他にネガティブなイメージを持つところはなく
すげー良い車でした
400万かぁ…
RX-7 (FD3S) と同価格帯
エリーゼの中古が射程範囲内

前回の 1.5L のシフトフィールが
ちょっとゴリッとした感触だったのは個体差なのか仕様なのか気になってきた


--

特に脈絡もなく
撮りためた食レポ











Restaurant GIGGLE

気軽にいけるフレンチ(?)
メインは子羊を選びました
らむちょーっぷ!

ご主人が一人で(キッチン・ホール・レジ)やってました
休日でもそうなんだろか

満足度は高め




麺屋はなび

台湾まぜそば発祥の店らしい

メニューを見ると
白湯台湾ラーメンなるものがあったが
もはや何が何だかわからない
「台湾」とは「肉ミンチ」のことなのか?

まぜそば系はどうやら自分にはあまり合わないみたい
(このお店がというわけではなく)




丸源ラーメン

台湾ラーメンののぼりが立っていたので入ってみた

スープまあまあ
麺は細めでつるっとしていて
自分の中の台湾ラーメン観にはちょっと惜しい

理想の台湾ラーメンに出会う前に
血管が詰まって死ぬかもしれないな










サンセットウォーカーヒル

少し坂を登ったところにあり
常滑市街と伊勢湾を望むテラス席もあるアメリカン(?)スタイルのレストラン

ボリュームはちょっと多め
味付けもちょっとしっかりめ
値段もそこそこだけどその分は満足できそう

席間が広くて落ち着けるのがいい

紙のストローは徐々にしなっとしてくる

不満なわけではないけど
ホール担当の人は背筋を伸ばしたらいいと思うよ

Posted at 2019/11/30 19:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

だいごん@知多半島。 小さめの車と3ペダルが好き。 ルーテシア4 S MT (≒ZEN MT) に乗ってます。 もう一回り小さかったらなー。 何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エパポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:16:52
虫よけスプレーを使ったヘッドライト黄ばみとり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 16:24:43
[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]AUTOBACS AQ デザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 04:33:27

愛車一覧

ルノー ルーテシア るーて4 (ルノー ルーテシア)
だいごん@知多半島。 ルーテシア4 (後期) S MT (≒ZEN MT) に乗ってます ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation